重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

表題についてどなたかご回答お願いします。

 現在の職場で2012年3月31日に自動車保険に新規加入しました。
団体扱いで1年契約しているのですが退職する場合、
新しい職場で団体扱いで保険を更新するにあたって注意点や不都合はありますか?

 例えば、2013年4月1日から新しい職場で勤務となる場合、
始期応答日を2013年3月31日に合わせて更新しなければ、
等級を継続できないのではと思います。
 経験のある方や何か方法やアドバイス等があればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

団体割引が退職時から適用されなくなることはありません。



契約時点での団体割引は満期までは継続されます。
ただ、給与チェックが出来なくなるので、退職から満期
までの保険料は一括して収める必要があるだけです。

満期時に他の団体扱いに満期更新すれば、無事故なら等級も
1つUpします。

期中退職時に中途更改という方法もありますが、この場合には
同じ等級での更改となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/02 18:09

始期応当日は4/1日 この日に併せなければ31日では等級進行しませんよ。

この日に併せるのが正解です。

一時払い?月払い?
 
一時払いなら問題ありませんが、月払い給与引き去りなら、保険期間中途での退職の場合 未経過期間一括支払いか、中途解約 中途更新になると思います。

団体契約保険会社で一般加入中途更新するか、他保険会社でも等級継承して加入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/02 18:07

退職しても自動車保険は有効ですが、団体割引は退職すれば有効ではありません。

割引分の差額を請求されるでしょう。新しい職場での団体扱いは次の更新からになります。

更新時期に合わせて転職するのは現実的ではないので、何ヶ月かは団体扱いされない期間がでてきます。2013年の3月に転職すれば、次の更新で新しい職場の団体扱いができるので、団体扱いされない期間を最小化できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/02 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!