
先日、オークションでAMD専用と記載のあるDDR2のメモリを落札しました。
商品が届いてから、動作確認の為 memtest86 を実行しようとintelチップセット(G33)のPCに実装したところ、メモリを認識せずBIOSも起動しませんでした。
他のメモリを混載すると、起動はするのですが、そのメモリが利用できない(BIOSでは認識)状態になります。
Windowsのプロパティでは通常メモリ1GB+AMD専用メモリ4GBの5GBの認識はされていますが、利用可能なメモリとしては1GBしかありません。
(メモリの実装を認識するものや、認識すらしないPCもありました)
AMDのCPUを搭載したPC(サーバ含む)数台でも認識されるかの確認を行いましたが、正常に認識されています。
CPU-Zを利用してSPDの値なども確認しましたが、通常のメモリと変わっている部分はありませんでした。
おそらく、IntelチップセットのメモリコントローラとAMD CPUに内蔵されているメモリコントローラの違いに由来するものだと思っておりますが、その相違点等に関しての説明を行っている様なサイトを
ご存じないでしょうか?
現状、AMDベースのPCを複数台持ってますので、別段困ってはいないのですが、標準規格(DDR2 PC-6400)と思われるメモリで、特定のCPUでしか正常に認識されない事が気になっています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
最適化されたものはあるけど専用は本当にあるのかな?
不良品メモリの可能性も?
>おそらく、IntelチップセットのメモリコントローラとAMD CPUに内蔵されているメモリコントローラの違いに由来するものだと思っておりますが、
IntelもCPUもCore iシリーズからはチップセット側ではなくてCPU側にメモリコントローラが内蔵された。
回答ありがとうございます。
AMDプラットフォーム(数台で検証)では、memtest実行しても問題なく動作します。
intelプラットフォームでは、認識しないか、認識しても利用出来ない状態になっています。
(認識というのは、容量やCL値等は認識できるが、実際にはRAMとして使用出来ない状況です、多分SPDの値を読み込んでいるだけ?)
IntelのメモリコントローラがCPU内蔵になったのは、メモリーインターフェースがDDR3の規格になってからですよね。
DDR2-6400はJEDECでも規格化されているハズなのに、intelで動作しない事が理解できなくて、何が原因か個人的に知りたくなったのです。
購入したメモリーモジュールは、教えて頂いたURLのメモリ規格をDDR2-6400に流用したものかも知れませんんね。(仕様はAMDと協力企業間での極秘事項とかなんでしょうか?)
Kingstonのサイトでも該当のメモリがAMD用に最適化されている等の記述が見つけられず、AMDでしか動作しないメモリが存在するとする根拠がほしかったのです。
No.1
- 回答日時:
その「AMD専用」とやらが何を言っているのかわかりません. 何がどう「AMD専用」なのか, 詳細な説明をお願いします.
この回答への補足
回答ありがとうございます。
出品者は違いますが、下記URLのメモリです。
※出品者に問い合わせても、どこが通常のRAMと異なるかは不明だそうです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11 …
「チップセットがIntel CPUを使うPCは適合しません」との記載があります。
メモリチップには「Hynix HY5PS1G431C」の刻印があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Dell Studio8100 グラボ交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
6
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
7
CCCをクリックしても起動出来ません
ビデオカード・サウンドカード
-
8
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
9
Core i7の熱暴走について教えてください。
デスクトップパソコン
-
10
3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
11
3画面出力時に画面が点滅する問題について
ビデオカード・サウンドカード
-
12
リカバリディスク作成の必要性
中古パソコン
-
13
ドスパラのパソコン分割払い
デスクトップパソコン
-
14
オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等
中古パソコン
-
15
光学ドライブにディスクを挿入するとフリーズする
ドライブ・ストレージ
-
16
CPUファンの異常
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
グラフィックカードが認識されない
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ネット動画を快適に見るためのメモリ容量について
BTOパソコン
-
19
lenovo G575 動きが遅いんです
中古パソコン
-
20
メモリーが一枚しか挿せない。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
-
メモリー
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
メモリをどこに挿したら良いのか
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
メモリスロットのフック破損とB...
-
メモリが使用可能にならない
-
DDR3メモリ増設したが認識され...
-
マザーボードの上限を超えたメ...
-
インテルCPUが認識できるメモリ...
-
Dual Channelメモリ利用でPCが...
-
BIOSの設定でメモリが認識され...
-
メモリのクアッドチャンネルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
メモリスロットのフック破損とB...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
パソコンのメモリー増設って、...
-
メモリーエラーがDIMM1-CPU1で...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
マザーボードのPCIe×4.0スロッ...
-
PCのメモリ交換についての質問
-
マザーボードの上限を超えたメ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
おすすめ情報