dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで使っていたHDDを新しいHDDに交換しました(下記に製品名記載)が、BIOS上で137GBしか認識していません。『137GBの壁』にあたったみたいですが、何が原因(BIOS未対応?)又どの様な対処方法(下記に私の対処案記載)がありますか?

●新旧HDD
 [旧] TOSHIBA 100GB  MK1032GSX SerialATA
 [新] HITACHI  500GB  HTS545050B9A300 SerialATA300

●パソコン情報
機種名:LaVie L LL750/FD (NEC製)
CPU:インテル CeleronM 380 1.6GHz
OS:Windows XP HomeEdition Version2002 Service Pack3
チップセット:ATI社製 Redeon Xpress 200M/IXP 450
BIOSバージョン:510A1400

●現在の状況
 ・新HDDを換装後、BIOS画面で確認すると137GBしか認識していない。
 ・新HDDをハードディスクケースでUSB接続すると500GBで認識する。
 
○私が考えた原因
 BIOSがBigDrive(48bitLBA)に非対応で、137GB以上の容量を確認できない。

○私が考えている対処方法…まだ対応しておりません。
 換装前の状態(旧HDDを装着)で『Acronis True Image Home 2012(体験版)』を起動。
USBで新HDDを認識して、パーテーションを変更する。
 Cドライブ…125GB(WindowsXP SP3などのシステムを入れる)
  RESTORE(リカバリー領域)用…そのままの容量
 Dドライブ…125GB(写真など保存)
 Eドライブ…125GB(予備(1):Dドライブが一杯になってきたら使用)
 Fドライブ…残り(予備(2):Eドライブが一杯になってきたら使用)

※私が考えている以外にも対処法があれば教えてください。

○私が抱えている不安点
 仮にD,E,Fドライブが一杯になった時に上書きデータが上書きされないか?…以前調べていると上書きされることがあるので注意が必要と読んだことがある。→対処方法があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (19件中11~19件)

> CDも作成し、CDから起動しました。


確実にCD起動ですね。
boot_
で少し待ちますね。
ここで解像度を入れていますね。
> 内蔵ディスプレイ
> 15型高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX2液晶)[XGA(最大1,024×768ドット表示)]
boot_
と出た時、
fb1024x768
と入れていますか。

> 起動はできるのですが、通常起動ですと鳥(?)の画面でストップしてしまいます。
ペンギンですね。
通常起動というのは、Windows起動中にknoppix6.7.1CDを入れた場合ということですか。
その通りです。
この場合は、CD起動ではありません。

CD起動しないと意味はありません。
また、今回の場合は、ddコマンドで、MBRのゼロクリアが有効だろうと思います。

その前の
fdisk -l
コマンドのパーティション情報の表示をddコマンドの前後に入れて確認してください。
    • good
    • 0

knoppix6.7.1CDを作成し、MBRのゼロクリアの方法を記載しておきます。



1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。
KNOPPIXホームページ
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン

2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。
初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。
"kanbe"というフリーソフトをインストールします。
http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html
"kanbe-9.lzh" です。
説明どおりに、isoファイルを指示します。
規定値のままで、よいと思います。

3.CD-ROMから起動します。
起動して画面が出たら、
下の最左端をクリックします。
アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。
fdisk -l
(fdisk半角ブランクハイフォンエル) 
と入れ、Enterキーを入れます。
パーティション情報が出ます。
この情報で何か分かると思います。
このときの識別子、hdaか、sdaかにより、下記のコマンドを入れます。
ddコマンドでMBRをゼロクリアします。
dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1
または、
dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1

この後、リカバリしてみてください。

この回答への補足

KNOPPIX 6.7.1を使い、[teskdisk]を使ってパーティションテーブルの回復をすることに決めました。
CDも作成し、CDから起動しました。

起動はできるのですが、通常起動ですと鳥(?)の画面でストップしてしまいます。

その後、調べて解像度を変更しましたがうまくタスクバーが表示されません。
試した解像度は
 ・1280×1024→デスクトップにファイル1個は表示されるのですが、サイズが大きすぎる、画面上にはタスクバーが見つかりません。
 ・1024×768→画面に表示(おおよそ上半分に左右に2画面)されるのですが、今度はサイズが小さすぎ、画面上のタスクバーが見えない。どのアイコンを指しているのかわからない。
 ・800×600→”1024×768”より小さく見えない。

現在、この状態で調らべている最中です。

いろいろとご回答いただきありがとうございます。

補足日時:2012/04/08 21:42
    • good
    • 0

> HDD購入後はWindows XP SP2のリカバリを試みたり、


> パーティションを分けた程度です。

MBRの現状はどうなっているかということ。
MBRのパーティションテーブルの4エントリ分の設定はどうなっているのか。

他の質問文より、
> 説明書通り、再セットアップディスクの1枚目(CD)が読み込まない(起動しない)。
>  ※試験的に、換装前の状態(旧HDDを装着)で同様に行うと、再セットップディスクの1枚目(CD)は説明書通り読み込みます(起動します)。
> →よって、CDの不具合は考えられないと思います。
この現象は、内蔵HDDの500GBを認識できていないか、起動順位の再確認が大事だと思います。

> 換装前の状態(旧HDDを装着)で『EASEUS Partition Master 9.1.1 Home Edition』を起動、
> バーテーション(環境)設定を行なった。137GBの壁対応のため137GB以下にパーテーションを設定。
> 【ドライブ1】116GB
> 【ドライブ2】116GB
こういったソフトは、使用したことがないため、仕様が分からないです。
というより、信用度として低いので、使用しない方が良いと思います。
できれば、シンプルにWindows XPのインストール手段でパーティション設定、フォマットと進めることはできませんか。
HDDを初期化した後、すぐにリカバリしてみることをお勧めします。

できれば、調査目的で、KNOPPIX6.7.1CDを作成し、MBRのゼロクリアした後が最もお勧めする方法です。

下記のような、ちょっとしたパソコンの誤動作で全くインストールできない場合もあり、このあたりの調査と今後のトラブルに備えて、knoppix6.7.1CDを作成し、MBRのゼロクリアを今回の場合はお勧めします。

下記の場合は、パーティションテーブルの再確立をtestdiskによって実行したら復旧したという例です。
このようにパーティション操作をさせるというソフトでの、ちょっとした不具合が、致命的なことに繋がります。

Windowsの再インストールができません
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6881660.html
    • good
    • 0

記載漏れがありました。



> 2.500GBのHDDを購入後、もし何かに使用していた前歴は無いかです。
例えば、Windows VISTAもしくは7で一時使用していませんでしたか。
当方が一番気になっているのが、GPTフォマットされていないかということです。
Windows XPは、GPTに対応していないため、いろいろな弊害が出る可能性が高いことです。

もう一つ、Linux系のブートストラップローダで、MBRをWindowsとはことなるもので使用していなかったかです。

この回答への補足

引き続きの回答ありがとうございます。

>500GBのHDDを購入後、もし何かに使用していた前歴は無いかです。
>例えば、Windows VISTAもしくは7で一時使用していませんでしたか。
>当方が一番気になっているのが、GPTフォマットされていないか。
 500GのHDDは購入後他に使用したことはありませんし、
 VISTA、7は所持していないので大丈夫と思います。

>Linux系のブートストラップローダで、MBRをWindowsとはことなるもので
>使用していなかったか。
 上記にも記載しましたがHDD購入後はWindows XP SP2のリカバリを試みたり、
 パーティションを分けた程度です。

>> BIOSを初期化(変更はしていないと思ったのですが念の為)をした後に
  再度認識させたのですが、やはり137GBしか認識しません。
>内蔵HDDを交換したことが、変更していることになるのです。
>BIOSの認識を再度確認してほしいことは、「HTS545050B9A300」の型番まで
 認識していますね。
 「HTS545050B9A300」の型番は認識していたと思います。
  ⇒明日(晩になると思います)にでも確認してみます。
 しかし、容量は137GBの認識しかしないでした。

補足日時:2012/04/08 00:06
    • good
    • 0

> “goo教えて“を使用してからまだ間がないので使用方法(補足・お礼・質問の仕方)でご迷惑をお掛けしましたことお詫び致します。



了解しました。

> WindowsのバージョンはSP3(SP2からバージョンアップ済み)なので137GBの壁はクリアになっていると思います。
厳密に言えば、LaVie L LL750/FD のリカバリCD/DVD-ROMを作成しており、それを元にリカバリすれば、SP2対応であるということですね。
要は、SP1以降「137GBの壁」は解決済みです。

> しかし、BIOS画面ではHDD容量認識が137GBでした。
ここで問題なのは、次の項目です。
1.Windows XP SP2対応であるため、SATAドライバも解決されているはずです。
2.500GBのHDDを購入後、もし何かに使用していた前歴は無いかです。
例えば、Windows VISTAもしくは7で一時使用していませんでしたか。
当方が一番気になっているのが、GPTフォマットされていないかということです。
Windows XPは、GPTに対応していないため、いろいろな弊害が出る可能性が高いことです。
この補足を待って対策を立てたいと思います。

> BIOSを初期化(変更はしていないと思ったのですが念の為)をした後に再度認識させたのですが、やはり137GBしか認識しません。
内蔵HDDを交換したことが、変更していることになるのです。
BIOSの認識を再度確認してほしいことは、「HTS545050B9A300」の型番まで認識していますね。
    • good
    • 0

下記にも新たに質問しているようです。



HDD換装後、リカバリできなくなりました
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7406617.html

新たな事実が分かれば、また次に新たに質問をたてると思います。
原因の的が絞られてきているのか、「バラけていくのか」、見守りましょう。
    • good
    • 0

回答番号2に補足して置きます。



内蔵HDDを交換して、リカバリCD/DVD-ROMでリカバリすることを前提に質問されていると思います。

ここで、大事なことは、「137GBの壁」の問題ではなく、
リカバリするときに、構成変更したときは、必ず、BIOSの初期化をして、再度新たに構成をチェックさせることが必要になるということです。

よって、「137GBの壁」は解決済みで、構成変更のため、BIOSの初期化から行なうことが、今回のリカバリでは一番大事なことです。

この回答への補足

 WindowsのバージョンはSP3(SP2からバージョンアップ済み)なので137GBの壁はクリアになっていると思います。
 しかし、BIOS画面ではHDD容量認識が137GBでした。BIOSを初期化(変更はしていないと思ったのですが念の為)をした後に再度認識させたのですが、やはり137GBしか認識しません。→対応連絡が遅くなり申し訳けございません。
 それ以後の対応としては、
(1)BIOSを初期化した
(2)パーテーションを137GB以下(4個に分割)にした
(3)リカバリを試みた→別の質問にも記載しましたが、リカバリディスクが作動しなくてここで止まっています。

補足日時:2012/04/07 20:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“goo教えて“を使用してからまだ間がないので使用方法(補足・お礼・質問の仕方)でご迷惑をお掛けしましたことお詫び致します。
色々とフォローしていただいていながら対応不足で申し訳ございませんでした。今後はこれを教訓にしていきたいと思います。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。

 

お礼日時:2012/04/07 20:17

> 機種名:LaVie L LL750/FD (NEC製)


この機種の発売時期は、2006年04月11日
では、『137GBの壁』は解決されていると思います。

Windows XP SP1より解決済みです。

> BIOS上で137GBしか認識していません。
ということは、BIOSの初期化をすると良いと思います。
下記の、
1.BIOSを初期値に戻す(設定変更している場合のみ)
を参考にして欲しいと思います。

NEC LaVie L LL750/FD 再セットアップ
http://notepc-recovery.com/nec/ll750fd.html
    • good
    • 0

OSの起動ドライブを137GB以下の領域におく


Windows2000 SP4、Windows XP SP1以降をインストールする

OSインストール後に、残りの領域を割り当てて利用します。

以上がBIOSが48bit LBA未対応の場合の対処方法です。

ただし、メーカー製のHDDリカバリ領域があるものに関しては不明です。
理論的には同様の方法で対処出来そうな気がします

この回答への補足

分割ソフトで137GB以下(4個に分割)にしました。
  それ以後の対応としては、
(1)BIOSを初期化した
(2)パーテーションを137GB以下(4個に分割:その内1個は既存HDDと同じ100GB)にした
(3)リカバリを試みた→別の質問にも記載しましたが、リカバリディスクが作動しなくてここで止まっています。
他で質問もしましたが、リカバリディスクが1枚目(合計4枚)を読み込まない状態になっています(他パソコンでは1枚目のリカバリディスクも読み込めるのでディスク不良ではないと思います。)

補足日時:2012/04/07 20:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知識不足でお礼をするのが遅くなり申し訳ございませんでした。
“goo教えて“を使用してからまだ間がないので使用方法(補足・お礼・質問の仕方)でご迷惑をお掛けしましたことお詫び致します。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2012/04/07 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!