dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名のままなんですが、
短距離走で早く走るための練習を教えて下さい。

中三の女子です。
すごく足が遅いです。
50メートルが9秒77とか、10秒にぎりぎり行かないぐらいです。(中二のときのタイム)
みんな、9秒台の前半とか、8秒台なのに・・・と思っています。
長距離は、いい方なのですが・・・。

それに、100メートルになると、50メートルあたりで疲れてしまって、
自分でもわかる位、スピードが落ちてしまいます。

そして、背筋はあるの方なのですが、腹筋が全然ダメです。
誰かに足を抑えてもらって、せいぜい10回行くかいかないかくらいで、
1人だと1回もできません。

部活は文化部で普段全然運動をしないので、こんなにも基礎体力がないのだと思います。

後、約5か月ぐらいで中学校生活最後の体育祭も始まります。
クラスのみんなに迷惑をかけたくありません。

せめて、もう少し足が速くなりたいです。
なので、どのような運動をすればいいのでしょうか。
受験もあるので、朝、やりたいと思うのですが・・・。

どなたか回答お願いします!!

A 回答 (3件)

朝、早く起きて30分程度ランニングすることからはじめてみては。


慣れるまではウォーキングから始めてもいいかもしれません。
ウォーキングをするなら、だらだら歩くのではなく姿勢良くリズミカルに歩きましょう。

http://allabout.co.jp/gm/gc/8065/

運動前と後に準備体操も欠かさずに。
いきなり運動すると体がびっくりします。
この準備体操は学校で体育の際行うようなもので十分でしょう。
足を速く、というのであれば腿上げを10回程度追加するのも効果的です。

また、走り方としては
基本的に手を大きく振る、姿勢良く目線はゴールに、が鉄則ですが、
地面を蹴る際、踵全体で蹴るのではなく、
土踏まずより前の足の指と踵の前の部分だけで地面を蹴るようにしたら速くなります。
いわば、つま先立ちで走るような感じですね。

昔「伊藤家の食卓」という番組でやっていたのですが
足首に輪ゴムをかけ、足の甲で一回ねじり親指を引っ掛ける事を両足にする。
要は、これによりつま先立ちで走ることに慣れるというものです。
http://www2.117.ne.jp/~torebi/itouke8.htm
友人はこれで練習し、速くなっていました。

後は足が速い人がどのような走り方をしているのか研究することでしょうか。
私は幼い頃ジブリの「もののけ姫」のサンのマネをして速くなりましたw
ヒントはどこに転がっているかわかりませんよ。

最後に腹筋ですが、ベッドの下など、家具に足を引っ掛けたり
TVを見ている家族に足をお尻で踏んどいてもらう、でも固定はされます。
足を上げた状態で腹筋するのもかなりきついですが効果があります。
完全に一人でできる腹筋の鍛え方としては
横になり、両足で空中に大きく1から数字を書いていく、という方法もあります。
これも非常にきついです。

色々な工夫をするのもトレーニングのうちです。
体育祭に向けて頑張ってくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やり方まで丁寧に・・・!!
ありがとうございます(涙)

教えていただいたことを参考に頑張ります!!

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2012/04/09 16:28

陸上していました!


とりあえず練習しかないです。
足首に輪ゴムをすると良い
走るときに手を卵を持つ感じに丸める
走る30分前にチョコを少し食べる
とか聞きます\(^o^)/
チョコは集中力を高めるとか…!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

チョコってそんな効果もあるんですね!!

ありがとうございます!

やってみます!

お礼日時:2012/04/09 16:25

勉強の合間の休憩の時に


腹筋をやったり

朝や夕方など
ランニングしたりして
筋肉をつけてみては
どうでしょうか?

肺活量を鍛えるのは
短距離でも長距離でも
使えますから、鍛えれば
腹筋も楽に出来ますよ!


がんばって下さい!!

この回答への補足

でも、腹筋はできないのですが、どうしたらいいですか?

手伝ってくれる人がいないので・・・。

補足日時:2012/04/08 23:12
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

ランニングですね! やってみます!!

補足にもこたえていただけると嬉しいです。。

お礼日時:2012/04/08 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!