dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、旅行も兼ねて一年付き合っている彼の地元へ遊びにいくことになりました。
初めて彼のご両親にも紹介してもらうことになり、今からドキドキです。

彼は実家に泊まればと言いますが、初めてお会いするのに、いきなり泊まるのは非常識なように思いますので、今回は遠慮して、宿をとろうと思っています。

と、そこまではいいのですが、ちょうど彼の法事(彼のご兄弟が10年程前に亡くなられています)と重なり、彼は私も参列するように言います。
私としては、仏前で彼のご兄弟にもご挨拶できることはうれしく思いますが、婚約をしている訳でもない、ましてや初めて彼のご実家にお伺いするのに、法事に参列するというのは一般的にはいかがなものなのでしょうか。
そして、私のような立場ではいくらくらい包むのが相応ですか。
他に持参すべきもの、注意点等あれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

彼氏さんが勝手に「法事に出て欲しい」と言っているだけですよね。


法事に出てもらう人を決めるのはご両親だと思うのですが・・。
婚約者でもない、故人と面識もない単なるガールフレンド(恋人?)が
法事に参列するっておかしいのでは。
ご両親が参列して欲しいとおっしゃっているなら
話はまた別かと思いますが。(そんなことあるのかな?)
法事の前後にお宅にお伺いするなら、
「御仏前にお供えください」と菓子折りを持参すればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございました。

まったく、あまりの無知さがお恥ずかしいです。


教えていただいたように、私だけ日をずらして
お菓子折を持ってお伺いしようと思います。


本当に有難うございました。

お礼日時:2012/04/12 13:11

>婚約をしている訳でもない、ましてや初めて彼のご実家にお伺いするのに、法事に参列するというのは…



まあ、気持ちだけいただいておいて遠慮すべきでしょうね。
結納またはそれに代わるものがまだ行われていない段階では、赤の他人に過ぎません。
葬儀なら風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、法事はそうではありません。

>私としては、仏前で彼のご兄弟にもご挨拶できることはうれしく…

正月とか祭とかめでたいときに親類紹介を兼ねるのは良いですが、不祝儀に紹介はありません。

>私のような立場ではいくらくらい包むのが相応ですか…

2~3 千円の菓子箱に「御供」と書いて彼に託しておくだけとし、お参りの場は遠慮しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき有難うございました。

やはり参列すべきではなのですね。

そのようなマナーを知らないまま、常識を外れた行動をしてしまうところでした。
教えていただいて助かりました。


教えていただいた通り、
私だけ日をずらして、なにかお菓子を持ってお伺いしようと思います。

有難うございました。

お礼日時:2012/04/12 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!