
タイトルの通りです。
働き出してまだ3週間ですが、いろいろあって辛いです。
新人の頃って、誰しも皆苦しいことや辛いことがあって当たり前で
わたしも今それを経験しているんだと自分に言い聞かせています。
ですが、休日は仕事のことを考えたくありません。考えると思いだして胸が苦しくなります。
仕事を早く覚えたいので、帰宅したらノートをつけていたり
出勤日は緊張感を持っていたいのですが
休日は考えると本当に吐きそうで、何かTVのセリフから仕事を連想して苦しくなったり
辛いことを思い出したりして、耳を塞いでいたり、普段驚かない物音で全身が震えたりします。
気がつくと胸のあたりがずっと苦しいまま夜を迎えています。
新人だから仕事のことを考えるべきかもしれません。
ですが、このまま気が緩むことがなく続けていくのは良くない気がしています。
10年ほど毎日安定剤を飲み続けているのですがこんな状態になっています。
(5年前までうつ状態で通院していました)
長く心が不安定な時期があったので、こういう状態が続くのは良くないことは自覚していて
せめて心を安らかに保つ休日を作りたいのです。
社会人の先輩方には、休日、仕事を考えないリフレッシュ方法を教えていただきたいです。
特に、新人時代に辛いことや苦しいことが私よりもたくさんあったと思うんですが
そういう時、どのように乗り越えたのか、どのように休日気分転換していたのかを伺いたいです。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
さぞかし辛くて辛くて、いつも気持が休まらないのでしょうね。
後で思い出して悶々としちゃうのは私も経験があって、お気持お察しします。
でもでも!!
休日はパー!と会社と仕事の事は忘れましょう!
あなたが一番好きなことは何ですか?やりたいことは?
もし、思いつかないのなら私の経験をお話しましょうか。
最近スポーツジムでスカッシュをやったんです。
あの室内でボールを壁に打ちつけてラッケットで返すやつです。
別にクラブに入っているのではないので一人でやるのですが、ボールを追って打ち返すということに集中するせいか、嫌な気分なんかどこかに行っちゃいます。
やり終えたらまた嫌な気分を思い出すと思うかもしれませんが、それが不思議と気分が軽くなって、どうでも良いやと思えるんです。
たぶん壁にボールを打ち付けるというのも、物に当たるという役割でストレス発散になっているのかと思うのです。
これぞ正に「気分転換」ですよね!
思うに、「我を忘れるくらい集中できることをやる」というのが悩みを忘れるベストな方法です。
あ、あとカラオケで一人で思い切り歌うというのもオススメですよ。
一人カラオケは入場するのが恥ずかしいという人もいますが、それだったら、何か楽器を手にして行くと良いです。
楽器の練習のためカラオケに来ましたというスタイルで。
実際、私は趣味の笛を携えて行きます。
8割がたは吹かずに歌ってるんですけどね。
とにかく世の中楽しもうと思えば色々楽しめますから、うつ状態に負けずに行きましょう!!
「明日は明日の風が吹く」「物は考え様」。
この二つの言葉が好きなんです。
映画「風と共に去りぬ」を見ると元気出ますよ。
同じく映画の「グッド・ウイルハンティング」もオススメ。
「君が悪いんじゃない」というセリフにグッと来て泣かされます。
落ち込まないで、会社でも力み過ぎなくて良いはずなんだから力抜いて。
責任感に縛られなくて良いんですよ。
最強の言葉を送りましょうか。
「他力本願」。これで行きましょう!!!
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。考える暇もないくらい夢中になれるものを持っていなくて
趣味は多いのですが(わたしも楽器演奏、読書、書道、音楽鑑賞など広く浅い趣味持ちです)
けれど、その趣味が全部ひとりで抱え込むようなものばかりで
回答者さまのような、まさに爽快な気分になることをやったことがないです。
そうですね。考え方ひとつで世界を見る目が変わる気がします。
まだ緊張感が抜けず、ぎこちない生活をしていますが
お給料もいただけるようになるし、自分がやりたいことを探して没頭しようと思いました。
映画も休日に借りて観てみようと思います!

No.7
- 回答日時:
山歩きかな。
自然の中を1日歩いて身体を使ったら
ストレスなんて吹っ飛ぶし、
頂上から広い下界を見渡せば
つまらないことで悩んでいる自分が
バカらしくなってくる。
帰りに温泉にでも浸かって、
1日頑張ったご褒美にビールでも飲めば
もうへろへろで夜もぐっすり眠れます。
朝は目覚めもばっちりで、
次の山行のために仕事もしっかり頑張ろうって
気になります。
早起きした分は早く出社すれば
電車も空いているし、職場の掃除でもすれば
その日の効率もあがるし、先輩上司の受けもよくなる。
いいことずくめ。
回答ありがとうございます。
帰りに温泉!
いまからワクワクしてます。帰り道銭湯がいくつかあるんです。
疲れを流してビールを一気飲み…本当にやってみようと思います。絶対良いです!
早く職場へ行くことは「先輩方より先に出社」程度しかしてませんでしたが
そうやって義務みたいにやるからストレスとなるのかも…と感じました。
自然に、自分から進んでがキモなんですね。参考になりました。

No.5
- 回答日時:
1.そういう自分を受け入れる
2.医師やカウンセラーに相談する
3.植物を育てたり農業の手伝いをする
4.山や森、自然が豊かな寺院を歩く
回答ありがとうございます。
4.について、昨年福井の永平寺へお参りにいったとき
心が清らかになって帰ってきて、行って良かったと本当に思いました。
森の香りとか雨の湿った香りとかが全部洗い流してくれた感じでした。
都市に住んでいるので自然に触れる機会はないのですが
今の自分は自然に触れることで癒される気がします。
No.4
- 回答日時:
考えるから悩む。
考えないようにすればOK。
それでも考えてしまうなら家にいないで動き回るべし。
自分も何かのきっかけでトラウマを思い出してショックを受けるんですが何かのきっかけで「キーワードで引き出しかけたトラウマを鮮明に思い出す前にシャットアウトする」というおかしな特技を身に着けました。
いやあ私、苦労してたんですかねえ。
人間追いつめられてもあがくとこんなこともできるようになるんだなって。
回答ありがとうございます。
本当に、ひとりで何もしないでいると、自分の頭としかお話できませんしね……
それではただ苦しくなるだけですよね。
わたしもそういう特技身に付くといいな~と思います。
昔はよく嫌な思い出を思い出しそうになったら顔の前でパッパと手を振ってました。
さすがに変な癖なので意識して改善しましたが、そういう頭の切り替えも上手くなっていけたら
きっと楽になる気がします。
No.3
- 回答日時:
お疲れ様です。
つらいのに、よく頑張っているんですね。
確かにリフレッシュや切り替えは大事です。
休日は、お友達と会って、お喋りしたらどうでしょうか?
個人的には、休日当日よりは休日の前日の夜がお勧めです。
金曜日の夜に、お友達や同僚と飲みに行って、仕事の悩みや叱られたことなど色々お喋りし、翌日は思い切り寝坊します。
かなり切り替えしやすくなりますよ。
また、軽く汗をかく程度の運動は、
よけいなことを考えにくくなるのでお勧めです。
私は休日は予約して録画したドラマを一気に見たりもします。
読書や映画鑑賞も良いです。
あと、子犬や子猫と遊ぶのもかなり良いです。
良かったらお試しください。
回答ありがとうございます。
体を動かすことは皆さん一様に仰っていて、ぜひトライしてみたいです。
子犬といえば、最近愛犬が亡くなってしまい
それもあってか家へ帰ると真っ先によって来るウチの犬が見当たらなくて
仕事の辛さも相まって相当苦しい感じです。
家にいるより、友人とお茶して長々とカフェに居座るとか、思い返せばその時間は仕事の話をしていてもリラックスしていました。
そういう時間って必要なのですね。
No.1
- 回答日時:
50代男です。
エネルギーが無い時は、癒し系の気分転換
(温泉、花見、散歩、ペットショップめぐり、図書館、マンガ喫茶とか)
エネルギーがある時は、アクティブな気分転換
(合コン、スポーツ、アクション映画、部屋の模様替えとか)
とにかく気分転換ですね。
ことわざに「怠け者の正月働き」と言うのがあります。
働く時は働く、休む時はしっかり休む、というのがいいですね。
でも、あんまり気分転換しなきゃ、と必死でやるのも、なんか
無理してる感じですけど。
まあ、いずれ慣れると思います。その位、気持ちに余裕を持って。
お大事に。
回答ありがとうございます。
趣味や好きなことに没頭することができたら本当にいいなぁと思います。
確かに今のわたしは気分転換しなくては…としなきゃいけないと必死になっていて
それも負担に感じてるかもしれません。
予定をあらかじめ決めておいて、できるかぎり寝るだけの休日などは避けて
心から楽しみな行事などを作っていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事が嫌で行ったり、行かなかったりして休んだことある人いますか? やっと決まった会社で頑張ろうと思っ 1 2023/05/19 06:21
- 会社・職場 仕事が辛い 3 2022/11/14 22:26
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- その他(悩み相談・人生相談) 恋人とお別れして2週間が経とうとしてるところです。 別れ方が突然相手の方からのシャットダウンで話し合 1 2023/07/19 23:31
- 会社・職場 仕事を断れず、負担が増えてしまいもう、辞めたい 7 2022/06/10 04:56
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- ストレス 心に余裕が持てず、メンタルが不安定な状態がつづいています。 社会人7年目、ずっと同じ職場で仕事をして 3 2022/09/19 05:07
- 会社・職場 入社月に欠勤が続いてしまった時 3 2022/08/25 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
自分から動かない派遣の子
-
休日にクライアントにメールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報