
分譲マンション在住です。J:COMが「テレビの配線の差し込み口の交換作業」をするので、
希望日を教えてほしいとしつこく尋ねてきます。
説明の用紙には全世帯対象の工事なので、必ず受けないといけない、という旨のことが書いてあったのですが、これはマンション全体の義務を装った勧誘なんでしょうか?
以前賃貸に住んでいた時は「電波の調査」ということでしつこかったんですが、はっきりとセールス目的だとわかったので無視していました。
今回はさらにしつこく通知・訪問してくるのですが、名目を変えただけの同じ加入のセールスだと思っていいんでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
集合住宅と言う事は、元々は屋上にANTが設置されて居たと思います。
それをJCOMに切り替えると屋上のANTが切り離されて所謂(いわゆる)ケーブルTVとして建屋の各部屋の同軸ケーブルへ接続する為従来のANTから直接受けて居た時と同程度の画質で無いと居住者からクレームを付けられますので業者側は、各家庭の(壁の)端子(端末)での、C/N値←この値を調べたい訳です。
それと、
アナログ時代は、S/N比のみ満たして居れば問題無かったのですが、地デジを含む、デジタル放送ではC/N値の他にも(MER・BER・電波波形)←こう言う物が画質に大きく影響する為、単なる電波の強さが有れば合格と言う訳には行かないので、後でクレームが付かないようにする為、きちんと測定数値を記録して置きたい訳です。その為には、各家庭の壁の端子で計る必要があります。
↑
そう言う訳で、訪問(入室)を拒否する事は出来ますが、後日TVの映りが悪い等ごねても、相手側は、のらりくらりときちんとした対応に応じません。
----
幸いと言うか、JCOMのケーブルで地デジを見るには、同一周波数パススルー方式なので、中間にセットトップボックスなど付けなくても従来通りの壁の端子からTVへ配線(既にTVを見られて居る)ので何もしなくても地デジは見れますが、屋上のANTから直接受けて居た時よりは、画質が落ちます。
↑
それが、我慢出来ないとクレームを付けても、集合住宅で有る以上、自分だけ屋上のANTへ戻せとは言え無いので、C/N値やMER・BER・電波波形等を妥協出来るぎりぎりの所まで相手(JCOM)に改善しろと要求する位しか他に方法はありません。
----
結局JCOMの最終目的は、住民の多くにケーブルTV(既成のTV放送以外の)を使わせたいのと、PC等のインターネットが利用と双方向(ベストエフォート方式)とIP電話が出来ますが、今現時点で光等に加入して居るのでしたら必要ありません。
---
ケーブルTVで放送局の番組を見るには。
同一周波数パススルー方式
周波数変換パススルー方式
トランスモジュレーション方式
複数TS伝送方式
TS分割方式
リマックス方式
↑
等が有りますが、JCOMのは同一周波数パススルー方式の為付加装置なしでTVが見れます。
No.1
- 回答日時:
管理組合での決定事項でも、共用部ではないし、ライフラインでもないので、
管理組合の理事さんか関係者に確認された方がいいと思います。
管理組合の規定は組合ごとに多少違いがあります。
管理組合でも個人の占有部分に関しては同意が無いとそのような事はできないと思いますが、委託業者は、信じられないほど工事単価が安いので、全部付けたいのかもしれませんが、J-COMに業者さんは請求するだけで、質問者様には出費はありませんよ。
回答ありがとうございます。
早急に回答頂きながら遅くなりましてスミマセン。
管理の方に確認しようと思っているうちに、訪問・通知がぱったりなくなり何事もなく、でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- Wi-Fi・無線LAN テレワークで会社からPCは借りれるのですが、今回は前回と違いネット回線は自分で用意しないといけなくな 5 2022/04/28 21:54
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 相続・譲渡・売却 老後の将来の事ですが、弁護士相談かFPに相談かどちらでしょうか? 8 2023/08/15 16:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 分譲マンション 古い分譲の初理事(※副理事)の対応について 2 2022/11/04 01:26
- 防犯・セキュリティ 訪問にきました。どのような仕事の方でしょうか? 3 2022/09/09 23:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンターやスキャナーってま...
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
高圧ケーブルの端末について
-
SATAのHD端子の破損の修理について
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
SONYウォークマンをコンポ...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
USB端子の出力電圧は5V?
-
windows XPのモニターケーブル...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
USBケーブルがささらない
-
HDMIなどの接続端子の種類の見...
-
古いxpパソコンを、外付けHDD代...
-
USBの見分け方
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
アンテナケーブルが接続できません
-
●バッファローのケーブル表示 E...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
SATAのHD端子の破損の修理について
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
J:COMの宅内工事について
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
高圧ケーブルの端末について
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
マイクロSDカードの裏の鉄部が...
-
USB端子の出力電圧は5V?
-
古いxpパソコンを、外付けHDD代...
-
アンテナケーブルが接続できません
-
テレビのアンテナがF型から直...
おすすめ情報