dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦時中の日本のクリスマスの様子について知っている方がおりましたら教えてください。学校からこのようなことについて祖父、祖母に聞き、調べてくるよう言われましたが聞ける距離にはいないのでどなたかご教授お願いします。おそらく戦時中は天王制というか、天皇が神だったので、キリスト教のお祝い事のクリスマスなどは禁止されていたのだと思いますが、戦前からあったイベントが戦争に入るにつれて全く無視されたのでしょうか。疎開先や、海外に滞在していた日本人のクリスマスの過ごし方なども聞けたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

食べることに必死で、節句もできなかったそうです。


芋がらなどを食べていました。

闇市にて、高いものを買うか、
配給されないので、我慢するかです。

海外の日本人は、強制収容所に入れられていましたので
それどころではなかったと思います。

戦後のソ連の強制抑留と同じようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。なるほどすごい時代だったのですね。てっきり隠れキリシタンみたいに密かに祝っているものだと思っていました。参考になります。

お礼日時:2004/01/05 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事