つい集めてしまうものはなんですか?

昨日ショップで桜文鳥の雛を買いました。一羽です。
見た目は黒っぽく全身の羽が生えそろっています。見るからに中雛って感じですね!
そのうは見えなくて口の横もパッキンが目立ちません。短い距離なら軽々と飛べます。

昨日の夕方にお迎えしたのですがお店で言われたとおり口を開けません(汗)
お店では2羽がマスカゴに入っていたので店員さんに
「連れて帰ると一羽で寂しくなるので口を開けなくなる可能性高いです」と言われました。
あんまりにも口開けなくて餌食べないならもう一羽かうなりしてくださいって。
でもちょっとそれは難しいです。うちには既に大人の桜文鳥が一羽いるので
雛を同時に2羽飼えないので一羽だけ買ったんです。

今朝は雛を7時に起こしました。2回だけさし餌を食べましたが
それっきりです。育ての親で1回の分量は長さが5ミリほどです。意味わかってもらえるかしら。

体重はさし餌前に量ると26グラムありました。
握った感じもけっこう大きい体です。むっちりってかんじ。
うちにいる大人の文鳥は常時23グラム(獣医さんにスマートな文鳥と言われています)なので
こちらの雛は雛なのに重たい気がします。個体差ですか?

店員さんは「この子は自分で餌をつつきだしたので、さし餌は1日3回ぐらいでいいです。
でもまだ完全に自分で食べられないのでさし餌は必要ですよ」って言ってました。
3回って一日トータル3回ってことですか?それとも1回にあげる回数が3回ぐらいって意味
なんでしょうか?
お店に聞きたいんですが今日定休日なんですよ。

あと保温温度ですが鳥かごの中は24度ぐらいです。
寒いですか?時々口を開けてるので暑いのかな?と疑問です。
24度で暑いわけないですよね。もし今日1日様子みてて
餌食べないようだったら病院に連れていきます。

お店から我が家に来たのも環境の変化がおきてる上に
病院に連れてったらすごく環境の変化が激しすぎます!と他のサイトで言われたので
悩んでおります。

3月の上旬ぐらいに生まれた雛って言われました
今朝さし餌食べてから今(10時半)になっても口あけません
餌はお皿に入れて側にも置いていますが全く触りません。
糞は普通の状態です。お尻回りも汚れていません。水っぽくもありません。
まだ環境に慣れてないだけでしょうか?
私が近寄ると体が細くなります。バタバタ暴れたりはしていませんが警戒しているのが
ひしひしと伝わってきます><

A 回答 (4件)

文鳥さんのお迎え、おめでとうございます。

m(_ _)m

● まず、「昨日の夕方にお迎え」 とのことであれば、文鳥ヒナさんにも、緊張があるでしょう。今は、新しい環境&飼い主さんに慣れるための充分な時間を、文鳥さんのペースで与えてあげて頂ければと思います。


● 餌については、「昨日の夕方にお迎え」 「口を開けません(汗)」 にも関わらず、「2回だけさし餌を食べました」 であれば、上出来だと思います。^ ^ 例え、その量が 「育ての親で1回の分量は長さが5ミリほど」 であっても (大丈夫です。^ ^ 意味はちゃんと分かりますよ)。

また、ペットショップでは、(営業時間との兼ね合いで) 朝 (1回目) の挿し餌の時刻は、「7時」 よりも遅かったかも知れません。もしかしたら、食べっぷりが今一歩に思われたのは、そのせいもあったかも知れません。ですが、昼行性の鳥の理想は 「日の出と共に起き、日の入りと共に眠る」 でしょうから、「7時」 自体には 何の問題も無いと思います。もし、営業時間的な問題が本当にあるとすれば、ゆっくりと新しい生活スケジュールに慣らしてあげて下さい。

店員さんの 「さし餌は1日3回ぐらい」 の意味は、例えば 朝1回・昼1回・夕1回 の 1日に計3回ぐらい の意味ですね。ただ、「1日3回」 はもう多いかも (朝1・夕1 くらいでいいのでは?) という気が、私個人的には致します (後述致します)。

さらに、「全身の羽が生えそろって」 「そのうは見えなくて口の横もパッキンが目立ちません」 「短い距離なら軽々と飛べます」 「この子は自分で餌をつつきだした」 であれば、文鳥さんは、既に 一人餌への移行期入りに感じます。成鳥用の皮付き餌&水を 文鳥さんのケースに用意されることを、オススメ致します。

一人餌移行期の練習用の餌として、「粟穂」 (下記引用) をオススメ致します。食品としても 噛むおもちゃとしても、鳥に人気のある餌です。モシャモシャ噛んで遊んでいるうちに、何粒かが口に入って、乾いた餌への抵抗感が減っていくようですよ。

【無農薬栽培】粟穂(白)100g 2011年産
http://item.rakuten.co.jp/cap/10000749/


● 体格・体重についてですが、「さし餌前に量ると26グラム」、立派なヒナさんですね。「握った感じもけっこう大きい体」 「むっちり」、素晴らしいです。^ ^ 体格・体重には、質問者さまもご指摘のように 個体差がありますが、体格・体重が良いのは良いことです。文鳥の標準体重は 25 ± 数 g くらいだと思いますので、先住さん&今回の新入りさん共に 問題無いと思います。^ ^

上記の挿し餌にも関連しますが、毎日定時の体重測定をして、毎日の測定値を参考に、徐々に挿し餌の回数・量を減らしていかれることをオススメ致します。例えば、挿し餌を減らしていって、その後 体重が一方的に減少していくようであれば、一時的に、また挿し餌をちょっと増やして様子を見る などですね。また、一人餌移行期には、若干の体重減少が見られる個体もいますので、このこと自体は問題無いと思います。

体重測定のタイミングは、朝一番の食事前がオススメです。^ ^ 質問者さまもお書きですが、挿し餌の前後で数g の増加は当たり前ですので、食事後の測定値は、体重の値としては 信頼性が下がってしまいます。


● 温度環境については、「鳥かごの中は24度ぐらい」 は ちょうどくらいに思います。それが暑いか寒いかは、文鳥さんに直接お尋ね下さい。m(_ _)m 冗談ではなく、^ ^; 文鳥さんの行動 (寒くて震える・膨羽する、暑くて開口呼吸する・ワキあまあまになる など) から 察してあげて下さい。

ただ、夜間や質問者さまのご不在時 などにも 「24度ぐらい」 ありますか? 温度の急変や1日の温度差は 身体に堪えるので、必要であれば、ケージ内の最低温度を底上げするような感じで、保温してあげて下さい。


● 獣医さんに受診するタイミングについては、これは、飼い主さんのお考え次第で もの凄く幅があり、また、個々の状況も異なりますので、残念ながら、単純な正解は 存在しないように思います。m(_ _)m 「病院に連れてったらすごく環境の変化が激しすぎます!」 は ある状況では事実ですが、一方で 「もっと早く連れて行ったら 助かっただろうに…」 な状況も 多々あります。極端な話では、ペットショップ → 獣医さんへ直行 → 健康診断後ご自宅へ にされる飼い主さんも おられるくらいです。

ですので、私は、もし質問者さまに違和感がおありであれば、なるべく早く、獣医さんに受診されるのをオススメしたいと思います。質問者さまの場合は、既に 先住文鳥さんにかかりつけの先生がおられますので、その点では、非常に心強いでしょう。^ ^ ただ、今回の件で言えば、お迎え後 丸一日になる頃には、食べてくれるだろうと思うんですが (朝にも、少量ながら食べていますしね)。^ ^; 

あと、受診 (病院への往復) 時の環境変化・ストレスを減らすために、キャリーの保温に充分ご注意下さい。キャリーを暖かい布で覆い、使い捨てカイロをキャリーの外側に貼る (カイロは、発熱時に酸素を消費し、またカイロが濡れると危険なので、内側には貼らない方が無難です)、お湯入りペットボトルや暖かい缶コーヒー などを布に包んでキャリー内に入れる などの工夫をして、保温に努めて下さい。

長文失礼致しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!お礼が遅くなってすいませんでした!

さし餌は解決しました!警戒心がちょっとずつ和らいできたのが
伝わってきたので、育ての親を見せたんですよ。するとピヨピヨと鳴きだして
口を開けてくれました。でも2回ほどでもう開けないです。育ての親の入れ物を
覗くので近づけると自分で食べだしました。

むっちり感すごいんですよ。先住は中雛のときもスマートだったので
こちらの中雛のズッシリ感やみつきになります。
文鳥ってこんなに重たいものなんだ~って^^。

先住は雌なので産卵時期は29グラムまで増えるんですが
じわじわと体重増加なので「わ!重たい!」って感じないんですよ。

19時に寝かせましたが、今日はさし餌の回数5回でした。
1回に5ミリを2度だけですが、食べてくれたのでホッとしました。
ずっと口を開けなかったらもう一羽迎えなきゃいけないかなって心配でしたし

たくさんのアドバイスありがとうございました。雛が健康に育ってくれたら
いいですけどね!頑張って可愛がります^^

お礼日時:2012/04/17 21:25

インコのブリーダーをしています。



>3月の上旬ぐらいに生まれた雛って言われました

この状態でしたら、もう卒餌の時期です。
小型~中型の鳥の独餌の時期は、35日~55日と個体差はありますが、
皮付きシード・粟穂を直置きにすれば自分で食べると思います。

独餌になるのも、個体によっていきなりの仔もいれば、
ズルズルと甘えていつまでも欲しがる子もいます。

挿し餌の経験はおありかな?
温度に敏感ですので、冷えた餌は食べませんので、
湯煎をしながら人肌よりも、少し熱めの餌を食べさせてみて下さい。
温度が低くて食べないことがよくありますよ。
    • good
    • 1

昨日の今日で、環境が激変してまだ時間もたってない、慣れていないのですから、警戒しているのは仕方がないと思います。



挿し餌は、たくさんではなくても、一応食べているんですよね?そうなら、特に心配ありません。
雛が環境に慣れて、リラックスできるまで待ってあげてください。
もうすでに自分で餌をつつき始めているわけですから、足元にエサをばらまいておいてあげてください。
お皿に入れて置いておくのでもいいです。

3回は、1日3回ということです。
ほんのちょっとしか食べなくても、大丈夫です。
体重の変化を見て、あまりに減り方が激しく、それでも食べないようなら、口をこじ開けて無理にでもあげてください(たぶんそこまでしなくてもいいと思います)
その場合は病院にもつれていってあげてください。

驚かさないように優しく扱ってあげれば、そのうちに慣れてくれます(個体差はありますけど)

保温は、雛が暑いと思った時に移動できるエリアを作ってあげれば、自分で調節します。
適温は25℃~28℃です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
お礼が遅くなってすいませんでした!

温度は暑くないみたいですね。時々口を半開き?にして
上を向いていたので暑すぎるのかしら?と思ってたのですが
先住の文鳥はカゴの温度が30度設定なので
それに比べるとまだ雛なのに暑いって??と思ったんですよ。
先住は病気がちな子なので獣医さんから最低26度は必要って
言われてるので30度にしています。
カバーを少し掛けてるのでアツアツにはなってないです。

さし餌は食べてくれるので解決しました。

お礼日時:2012/04/17 21:16

そうですね、文章から感じられるのですが、質問者様は少し神経質になりすぎているように思われます。

何故なら、朝エサをあげて、まだ10時半ですよね?雛もまだ食べたくないんだと思いますよ。次の点を参考にしてみて下さい。

・そのうは、見ることができます。雛の毛の下にちゃんとありますから、毛を持ち上げてちゃんとエサが詰まっているか、見る作業はとても重要です。そのうにエサが詰まっていれば、OKです。

・生後1ケ月半くらいになると水気のあるさし餌をいやがるようになりますので、カゴにおとなのエサを下にまくだけでなく、小さなエサ入れに皮付き混合飼料を用意しておきましょう。

・体重の平均は、25gですのでこの雛は全然問題ないと思われます。保温も上限25度なので全然問題ないですね。

朝さし餌を食べたのなら、別に警戒してないと思います。ですので、丁度水分のあるさし餌とおとな用の皮付き混合飼料を食べるさかい目の時期に来ていると思います。

まずはそのうをチェックしてみて、あわだまが入っているかどうか確認して下さい。少なければ、もしかすると病気かもしれませんので、小鳥をしっかり診てもらえる、獣医さんのところへ連れて行ってあげて下さいね。信頼のおける獣医さんを確保しておくことは、とても重要なことですし、自分自身も何度も、少しでも異常を感じたら、すぐに連れて行っています。

不安だったら、まずは獣医さん行ってみるのもよいでしょう。どうか落ちついて小鳥を観察してみて下さい。

    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
お礼遅くなってすいませんでした。
雛の口開けですが、ここに質問だしてから2時間後ぐらいに
ピヨピヨと鳴いて催促してきました。
育ての親をみせたら口を開けてくれました。
なんとか警戒心が和らいでくれたようでよかったです。それからは4時間おき
にピヨピヨです。さし餌は2回で口を開けなくなりますが
自分で育ての親に作っている餌を食べていました。

解決してよかったです。お世話になりました!

お礼日時:2012/04/17 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A