dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは今下宿しているのですが、実家で飼っている7か月になるメスの猫の様子がおかしいと実家から連絡が入りましたので質問させていただきます。

家族の話では昨日あたりからいつもより甘えてきたりしていて、どうしたのかな?と思っていたそうなのですが、今日はずっとグルグルと(甘えているときとは少し違います)鳴いたり、お腹をなめたり、いつもと様子が違うそうです。

祖母は発情期なのではと言っているそうなのですが、本当にそうなのでしょうか?

母の話では、昨日から排便していないそうです。便秘なのでしょうか?

離れて暮らしているし、わたしの大好きな猫なのでとっても心配です。

同じような経験をされた方おられましたら、どんな小さいことでもいいのでご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

生後7ヶ月でしたら、ちょうど初回の発情期ですから、ソワソワしたりやたらすり寄って


きたり~と、ちょっとした性格変化が現れますね。
一時的に食欲もなくしたり排便が不規則になることも珍しくありません。
(水を飲まない・排尿しない場合は発情とは無縁なので病気が疑われる・)
2度目の発情は3~4ヶ月後にきます。
これは本格的で、かなり大きな声で鳴いたりしますし、陰部をしきりに舐めたりします。

もう数日して落ち着いてきたら、獣医さんに診てもらって「避妊手術」の段取りをつけて
おいてください。

もしワクチン未接種であるなら、こちらが優先ですから、避妊はその1ヶ月後くらいで
良いでしょう。

(元 飼育屋)
    • good
    • 0

避妊手術は必ずしないと、ご家族が大変なことになりますよ。


メス猫さんが3Kgを超えていて、体調が良いなら今手術すべきです。
自治体が助成金を出してくれるところもあるので、獣医さんに相談しても良いと思います。
    • good
    • 0

発情期だと思いますが、排便をしないのは心配ですね。

。。
排便をしないのは危険信号ですよ。
早めに病院へ連れて行くように仰ってください。
勘違いで実はトイレ以外でしていたってこともあるかもしれませんが・・・

何か異常があったときすぐ病院で診てもらうことです。
猫も早期発見早期治療で治りやすくなります。
たとえ勘違いでも何とも無ければ安心できますよ。

この回答への補足

すみません、先程母から電話があり、排便をしたようです。
ただやっぱりいつもとなにか違う様子だといっていました。
早めに病院に連れていくよう連絡します。
ありがとうございました。

補足日時:2012/04/18 23:42
    • good
    • 0

こんばんは



妊娠していないでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

家のなかで飼っているので、妊娠ではないと思うのですが…

しかし念のため、家族に聞いてみます。

ありがとうございました。

補足日時:2012/04/18 23:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!