dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7382357.html

以前↑の質問でオービスを光らせた者です。
3週間たった、昨日、通知がきたので、出頭を予定しているのですが、少しわからないことがあるので、質問させてください。

恥ずかしながら、去年の8月に人身事故を起こしてしまい、それから半年たってのオービスです。
事故から1年たっておらず、現在の累積点が4点なのですが、
この4点とオービスの点数を含んだトータルの点数で処罰されるのでしょうか?

撮影されたときは60制限の道路でメーター読みで105kmくらいでした。
40kmオーバーなのか50kmオーバーなのか怪しいところですが、110kmまで出ていなかったと思います。
ですが3週間前の記憶なんてあやふやなので、仮に50kmオーバーだとして、点数が12点。

前回の人身事故の時の4点と足した16点での罰則になるのでしょうか?
16点だと免許取り消しになりますよね?

それとも12点の速度違反だけで処罰されるのでしょうか?
ご教示頂けると助かります。


補足:
・人身事故ですが累積4点になっただけで、警察からの出頭、罰金等はありませんでした。
・スピード違反については今回が初めてです

A 回答 (8件)

 道路交通法違反と行政処分は分けて考える必要があります。


 速度違反は道路交通法違反ですから、起訴されたら裁判を受ける事になります。
 裁判は今回の事のみで審理されると思います。有罪となれば罰金刑となるでしょう。

 有罪が確定した後に行政処分を受ける事になります。
 こちらは前回の4点に加算されますので、50km/hオーバーですと12点ですから合わせれば16点になりますので免許取り消しは避けられそうもありません。
 50km/hオーバーをしていなければ免停は確実ですが、免許取り消しは避けられそうです。

 人身事故に大きな速度違反となれば安全運転をする気が無いのかと思われても仕方がありません。
 ここでもそうですが、警察署や裁判所などで厳しい事を言われると思います。
 真摯に受け止め反省し再出発する事を期待します。
    • good
    • 0

車を運転する資格の無い人ですな 人身事故も死亡事故で無い様で よかった


今度の違反で 免停は確実です いっその事 免許返上したら どうですか
仕事に どうしても必要なら 心を入れかえないと だめですよ
    • good
    • 0

まず、今回の呼び出しは速度超過に対しての呼び出しです。


撮影された画像を見せられ、本人と運行車両と記録された撮影日時や超過速度を確認させられ、違反した事実を認めさせられます。
そして今回の違反に対しての罰金刑等が与えられると同時に、これまでの累積点数に今回の点数が加算されて、免停もしくは取消処分が課せられます。
オービス等は各車種のメーター誤差を考慮して実際の速度より低めの速度で計測されますが、今回は取消を覚悟して出頭した方が良いでしょう。
また、罰金も10万単位になる可能性があり、支払いが出来ない場合は交通刑務所等で日額幾らで労務して返済する事になります。
労務返済の場合は、額にもよりますが最低10日以上の服役となると思います。
    • good
    • 0

>事故から1年たっておらず、現在の累積点が4点なのですが、


>この4点とオービスの点数を含んだトータルの点数で処罰されるのでしょうか?

4点加点された状態で、速度超過の点数が加点されます。

>前回の人身事故の時の4点と足した16点での罰則になるのでしょうか?
>16点だと免許取り消しになりますよね?

50km/h以上の速度超過だと、4+12=16点で、一発取消になります。

40以上50km/h未満の速度超過だと、4+6=10点で、60日免停(前歴なしの場合)です。短縮講習を受ければ45~30日に短縮されます(短縮日数は講習の成績により変わる)

因みに、最近のオービスは、夜間は赤外線撮影なので、赤外線フラッシュを使用している為、撮影されても運転手はフラッシュが光ったのが判りません(赤外線が目で見える特異体質なら話は別です。世の中には見える人も居るらしい)

そのため、運転手に「違反したのをバッチリ撮影しましたよ」ってのを判らせる為、わざわざ、赤色や白色の可視光線を出すフラッシュライトを点灯させます。

目で見て判るように光らせないと「写された覚えは無い。何かの間違いだ」とゴネるアホタレが出るから、と言う理由もあります。

また、夜間にフラッシュを食らうと目が眩んで危険な場合もあるので、赤色回転灯が回るだけ、と言うオービスもあります。

なお、今、設置されているオービスは、すべてデジタル化され、撮影した瞬間にセンターに画像送信されるようになっているので「フィルム切れ」を起しません。なので「光ったら100%アウト」です。

逆に言うと「光らなかったら、運用停止していて(電源切ってあって)、100%セーフ」です。
    • good
    • 0

 免停は間違いなし。

聴聞しだいですが、直前に人身事故を起こしているのでは弁明のしようがありません。たぶん取り消しですね。60km/hの一般道を100km/hオーバーというのは非常識すぎます。

 率直に言ってあなたは自動車を運転すべきではないと思います。人身事故のあとで一般道を100km/h以上で走行・・まさに走る凶器ですよ。
    • good
    • 0

>恥ずかしながら、去年の8月に人身事故を起こしてしまい、それから半年たってのオービスです。


>事故から1年たっておらず、現在の累積点が4点なのですが、
>この4点とオービスの点数を含んだトータルの点数で処罰されるのでしょうか?


その通りです。

>撮影されたときは60制限の道路でメーター読みで105kmくらいでした。
>40kmオーバーなのか50kmオーバーなのか怪しいところですが、110kmまで出ていなかった>と思います。

これはオービス撮影後に見た速度でしょ?そうであれば、それ以上出ていた可能性があります、パトカーや覆面・白バイを見ると自然と速度落ちちゃうでしょ?それと同じでオービス光った時点で反射的に速度が落ちちゃうんですよ。
速度計の読みで110km出ていた可能性はありますね。

ただし!!車の速度計の読みは実測速度より約10km高い速度を示す様に細工されています、よって、50km超過の可能性は極めて低いと言えるでしょう。


15点から取り消しですので、50km超過なら累積16点で取り消し対象者となりますね、まあ、6点と4点の10点と思うよ、気休めにしかならないけど、大丈夫じゃないかな。

>・人身事故ですが累積4点になっただけで、警察からの出頭、罰金等はありませんでした。
>・スピード違反については今回が初めてです

今回の件に何の関係も無いですよ。

>それとも12点の速度違反だけで処罰されるのでしょうか?

可能性としては高いですが、行って見ないことにはね、断言は誰も出来ないよ。
    • good
    • 0

4点と40超過を合算して取り消しの可能性大です。


審訊手続きをしますから、手続きで反省が為されていると判断されれば特例で180免停に減軽される可能性は多少あります(「職業上必要」は通りません。「必要なら何故そういう危険な走行をするのか」と反問され絶句します)。
後今の規定では人身事故は無条件に取消しになる(事故点数が最低15に引き上げ)為審訊の結果加算が調整される可能性もあります。4点は確定で動かせません。
    • good
    • 0

>それとも12点の速度違反だけで処罰されるのでしょうか?


なら世の中の人皆違反しまくるね。

1年以内なので
>前回の人身事故の時の4点と足した16点での罰則になるのでしょうか?
>16点だと免許取り消しになりますよね?
となります。

後は・・・
50キロ以下の速度超過を祈るのみ!!

ついでに「罰金」当日持って行かないとダメだよ。
http://speed.higai.net/bakkinhyou.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!