

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
僕もウォーミングアップらしきことはやりません。
ストレッチだけです。足首、アキレス腱、股関節、ひざと肩の関節、首筋をほぐしておくといいといいと思います。足首はブーツを履く前ですよね。
ケガの危険が減ると思います。
アキレス腱伸ばしと膝の回転は、リフトから降りるたびにやります。
前日も滑っていても、朝、いきなり急斜面にはいかないで、下のリフトで一回滑ればいいんじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
【準備運動】
駐車場の片隅などで寒さに震えつつ、体育の授業でやった
ような一連の体操を一通り。ブーツを履くと動きづらいので
その前に行っています。
【ウォームアップ】
ま、準備運動と同義かもしれませんが、最初の数本は、
他の方のの回答と同じようなものです。
私の周りのスキーヤー、ボーダーも準備運動はほとんどしていませんね。
ま、大きな怪我もしていないようなのですが、朝早い、寒いといった悪条件下でもあり、一通りは
やった方がいいのではないかと思っています。
No.2
- 回答日時:
私も最近は、落ち着いた滑りをする様になってきましたので、要所を少しする位になってしまいましたが、
以前、上を目指して滑っていた頃は、
板を履いてからアキレス腱をのばし、手首、肩、首、腰、股関節をストレッチしてました。
やり方は、自分で各部をしっかり回したり。
筋をのばす様に数秒保持したりしました。
スキースクールで一通りやると思いますので入るのもお勧めです。
スクールでやっているのを見ながら自分でやってしまうという手も。(笑)
滑りの方では、1、2本、初中級斜面でボーゲンからパラ、ウエーデルンと一通り滑り
板の加重の仕方、位置、エッジの捉え方等低速で確認をすると、体も暖まって丁度良いと思います。
No.1
- 回答日時:
私の場合ですが
板をはいてから、まずアキレス腱を伸ばします。そのあと片方ずつ足を前に出して板を垂直に立てて足の裏側を伸ばして終わりです。時間にして一分もかからないです。
後は初心者向けコースを1、2回軽く滑って調子をならします。後は好きなコースに行ってlet's enjoyです。
ほとんどの人は(自分も含めて)レクレーションでやっていますのでけが防止のストレッチを除いてスポーツの様なアップはしないと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキー板をレンタルすべきか、...
-
スキーブーツのうまい履き方
-
琥珀の月
-
足のしびれ・麻痺(ブーツの締め...
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
ジュニア用のスキーブーツを大...
-
スキーブーツのOEM生産について
-
スキーブーツが合っていないの...
-
スノボのビンディングのサイズ...
-
YONEXのSMOOTHにあうバインディ...
-
スノボでシンスプリントになっ...
-
スノーボードブーツがすねにあ...
-
スノボのブーツのひもをきつく...
-
MARKER製MOD9.0の前圧調整
-
ノルディカ ドーベルマン アグ...
-
スキーブーツ購入・選び方
-
スキーブーツのかかとが浮く現...
-
木村拓哉の身長
-
スノボのブーツについて
-
ウエスト幅とブーツの長さの相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
ジュニア用のスキーブーツを大...
-
つま先に余裕のありすぎるスキ...
-
スキーブーツが合っていれば足...
-
スキーブーツ、足しびれませんか?
-
スキーの後の爪の内出血について。
-
滑っていると足の裏が痛くなる
-
スノボのブーツのインナーのは...
-
スキーをすると足の裏が痛い!
-
スキーブーツのOEM生産について
-
足のしびれ・麻痺(ブーツの締め...
-
Atomic スキー板ビンディングの...
-
スキーのビンディングのサイズ...
-
スキー(スノボー)ウェアのズ...
-
【スノボ】ふくらはぎがすぐ痛...
-
ふくらはぎが太い人のスキーブーツ
-
スキーブーツが合っていないの...
-
スキーブーツ足の甲がうすい場...
-
スノーボードブーツがすねにあ...
-
スキー板の長さについて
おすすめ情報