重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は今年自動車の免許を獲得して、マニュアルの軽自動車にのっています。
基本的なマニュアルの操作の仕方はマスターしていて、ほとんどエンストは油断をしなければ
起こることがないくらいです。

ですがマニュアル車の操作も基本があれば、上級の技能や応用の技能みたいなものが
あるんですか?

お恥ずかしい話、初心者マークを付けている段階で、もうマニュアルが楽しくて
長距離を走ったことはありませんが、全然苦ではなくて、これからもマニュアルを
乗り続けようと心に決めています。

たくさんのお答えお待ちしています。{ぺこり <(_ _)>}

A 回答 (13件中11~13件)

マニュアル運転楽しいですよね~(*^∇^*)



私はマニュアル車大好きで20年余り乗っていますが、走り屋ではないので、上級(?)的な技能といってもドリフトとかは知りません。

何を目指すかというと、マニュアルでありながら、ギアチェンジを同乗者に感じさせない運転です。
父が上手かったので。

他には、エンジンブレーキを活用すること。
減速の際に、すぐにブレーキを踏まず、エンジンブレーキも併用すること(ただし、後続車が接近している時は追突されますのでダメですよ。AT限定の人には解らない現象なので。)
好きであれば、だんだん身につくでしょう。

あとは、マニュアル車に限りませんが、未だにいかに道路事情に合った交通ルールを身につけるか‥です。

残念ながら、メーカーがマニュアル車の生産を減らしているので、いつまで乗れるかが不安です。


まぁ、お互い楽しみましょう!
    • good
    • 0

上級テクなど現実の路上の役に立つものは無いと思いますよ。

坂道発進でサイドブレーキを使わず右足でアクセルとブレーキを踏んだりしますが自動車学校で習ったとおりサイドブレーキを使っても困りません。むしろマニュアルシフト車の特徴は車の個性による影響が大きい点です。ブレーキの個性は1回踏めば適応できますが、クラッチの高さや半クラッチの硬さ、ギアの特徴などは車ごとに違い、初めて乗る車では本当にエンストしそうになります。タイヤが完全に停止しないと絶対にローギアに入らない乗用車など(ホンダ1300クーペですが)もありました。マニュアルシフト車の運転は楽しいですよね。でも運転しながら食事するのに便利なので近年はもっぱらオートマチック車です。
    • good
    • 0

つま先でブレーキを踏んでかかとでアクセルを踏むのがあります。


レーサーの高等技術で、若い男の人はみんなマネしたことはあると思います。

たしかシフトチェンジをするときに回転数を落とさないようにする技術です。
レースで他人と争うときにトルクの高いところでチェンジするときのものです。

私は車には疎いほうですので、もしかしたら正確な表現ではないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!