
2年前ほどに購入したノートPCで
久しぶりにオンラインゲームで遊ぼうと思いましたが
ゲーム起動後程なくして落ちます。
(グラフィックはスムーズに描写されてる感じです)
当方、PCの知識に貧しく原因がわかりません。
どなたかお力添えをして頂けないでしょうか。
Windows 7 Home Premium 64-bit Service Pack 1
Default System BIOS
4096MB RAM
Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 720 @ 1.60GHz (8 CPUs), ~1.6GHz
AMD Radeon HD 6500M/5600/5700 Series
購入したPCは恐らくコチラのPCだと思います(あまり自信がありません)↓
ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000027279
グラボののドライバを更新すると
ATI Radeon HD5650 から
AMD Radeon HD 6500M/5600/5700 Series
と、表記が変わりました。
過去にこのノートPCで
モンスターハンターフロンティア・AIONを
プレイしている時
電源が落ちるという症状はありませんでした。
プレイ中に電源が落ちるゲームはTERA・FF14です。
これはスペック不足なのでしょうか?
PC自体が古いのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>1年
1年使い通してたなら埃もあるかなーという感想ですね。他の方も指摘されていますが。
場合によっては冷却ファンの故障等もあり得ますが、そうでなくて埃が原因なら分解清掃で相当回復するはず。
(逆に言えばファンが逝っちゃってたら最悪買い換えまであるんですが)
ドスパラのノートなら整備性はそこそこあるはずなので、底面のネジを緩めるなどしてカバーを外せないか調べてみられては。
いざ開ける場合はエアダスターを用意して、静電気に注意して行うべき。バッテリも外して。
それとも一つ補足をお願いしたいんですが、今MHFやAIONを動かしたらどうなります?
熱問題ならたぶんこっちでも落ちる。ドライバの問題とかのソフト的なものならこっちでは落ちないこともあり得る。そこの切り分け判定も必要かも知れません。

No.4
- 回答日時:
CPU、グラボ、メモリも十分ゲームに耐えられるスペックです。
ノートPCなので熱暴走でダウンもありえるのでは・・・?
参考URL:http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/878.html
No.3
- 回答日時:
>これはスペック不足なのでしょうか?
スペック不足であればゲームは起動しません。
>PC自体が古いのでしょうか?
ゲームに必要なスペックは満たしていますので、ドライバを一つ前の物にしてみるとか。
この回答への補足
ご助力感謝いたします。
前ドライバの時に、FF14に至っては起動すらしませんでした。
その時にドライバの更新をして、無事起動できたのですが
プレイ後まもなく電源が落ちる症状に見舞われています。
やはりCPUや電源の問題なのでしょうか。

No.1
- 回答日時:
一定時間何も操作しなかったときに自動的にハードディスクの電源が切れるように設定することができます。
この機能を設定していると、音楽CDやDVDの再生中に、急に動かなくなる場合があります。自動的にハードディスクの電源が切れないように設定を変更します。
「スタート」-「コントロール パネル」-「システムとセキュリティ」をクリックし、「電源オプション」の「コンピューターがスリープ状態になる時間を変更」をクリックする
「詳細な電源設定の変更」をクリックする。
「電源オプション」が表示されます。
「ハードディスク」のをクリックし、 「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」のをクリックする
変更したい項目をクリックして設定を「なし」にする
「OK」をクリックする
(X)をクリックして画面を閉じる。
この回答への補足
ご助力感謝いたします。
厳密に言うと、PC自体はAdobe等のソフトを使用しているので
完全に放置という状態ではありませんでした。
ただ、3dゲームは1年振りという状態でございます。
HDの電源の設定を教えていただき
誠にありがとうございます。
今後必要に応じてそのように設定させて頂きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
5
突然起動中にビープ音が「ピーーーー…」と鳴り止まず、フリーズしてしまい
デスクトップパソコン
-
6
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
7
lenovo G575 動きが遅いんです
中古パソコン
-
8
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
9
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
10
そこそこのPCスペックなのに 動作が重い 【オンラ
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
新しく組み立てたPCがHDDを認識しない!?
ドライブ・ストレージ
-
12
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
原因不明のCPU使用率100%
中古パソコン
-
14
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
15
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
電源入れて数秒で再起動となり繰り返します。
BTOパソコン
-
17
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
PCの電源ユニットをを交換したが、電源がつかない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
20
夏のPCの暑さ対策 あなたのしていることは?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
パソコンでPubgをある程度の時...
-
メーカーPCのビデオカード設置...
-
ビデオカードのお勧めを教えて...
-
グラフィックボードの推奨電源...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラフィックボードがささらない…
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
グラボ交換でPCが起動しなくな...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
ビデオカードを交換すると画面...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
エバークエスト2に対応してい...
-
AGP×8 → PCI変換
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
電源ユニットのW数が知りたい...
-
PCI Expressの読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードなんですが ...
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
家庭用電源の限界
-
PCI-Expressのグラフィックボー...
-
高負荷ゲーム時にシャットダウ...
-
どちらのグラボがいいでしょうか?
-
PCのグラボ交換について。
-
オススメのグラフィックボード
-
グラフィックボードの交換時に...
-
DELL XPS420のグラフィックボー...
-
グラフィックボードの交換で警...
-
パソコンでPubgをある程度の時...
-
オンラインゲーム中にPCがフリ...
-
グラボを挿すと通常起動しない…
-
デスクトップパソコンのグラフ...
-
こちらのPCに入れたほうがい...
-
3Dゲームをするにあたってのグ...
-
ビデオカードの増設について
-
GeForce(R) GT 220について
-
4年前のPCに、グラボ乗せ換え...
おすすめ情報