dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式に招待する人の人選で悩んでいます。
同じ社内での結婚となるのですが、私所属する部署で誰を呼ぶか、彼女の所属する部署で誰を呼ぶかを人選していたところ、彼女の所属する部署の同僚(上司ではない)で私的に招待して欲しくない人が居ました。しかしこの人だけ呼ばないわけには行かず、ではどうするか?ってことで少々もめてしまいました。
御互い、上司だけは必ず招待しようということになっています。
そこで解決策としては
(1)御互いの上司だけを招待する。
(2)御互いの上司と同僚を招待する。
(3)御互いの上司と特定の同僚を招待する。

ということが考えられると思うのですが、一体どうしたらよいのでしょう。。。同じような経験をされた方の意見、またその他の有効な意見をお待ちしております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ご婚約おめでとうございます。



彼女が結婚後も職続されるのでしたら少し難しいですね。
上司は義理で招待すると思いますが、同じ部署の同僚の人数によっても違いますね。

多勢いれば特別仲良しの人だけ選べば良い事ですが、
少人数の場合は、特定の人だけ外すというのは難しいですね。
少人数で一人だけ呼ばないのでしたら、誰も招待しないか、全員招待するしかないでしょう。

(3)が理想ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません!
ご回答ありがとうございます。やはり全員招待したほうがよさそうですね。。。

お礼日時:2004/01/16 13:11

ゲストの人選は悩みますよね~。

特に職場!

私たち夫婦は去年結婚したのですが、私はアルバイトなので職場の人は招待しませんでした。別の日に結婚祝いに飲み会を開いてもらいました。
主人のほうは、15人くらいの小さい会社なので社長・副社長と同僚2人を招待しました。(主人は土日は休めないので平日の披露宴で、スタッフ全員招待してしまうとその日の仕事が出来なくなってしまうので・・・。)

余計な話を書いてしまいましたね。


挙式・披露宴の規模にもよると思います。
アットホームな小規模の結婚式にするなら、(1)がいいですね。職場の代表として上司に出席してもらえれば。
ゲストの多い大規模な結婚式にするなら(2)の全員を。
中規模で友人も多く出席する結婚式なら(3)でとくに仲の良い同僚を招待する。
・・・が良いと思います。

質問者さんがあまり好きではない方を彼女さんは招待したいと言っているのですよね。その方一人だけなら折れてあげてはどうですか?
結婚式当日は、本人たちはけっこう忙しいものでゲストと話す時間も少ないものです。「少し苦手な人」という程度なら招待してもいいとおもいますよ。
私も親族の中に苦手な人がいて、少々不安でしたが、当日はほとんど話す機会がありませんでした。(^-^)

もめてどうしようもないようなら、上司の方のみに決めてしまうのが良いかもしれませんね。


結局良いアドバイスにはなっていませんでしたね・・・
m(__)m おじゃましました~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。また、お礼の返事が大変遅くなってしまい申し訳ございません。
上司のみ招待するというのもアリなのですね。。。しかし対面上は同僚も含めて招待するのがよいのでしょうね。。。私が折れれば全て良いのでしょうけど、一生に一度(のつもり)の席にその人が居るというのもなんか複雑な気がしてならないんですよね。記念写真やスナップ写真にその人が載ってるというのをイメージするとなんとも複雑で。。。
しかし、現段階では私から折れようと考えております。。。

お礼日時:2004/01/16 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!