
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>四畳半の部屋で本棚と学習机とベッドがあって狭いです。
奥行きが39センチってちゃぶ台レベルですね。
(1)1980円コース
ホームセンターで売っている3段の本棚
http://www.kohnan-eshop.com/direct/shunouyouhin/ …
約幅44×奥行27.5×高さ89cm
です。
これを横にすると
幅89cm×奥行39cmに入ります。
裏板は一枚取って、そこにタワー型のPCを入れる。
残りの棚には本でも入れていただければと。
横は89センチあるのでレコーダーが置けますね。
ディスプレイは44センチの高さになります。
座布団か座椅子に座ってやる形になると思います。
(2)3980円+3980円
思い切って高さ200センチの7段本棚を購入して
モニタアームも購入。
http://ascii.jp/elem/000/000/161/161909/
学習机横に本棚を設置し、アームを取り付ける。
本棚下から1段目と2段目の棚を抜きPCを、
本棚下から3段目・4段目にキーボード・マウス・モニタアーム・レコーダーを設置。
通常は全て本棚4段分に収納。
PCを使うときに学習机に座ったままでアームを動かせば目の前にモニターが来ます。
5,6,7段は本棚としてどうぞ。
こんな感じですかね。
No.4
- 回答日時:
#2です。
私が検索した中では幅67.5cm、奥行き34cm、高さ170cmのパソコンラックが1種類見つかりました。
ディスプレイのおいてある板は使用しないときに折りたたんで奥行き34cmに納めるようにできているようです。頻繁に片付けることが多いなら、キーボードとマウスはコードが無いブルートゥースを使った物の方がきれいに片付いて良いかも。
リンク先の写真ではプリンタが置いてある足下に本体を横向きで置くようになりますね。どの棚も上げ下げ自由みたいです。
ただ、やはり地震の揺れにはいかにも弱そう。そもそも私は高い位置に本などを置くことを薦めたりはしないのですが、奥行きの制約を考えると致し方が無いか。
少なくとも何もしなければ、上の棚に計10kgの本を乗せると(たたんだ状態では)震度4程度でも自分の方にラックごと倒れてくる可能性を念頭に置いてください。最悪の場合ブルーレイとPC本体、モニタが全部いっぺんに天に召されます。ラックの上部と壁をねじ止めできるなら最善です。この構造だとラックに足に耐震ゲルパッドを置いても意味なさそう。また、PC本体も倒れて破損する可能性もあるのでDIYショップなどで金属パイプの様な物でも買ってきて本体を挟んでやれば防げそう。レコーダーは家電店などに固定バンドやその他落下防止のアイテムが売っていますから都合の良い物を検討してみてください。
ご参考になれば。
参考URL:http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8606/86 …
No.2
- 回答日時:
幅はそのぐらいあればブルーレイレコーダを置くには十分だと思いますが、奥行き39cm
はかなり少ないです。
タワー型パソコンはミドルタワーでも50cm前後はありますから、通常の手前に前面が来る置き方は無理ですね。横向きにするしかなさそうです。
また、奥行きが無いのでモニターの裏に本体を横向きに置くのも無理ですね。
提案としては、幅85cmぐらいのデスクで足下に本体を置き、モニター上部の空間にブルーレイレコーダを置くのがよろしいのではないかと。
リンク先は商品の一例です。ざっくり検索しただけですので、奥行きが大きすぎますが。探せばあるかもしれない。
このタイプなら手前に支柱が無いと上の棚に物があるとちょっと弱いですが、ブルーレイレコーダぐらいでしたら問題ないでしょう。支柱があったらあったで24インチワイドモニタなら端っこが気になりそうですし。
地震対策として転倒防止や転落防止の固定をしておけば十分かと思います。
参考URL:http://www.akaya.jp/aries/desk/3268wh.html
ご回答いただきありがとうございます。
パソコンのサイズは重量:6.9kg、幅:164mm、高さ:368mm 、奥行き:374mm です。
また地震対策はどのようなことをすればいいのでしょうか?
後、出来れば本とかを置きたいのでもう一段あるといいのですが、そんなパソコンデスク無いでしょうか?
No.1
- 回答日時:
パソコン操作とあわせて、どのような業務をするかによって選択は変わります。
私の場合は書籍、雑誌、辞書を置いたり、紙にメモをとったりします。
職業によってはプリンタを買わない方もいます。
そのお部屋では、眠ったりとか、本を読まれたりとか、お客さんが来られたりとかするのでしょうか。
約30年のパソコン使用経験から考えて、「可能な限り広い机を買う」、「自分の座高に応じた高さのものを選ぶ」、「安定して揺れないデスクを買う」という一般的なことしか申し上げられません。
じつは現在、プリンタが故障して、机の上のスペースが広くなりました。ずいぶん気持ちがいいです。「余裕のあるスペース」は貴重ですね。
答えにならず失礼しました。
ご回答いただきありがとうございます。
プリンタは無線で他の部屋で使います。
その部屋では寝ます。本も読みます。お客さんは来ません。
四畳半の部屋で本棚と学習机とベッドがあって狭いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット パソコンから液タブと液晶に同じ画面を出したいのですが・・ 1 2023/01/18 16:53
- BTOパソコン 質問ですパソコンを買おうとしてます、MacBook Air欲しいけど他におすすめはありませんか?使用 1 2022/07/10 21:34
- 家具・インテリア pc環境((モニター2枚、マウス、キーボード、その他周辺機器))を整えるか、ソファとテレビを買うか迷 3 2023/01/28 01:07
- 家具・インテリア 机と椅子 3 2023/05/14 06:18
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジか単機能電子レンジ+コンベクションオーブンを買うか 2 2022/04/23 10:55
- デスクトップパソコン 起動していないパソコンの耐えれる温度 2 2022/07/26 16:06
- デスクトップパソコン 液晶タブレット(液タブ)に必要なスペックがクリアしている。パソコンを教えてください。 3 2022/04/27 16:42
- その他(パソコン・周辺機器) 適切なペンタブ(液タブ)を購入する方法が分かりません。 3 2023/06/24 10:44
- その他(暮らし・生活・行事) モニタ上部の余ったスペースを収納にする方法 3 2023/03/12 17:40
- モニター・ディスプレイ Dynabookパソコンの新機種の解像度に関して 2 2023/06/19 03:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量の漫画と書籍を収める本棚
-
iPadの初期設定について
-
本棚の板の反りって直りますか...
-
専門家はどうしてるの?本、本...
-
本棚の上の隙間を埋めたいので...
-
本棚を探しています。
-
4mくらい先に置いてある本棚の...
-
本棚はどこに置いてますか?
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
キッチンの引き出しが開かなく...
-
会社にある机脇の3段型キャビネ...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
インテリアのアドバイスいただ...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
棚を組み立ててる途中に木ダボ...
-
使い勝手の良いブレンダー(名前...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4mくらい先に置いてある本棚の...
-
本棚の板の反りって直りますか...
-
複数の本棚を展開できるブック...
-
グラツキとガタツキについて
-
【湿気が不安】腰窓に本棚を置...
-
パソコンデスクと本棚の間に置...
-
単行本150冊が入る大きさの 本...
-
この本棚はどこで売っているの...
-
本棚の上の隙間を埋めたいので...
-
杉貫ですのこを作ろうと思って...
-
インターネットのサイトに
-
どんなパソコンデスクを買えば...
-
自炊本の管理
-
ハローページ・タウンページ
-
高一女子です。 卒業文集や思い...
-
一人暮らしするのですが漫画好...
-
本の重さ
-
たくさん入る本棚
-
auブックパスが動かない
-
中間固定棚がなくて自立する本...
おすすめ情報