dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPU:i7-3770

M/B:GA-Z77X-UD3H

メモリ:CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2)

メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 (PC3-10600-4GBx2)

を購入しました。

電源、ケースは既存です。


ここから、質問なんですが、

DDR3_3、DDR3_1挿すと、LEDが51と光り、エラーが表示されます。(ビーと鳴ります。)
DDR3_4、DDR3_2に挿すと、エラーは起こらず、OSインストールまで行きます。

これらの状況は上記のメモリ、どちらでもなります。

また、DDR3_1、DDR3_3に一枚ざしをしても、だめでした。(各々のメモリでも。)


さらにマザーボードには4pin*2ありますが、古い電源のため、4pin*1となっています。
ですので、ひとつだけ、MBに挿している状態です。


M/Bのメモリスロットの故障でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>DDR3_3、DDR3_1挿すと、LEDが51と光り、エラーが表示されます。

(ビーと鳴ります。)
>DDR3_4、DDR3_2に挿すと、エラーは起こらず、OSインストールまで行きます。

えっと、マニュアルを見るとデュアルでの動作は、
DDR3_1とDDR3_2のセット、DDR3_3とDDR3_4のセットとなってます。

後、このマニュアルの不親切なところは1枚の場合どこに挿せと書いていないのが問題
なのですが、大体のM/Bは1枚の場合CPUに近いところ側(Sandy以降は2番目)
なのでDDR3_2かなぁと思います。
#ASUSだとちゃんと1枚の場合も記載されているんですけどね

とりあえず、上記のセットで同じメモリを組み合わせて4枚すべてが使用できのなら
故障ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>DDR3_1とDDR3_2のセット、DDR3_3とDDR3_4のセットとなってます。

であれば、私が完璧に読み間違っていたみたいです。
ですが、上記のパターンも試していたので、
どちらにしてもM/B側の故障かなと思います。

こういうことは初めてだったので、新品でも不良品(?)があるんだなぁと
改めて思いました。

下の方の回答にも書きましたが、今はMBの交換を手配し、
新しいM・BでOSの起動を確認しています。

ありがとうございました、

お礼日時:2012/05/26 15:37

>さらにマザーボードには4pin*2ありますが、古い電源のため、4pin*1となっています。


ですので、ひとつだけ、MBに挿している状態です。

恐らくATX12V コネクタ(CPU用電源)ではないかと・・・M/Bによっては4pinと8pinあります。
CPU供給用の電源なので無関係かもですが、いくら古い電源でも使っていないペリフェラル4pinはあると思うので、ペリフェラル⇒ATX12V コネクタへの変換コネクタを使って4pin×2の正規の状態にして試してみてください。
間違っていなければ、i7-3770もメモリーコントローラー内臓だったハズ・・・思い込みからのトラブルは付き物ですから。

上記を試して、それでもダメならまた質問する事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。

その前に自分が別に持っていた電源、こちらは4PINがひとつしかありませんが
なんとか、動きました。

よって、メモリ関係、もしくはメモリのスロットかなと思います。
で、結果としては購入店舗でM/Bの返品交換してもらいました。

新しいM/Bと別に持っていた電源でWIN7がインストールでき、
起動するところまで行けました。
どちらにしても、4PINがないので、電源は買いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/26 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!