重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長文の質問にて失礼いたします。

当方はYahoo!オークションにて小売業を営む個人事業者です。
平成24年度より、会計ソフト(やよいの青色申告)にて帳簿をつけ始めた、初心者です。

目下、落札者様への返金の仕訳に悩んでおります。

先般、落札頂いた商品を発送する直前に、
商品説明に記載していなかった不備が見つかったため、
当方よりお取引の中止を申し出て、落札者様へ返金する、ということがありました。


落札者様が銀行振込にて支払った金額は、
落札額A円、送料B円、振込手数料C円の合計額(A+B+C)円です。


(落札者様側の振込手数料も返金額に含めるのがヤフオクでの慣習のようです)


この返金にあたり、当方では(A+B+C)円とは別に、
落札者様ご指定の口座への振込手数料(D円)を負担いたしました。

さて、前受金としていったんは入金があったとはいえ、
結果として商品は発送しておりませんので、売上に仕訳できないだろうと思うのですが、
ではどこへ仕訳すればよいのでしょうか?

またD円は振込手数料として仕訳するとして、
C円はどう捉え、処理すればよいでしょうか?

上記の質問の文面からもお察し頂けるかと存じますが、
根本的によく分かっておりません。

今回の返金につき、初心者にも理解できますよう、
一連の仕訳を御指南頂ければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

〔仕訳の一例〕



>落札者様が銀行振込にて支払った金額は、落札額A円、送料B円、振込手数料C円の合計額(A+B+C)円です。

判りやすくするため、A=10,000円、B=1,000円、C=D=500円とします。

■初めに、返品せずに普通に売上がたった場合を考えてみます。

・入金があったとき(送料1,000円を含めて前受金で処理したとします。相手が支払った振込手数料500円は貴方に関係ありませんから、仕訳には現れません)

普通預金 11,000  前受金 11,000

・送料1,000円を現金で支払って商品を発送したとき

前受金 11,000 売上 10,000
          現金  1,000

■今回のように、返品した場合は

・入金があったとき(上と同じです)

普通預金 11,000  前受金 11,000

・上記11,000円に相手が負担した振込手数料500円を加えた11,500円を、振り込み手数料を現金支払の当方負担で、振込で相手に返金したとき

前受金 11,000 普通預金 11,500
支払手数料 1,000  現金  500
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、有り難うございました。質問内容に不備がございましたので、また改めて質問させて頂きます。

お礼日時:2012/10/07 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!