dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独り暮らしなのでよくスーパーで売っているミックスカット野菜(袋詰)を利用しています。

これを使い切らないで冷凍保存したいのですが、方法は・・

ジップロックの様な袋に野菜を入れて空気を抜いて保存・・で問題ないでしょうか。

あっモヤシは冷凍には向いていない様なので除いて水に漬けた方がいいみたいですね。

他、注意点やアドバイスなどご教示ください。宜しくお願い致します。

やっぱ冷凍後の解凍・・利用だと風味や栄養価は落ちてしまうのかな・・

A 回答 (2件)

一言で冷凍といっても種類があります。

家庭のは約-5℃で通称簡易冷凍と言います。一般的に冷凍食品などは-20℃で急速に凍らせたものが殆どです。なので冷凍庫に入れておけば大丈夫という考え方は間違ってます。特に一旦解凍した物を家庭で再び冷凍などすると味も食感も悪くなります。
つまり、使い切る必要は無いにしても、なるべく早く使ったほうが良いです。あまり量の多いのは避けるようにすれば良いでしょう。
そして一番重要なのが解凍です。基本的にごく一部の製品を除いて、冷凍物は冷凍のまま使うのが基本です。試しに冷凍うどんを自然解凍したものと冷凍のままお湯に放り込んだものを食べ比べてみれば、すぐに理解できます。凍ったまま使うということを重視して下さい。風味や栄養価は気にするほど落ちません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/07 22:35

 いったん加熱してから冷凍したほうがいいですよ。

生のままだと細胞内の水分が凍って繊維がぼろぼろになってしまいますし、変色もすると思います。
 スーパーに並んでいる冷凍野菜は、いったんブランチングという酵素を失活させる加熱処理をおこない、その後にマイナス50℃程度の冷凍設備で急速に冷します。それだけの工夫をしないと野菜の冷凍はできないということで、家庭用冷凍庫(マイナス20℃程度)で上手に生野菜を冷凍するのはかなり難しいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/07 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!