dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

ティーショットが5分探しても見つからず、ティーショットを再度打ちにティーグラウンドに戻り、
ティーアップして(暫定球の宣言をした場合としない場合も教えてください。)ショットしました。
第一打目と同じようなところにいき、偶然最初のボールが見つかりました。

その場合どうなりますか?

それと、その場合、同伴競技者も一緒に探すのですか?

A 回答 (4件)

正式なルールは


http://www.jga.or.jp
の規則が元になっていますので(世界共通)
一度、じっくり読んでみてください

今回のご質問ですが
1.5分間探しても見つからなかった、と言う事は
  ロストボール扱いになりますので
  テイーグラウンドに戻って、再度、テイーショットになります
2.1.で述べたとおり、ロストボールになっていますので
  2度目のテイーショットのボールを捜していて見つかっても
  一回目のボールは、既に無効ですので
  二回目のボールでプレーになります
  (テイーショットは3打目になりますので、次は、スルーザグリーン
   から4打目のプレーをすることになります))


暫定球とは、第一回目のテイーショット(二回目でも同じ)で
OBの可能性のある場所に飛んだときに、念のために
(ロストしてもう一度戻る手前御省く為に)
「暫定球を打ちます」と宣言して暫定球をプレーします

暫定球をプレーしていなければ
今回のように、探しても見つからないので
もう一度、テイーグラウンドに戻らなければなりません
暫定球は、プレーを遅らせないようにする目的で
ルールで認められた方法ですのでせいいっぱい活用してください

ところで、ボール探しは、同伴者が出来る限り協力するのが
一般的です
プレーの進行を妨げない為にも、同伴者が紳士であるならば
ボール探しに参加して、できる限り早く見つけるのが普通だと
考えられます

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わかりました。

ところで、同伴競技者は探さず、先にいってしまっても
ペナルティーは無いんですよね?

お礼日時:2012/05/07 08:14

他の方が詳細を書かれているので割愛しますが、「別のボールをティーアップした時点でそのボールがインプレーに当り(厳密には完全なインプレーではありませんが)前のボールはゲームでの効力を失う」ことになります。

(OBを打った後の3打目)しかフィールド上にないことになるので打目が見つかったとしてもそれはゲーム上は石ころと同じ扱いです。

 確か最近(といってもこの2,3年)上記のようにルールの変更がありました。暫定球を打つ意思表示をティーグランドで表し、同伴競技者の承諾のもと打たないといけなくなりました。
ご参考までに。
    • good
    • 0

ボール探し


ルールでは探さなければならないと言う規定はありません
例えば、コースの右と左に分かれて探す事もあります
他の事情で協力できない事もあります

「紳士として」と書いたのはこういうことなのです
参考までに
自分勝手なプレーヤーが居て
気に入らない仲間が知らん振りをしたケースもあります

追記まで
    • good
    • 0

まずは、暫定球は打った場所から離れる前に打つことが出来る球です。


ティーショットの場合は、ティーグラウンドを離れる前に宣言する必要があります。
あくまでも正式な規則の上でということになりますが、例えば先がよく見えないホールでのティーショットでティーショットを打った後にティーグラウンドを離れて数十m先に行って見たら思っていたよりも狭くてロストボールまたはOBが不安だったとしても、ティーグラウンドに戻って暫定球は打てません。
その場合は、最初のティーショットを諦めてあくまでも第三打として打つか最初の球を探して無ければティーグラウンドに戻るかしか選択肢はありません。

従ってご質問のめー素では、先に球を捜しに行った時点で既に暫定球は打てません。
なので、当然第三打を打った後に最初の球を見つけてもそれは既に無効な球なので、それをプレイすることは出来ません。(最初に打った自分の球であることが確実な場合は後続のプレイヤーの邪魔になるので、拾うことをお薦めします。)

同伴競技者はマナー上は一緒に探すことが望ましいですが、探さなくてはいけないことはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!