dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問内容********************************************************************************
●子どもは小さいうちは家族一緒がいいか、同じ環境で育つかどちらが良いでしょうか。
(夫の会社は月1回しか帰省手当なし。保育園の先生や、心理職の方は家族は一緒が良いとう言う方が多い。)

●44歳だと一般的にローン審査は厳しいでしょうか。(予想としては1500~2000万のローン)

●一戸建てやマンションをとりあえず買って、転勤になれば貸すとうい考えは安易でしょうか。
**********************************************************************************

お世話になります。

転勤族の夫、6才(来年小学校)、1才の子を持つ母です。

現在、
・共働き(正社員)家庭で子どもは保育園
・夫の社宅住まい(家賃約3万円。駅から徒歩15分)
・両方の実家はそれぞれ車で20~40分(同じ県内出身なのでいずれ県内に持家を持ちたい)
という、私としては理想的な環境で暮らしています。



ただ、
・社宅の入居期限があと3年で切れる。
・来年、長女が小学校入学。
ということもあり、住宅を購入すべきか悩んでいます。

夫の転勤のタイミングは当然ながら読めませんが、少なくともあと2~3年はいそうではあります。


当初は一戸建てを社宅近辺に建てて夫は単身赴任して、
自分のやりがいや老後のことを考えなんとか仕事を続ける方法を考えました。

でも、一年間悩んだ末、少なくとも子どもが中学校に入るまでは家族の時間を大切にするため
転勤についていったほうが良いという考えに至りました。

私自身、仕事にも思い入れはありますが、サービス業なので母一人では両立が難しいこともあり、退職する覚悟も固まってきました。

働くことが好きなので転勤帯同しても仕事はどこかでパート・アルバイトでも
再開したいと思っています。(待機児童などを考えるとこれまた頭が痛いですが)


ただ、夫は
・子どもの引っ越しはかわいそう。自分だったら嫌。
・40過ぎるとローンが組みにくくなる。
・子どもが小さいときに一戸建てをたてるべき(家の思い出、愛着を考えて)
という理由で、すぐにでも一戸建てを建てて単身赴任するという意見です。


同じような環境の友達は
「駅前新築マンションを購入し転勤になれば売るか貸すかして転勤についていく」

また、ほかの方は
「夫の単身赴任覚悟で自分の実家近くに家を建てる」

というそれぞれの選択をされました。


段々、周りをみていると一年かけて固まってきた
「転勤についていく」という選択にやはり自信が持てません。


そこで、質問です。

●子どもは小さいうちは家族一緒がいいか、同じ環境で育つかどちらが良いでしょうか。
(夫の会社は月1回しか帰省手当なし。保育園の先生や、心理職の方は家族は一緒が良いとう言う方が多い。)

●44歳だと一般的にローン審査は厳しいでしょうか。(予想としては1500~2000万のローン)

●一戸建てやマンションをとりあえず買って、転勤になれば貸すとうい考えは安易でしょうか。

こちらのほかの質問もいろいろ見ましたが、ケースバイケースかと思いますので
客観的なご意見・アドバイスや体験談などしてやってもいいよという方、
お答えをいただけたらありがたいです。

A 回答 (2件)

・子供の世界は狭いのでどちらかと言えば同じ環境が良いと思います



・勤続年数とある程度の年収があれば、ローンを組む事は困難ではありません。
 年齢が高いと必然的に返済年数が短くなり、毎月支払う金額が大きくなるので、
 それを「厳しい」というのと混同されているかと思います。

・「賃貸に出す」には色々な面倒事を抱え込む可能性があります。
 特に一戸建てを賃貸に出すのは傷みも早くなり、借り手も限られます。


少なくとも家を持ちたい「エリア」の第一希望は意思統一されているので、
後はそれを「いつ」持つかだけだと思います。

中学校に入る前のタイミングが、縁もゆかりも無い、あまり好きでは無い土地に居たら
どうするのか?そこで買うかと言えばおそらく買わないでしょう。

転勤についていき、中学校に入る前に、母と子だけ実家近くに戻るのも一つの方法ですが、
それなら早めに家を持っておいても良いかと思います。

ただ家族構成に性別が書かれていませんが、ご主人の単身赴任後、
女性ばかりが一戸建てで生活する事になるのであれば、このご時世、
防犯上どうなのか?という面もあります。

逆に混乱されるような話ばかりですが、参考までに。
    • good
    • 0

私も若いとき社宅住まいで、転勤がありました。


子供が幼稚園の年長さんになるときに、マンションを買いました。
小学校に入学するとき、知っている友達がいないと、かわいそうだからという嫁の意見で、家族の定住場所を決めました。
マンションを買ってからも転勤があり、単身赴任でした。
私の会社も帰省手当は月に1回だったと思いますが、それは使わずに、業務報告ということで隔週で元の職場に出張してましたので、しょっちゅう帰ってました。
嫁は「亭主、元気で留守がいい」と半分マジで言ってましたね。
会社によるのでしょうが、子供が学校に行くようになると、単身赴任というのが多いのではないでしょうか。

この回答への補足

働いてないと「亭主、元気で留守がいい」になるのでしょうね。その分、単身赴任のコスト、私の退職による収入減を考えると、一戸建て購入に踏み切れません。 

中古マンションを購入するのが無難なんでしょうかね。

補足日時:2012/05/09 06:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!