電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文ですみません。

先日、息子の初節句のお祝いがあったんですが、当日のスケジュールを聞いていないと怒り、
すごい態度で焼いてきた鯛を放りなげるかのように置いて一旦家に帰って行きました。
その時に私の母が来ていて準備の手伝いをしてくれていたのですが、『こんにちは、いつも御世話になってます』って挨拶をしたら、目も合わさずに無視する始末。

当日のスケジュールを聞いてないって、前日に義母の家に行き『12時30分を目標に始めること、当日は主人が迎えに来ます』って伝えてるんです。
その時間違いなく義母も『わかった。よろしくね。』って言ってたんですけど、当日は何も聞いてないと
ものすごい態度。

主人が改めて迎えに言った時にあーだこーだ言ってたみたいで、主人はいつものことだから『いい加減にしろよ!!』と一喝したそうなんですが、全く効きませんでした。
実際、我が家に着いた時は車から降りたものの、なかなか家に入って来ず、入ってきたらきたで、私と主人を睨みつける。

私の母もまさかそんな態度とられるとは思わず、ドン引き状態で・・・。

なんか自分の思い通りに行かないといつもこうなんです。たまにあることだからと、私と主人は取り合いませんでしたが、折角の祝い事を台無しされた感じです。
お祝いの会が始まって最初はムッとしたままだったんですが、孫を抱っこしてるうちに機嫌が直ったらしく、その後は何も無かったかのようにケロッとしてました。普通に会話に入ってきたりして。
人を嫌な気持ちにさせといて、周りの人がなんか消化不良のような気分!!

普段も言葉使いは悪いんです。『早く食べな』は『早く食え』、『乗せてって』は『乗せてけ』だったり
日常の言葉が喧嘩口調の人なんです。良く言えば江戸っ子的な感じですかね。

だから、義母は悪気はないんでしょうが、ちょっと言われたことに傷つくことがあります。
それに人の意見は絶対に否定する人です。
自分はすべて正しいことを言っていると信じているようです。

息子である主人ですら、『あのババァは意味がわからないことしか言わないからあまり取り合わなくていい』と言っている始末ですが、嫁としてそうもいかず・・・。
実際、義母の家にご飯食べにおいでって言うのも、主人に言うと断れるから主人を通さず私に言うし、他にも主人に言うと怒られるって思ったことはすべて私に言って、私から主人に伝えてって感じに
してきます。私から言わせたら主人に怒られないって思ってるみたいです。

実際に怒られても聞く耳も持たないくせに!笑

こんなお姑さんと、どう上手く付き合っていけばいいでしょうか?
もうどうしていいかわからなくなってしまいました。

A 回答 (6件)

お義母様の今回のお怒りは、本当に忘れてしまっている可能性、


覚えていたけど実家のお母様が手伝いに来ていたのを見て怒ってしまった可能性、
どちらもあるかなと思いました。(勿論他の理由かもしれませんが…)
前者の場合、今後もこういう事が多々ある…と頭においておかれるだけで違うと思います。
「この人はこういうことをしでかす人だ」と心づもりがあるだけで、
精神的ダメージやストレスは結構減ります。
「あ~またやってくれたわ~…」と、同じ立場でなく上の視点から考えると、落ち着けると思います。
後者の場合、これからはお義母様を立てて優先すれば問題ないかと。
もしこの理由の場合は、お怒りも分からなくもありません。
子どものためのお祝いなのに非常に大人気ない態度ですが、
これこそ、そういう人と思うしかないですね(^^;
でも、結婚して夫の籍に入っているならば、同じ親でも夫側を立てるべきです。
質問者様的には、手伝いみたいな雑用を姑に頼むのはNGと思われたのかもしれませんが
あんたはうちの嫁だから手伝いなら私に言って欲しかった、言うべきじゃ!?と思っているのかも?
そういう義母でないなら今回に関しては問題ないですが、
でもそういう考え方も普通にある、ということを知っておかれることも大事だと思います。

また、普段から言葉遣いが悪い人(あと普段から不機嫌そうな顔してる人なども…)、
嫁が普通だったり、嫁の両親が丁寧な言葉遣いだったりすると、特にキツいですよね…
私の嫁ぎ先(同居)は田舎なので少々言葉遣いが汚いですが、
実家の親と同居の祖母がきちんとした言葉遣いで、荒っぽい言葉など全然使わなかったので
(冗談とかでは使いましたが…)
嫁いで数年は本当に生理的に苦しかったです。
「そういう人だしこういう地域だから仕方ない」と割り切るようにはしてますが、
当然、近所の方がみんながみんな同じレベルの言葉遣いではありません。。。
なので、このあたりのご苦労?お悩みは本当によく分かります…
が、やはりここはスルーしかないと思ってます。
いくら言っても相手への悪口にしかならず、
そもそも姑の主張は嫁には絶対で、嫁はたとえ正しくとも意見することは許されないので(^^;
多分とどめに「あんた以外はそんなこと言ってこない、細かいんじゃないの」的な発言かと(苦笑)

>だから、義母は悪気はないんでしょうが、ちょっと言われたことに傷つくことがあります。
>それに人の意見は絶対に否定する人です。
>自分はすべて正しいことを言っていると信じているようです。
これも似た経験が多いのですごく分かります…
というか、多分世のお姑さん(言ってしまえばすべての人)は大体こういう傾向かと思います。
この感情や主張が強いか弱いか、外に出すか出さないかだけかと。
誰しも自分が間違っていると思って言う人はいないですし、
正しいと信じている人ほど、他者からの間違いの指摘は認めたがりません。
また、自分の立場を強くしたい、嫁や息子を下に見る人も同様です。
人の意見を否定する人は、自分が人の上に立ちたい、優れた人でありたい人だと思ってます。
私も身近にこういう人がいますが、本当に話すのに疲れます。
何もかも「でもね」「そうじゃなくて」ばかりなので。
「否定=私は違っていると分かってる=相手よりレベルが上」という理屈かと思ってます。
仮にそうでも、全否定されて相手が楽しいか・嫌な思いをしないか、考えないんですよね…
自分が賢いと思われることと人から好かれること、どっちが大事なんだろうな~と疑問です(^^;
こういう人は前者優先なので、後者(=人がどう感じるか)を考えず、
自分がやりたいように「気にせずやれる」んだろうなと思ってます。

正直、義父母が間違っていることを言っても、なかなか反論できません。
あちらの理屈でねじ伏せられ、
さらに「下の立場の者から言われた、生意気な」と感情的になられてしまうからです(^^;
なので、はっきりと反論してこちらの意見を認めさせるには、
それでも相手が納得する理由がある場合のみ…と決めています。
うちは、対外的(近所や親戚)に、体裁的に悪い場合です。
わが家はそれが一番大事らしいので(笑)
なので、逆にそれ以外は私達夫婦は全部我慢してます。

お義母様への対応、他の方もかかれてますがご主人の言われる通りでいいかと思います。
親御さんとケンカしてくれるようなご主人、うらやましいです…
ただ、ご主人が親御さんと言い争うときは、あくまで感情的になりすぎないよう、
気をつけてもらってくださいね。
売り言葉に買い言葉だと、自分的にも度が過ぎたことをつい言ってしまいますし、
親にはやはり「言ってはいけない言葉」もあります。
冷静に対処し、あちらが痛いと思う発言をズバリいってあげる方が効きます。
嫁とわが子のためと思い、バトルするなら冷静に攻めてねとお願いしてください(笑)
あまりキツいと「結婚して変わった、嫁のせい、結婚前はこんなじゃなかった」とか言いますから…

極力ストレスをためずに姑と付き合うのは、
・こういう人だと理解して受け入れる(常に心の準備をしておく)
・振り回されると損するのは自分だから…と割り切って流す
・どうしてもという時は夫に任せる
・「最終的な自分の利益」(=姑がストレスで嫁に八つ当たりしてこない方)を考え行動を選択
・あちらも色々我慢してくれているからお互い様…と考える
だと思っています。
お互い頑張りましょう(^-^)
長文失礼しました。
    • good
    • 0

【日常の言葉が喧嘩口調の人なんです。

良く言えば江戸っ子的な感じですかね。】

ここなんですが、もしかして義母様は水戸の出身?あるいはそのまた両親がそうだとか。
言葉として、なにやら、ケンカ口調のような・・・で、泣き暮らした、転勤族の妹がいるのですが、
「水戸はね・・・まるで、ケンカ吹っかけられているようなしゃべり方で、どうして?って、おもうけど、
どうも、そういうのが、親しい間柄になると普通のようなトーンみたいで、わかるまで2年かかった」とか何とか。

当時は、水戸ですから、周囲の人が全員、水戸人でどうもおかしい・・・とわかったのですが、義母様は性格もあって、
また、一人だけということでアナタに対して悪意があるような感じにもなるし、受け言葉に買い言葉にもなるしで。

ま、関西の人が関西弁で、というのと同じようなものだと・・・思えばいいのですが、そうもいかないでしょうけど。

スケジュールの件は、もしかしなくても、準備を手伝うぐらいのツモリで早めにきたら、
アナタの実母様が立ち働いているので、遅れを取ったとかおもって、立場がなくなったのでしょう。
それで、迎えに来るという一件をおもいだして、準備万端で呼びに来るということだと、了解はしたのでしょうけど、
引っ込みがつかない。
もともと、けんか口調がフレンドリーな間柄というお国柄だから、どうにも始末が悪いと。

難しいですね。
水戸と関係なかったら、ほとんど的外れですが、スケジュールのことは、手伝い気分でいたのが
アナタの実母様との競争に負けた?ような・・・が、本音でしょう。

役に立ちたいとはおもっているんですよ。
難しいかもしれないが、あなたもいっそのこと、言葉も荒く、同じようにやりあって、その場で忘れるというな
人格転換を図ると、丁度でしょうか?
    • good
    • 0

対応はご主人に任せたらいいです。



初節句の件はよくわかんないんですが、もしかしたら詳しい1日のスケジュールが知りたかったとか?
何時に迎えに行く…だけじゃなくて。


うちは(初節句に関しては)何時にうちに来て下さい。それから食事会を○時に○○でします。
その後一旦戻り休憩して、××に行きましょう。
終わりは△時くらいになる予定です。
って感じで当日の流れを話してました。

なので義母さんは、○時に迎えに来るのはわかったけど、それから何をどうするん?どのくらいかかるわけ?とかモヤモヤしちゃったのかも。
わかんないですけどね。


ま、今回に限らず息子であるご主人も困るような義母さんみたいだし、極力貴女が対応しなくていいようにすればいいと思います。
    • good
    • 0

自分の息子でも制御不能なバアさんなんて、ほんと、まともに取り合わなくて結構ですよ!



貴重な時間は、お子さんと旦那さんのために使って下さい。

バアさんからは何を言われても、「一番時間と労力を掛けない」 方法で臨むようにして下さい。
    • good
    • 0

うっわぁ~、すごいお姑さんですねぇ…。

なんか、わがままな小学生みたい。この際、子供と思っちゃうのはどうですか?
「乗せてけ」って言われたら「おばあちゃん、乗せてけじゃないでしょ。乗せてってちょうだい、でしょ」とわざと優しくたしなめたり。

癇癪起こしたら、「あらあら、ご機嫌ナナメね、食べ物を投げちゃいけませんよ」とか。
お姑様や質問者様の性格をわからないままの思いつきですので、こんなことしたらますます火に油を注ぐ結果となる、とか、そもそもそんな言い方、口が裂けても言えないわ、なんて事でしたらスミマセン。でも、人を変えることは難しいが、自分を変えることならできる、ってよく言われますよね。誰がどう見ても、ヤンチャなお姑様ですので、あとは質問者様の気の持ち用だと思うんです。幸い、ご主人様はあなたの見方のようですし、そんな母親の態度を恥じているのではと思います。親の肩を持つ旦那様が多い中、これは大変ラッキーな事ですよ。
あと、もう一つラッキーなのは、先ほど申し上げましたが、明らかにお姑様が悪いことです。もっと狡猾なタイプの方なら、いかにも嫁の方が悪いように周囲に思わせたり、時には嫁本人も「私が悪いのかしら」と悶々と悩むように仕向けますよ。
どうにも我慢ならない方ですが、ご主人と顔を見合わせ、「やれやれ、またはじまったよ、○○ちゃんは~」と目配せする方が、ストレスがたまらないと思います。

ちなみに、私はお義父さんの方が、そんな感じでした。やはり、義母や主人、義姉、回りの人みんなが「また始まった」って態度だったのが救いでした。うちの場合は、初誕生のお祝いが台無しになりました。その時、まだ若かった私は「ヒドイわ、ヒドイわ」と泣く事しか出来ませんでしたが…。
あれから20年、義父もすっかり歳を取り、ワガママキャラもむしろ可愛いくらいです。早くこんな心境になれれば楽だったのになぁと思ってます。
    • good
    • 0

何も悩むこともないように思いますが?



>息子である主人ですら、『あのババァは意味がわからないことしか言わないからあまり取り合わなくていい』と言っている始末ですが、嫁としてそうもいかず・・・。


貴女はご主人の妻なんですよね?

だったら、ご主人が言われた通りに 取り合わなければいいのでは?

夫から「取り合うな」といわれてるのに、勝手に行動したらご主人 へそを曲げませんか?

我が家は夫が言ったことに、私が自分の考えで動くと 夫は、「俺の言うことが聞けないにか!!」

と怒りますが、、、。



>実際、義母の家にご飯食べにおいでって言うのも、主人に言うと断れるから主人を通さず私に言うし、他にも主人に言うと怒られるって思ったことはすべて私に言って、私から主人に伝えてって感じに
してきます。私から言わせたら主人に怒られないって思


貴女の携帯にかかってくるのなら、着信拒否すればいいのだし、家電にかかるのなら

ナンバーディスプレーにして、姑からだったら 出なければいいのだし。


夫が、姑のことに 無関心で「我関せず」という態度だったら、貴女の立場も

難しいかもしれませんが

ご主人が「取り合うな」と言っておられるなら、これほど楽ちんなことは無いと

思いますが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!