
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1Mの塩酸を調製するということは有効数字一ケタ程度の精度で良いということになりますので濃塩酸濃度12Mや希塩酸濃度6Mの数字をそのまま使ってNo1さんのようにすればそれで問題はないでしょう。
ただ、ここでは比重や%濃度が示されていますのでそれらの関係について理解しておくことも重要でしょう。
初めに1Mの塩酸溶液とは溶液1000mlに含まれている塩酸のモル数が1molということになりますね。
ところで濃塩酸の場合には溶液1000mlでは比重が1.19ですから1190gの質量となって、その中に含まれる塩酸の質量は37%ということですから、溶液1000mlに含まれる塩酸の量は1190*0.37=440.3gとなります。
この量は塩酸のモル質量が36.5gですから440.3/36.5 =12.06molとなりますね。
37%の有効数値は2ケタですから12Mとなります。
塩酸の濃度が12Mのように与えられている場合にはそれを使って計算すればよいでしょうが、それが示されていない場合には比重と%濃度から計算することができますね。
1M塩酸溶液100mlを濃塩酸溶液から調製する場合には100mlに含まれることになる塩酸の量は 1*100/1000=0.1 molとなりますね。濃塩酸は1000mlに12mol含まれていますので1Mの塩酸100mlを調製するために必要とする濃塩酸の量をXmlとすれば
12/1000 * X = 0.1
X = 100 /12 = 8.33 ml
つまり8.3 mlの濃塩酸を取ってフラスコに入れ水を加えて全体の量を100mlにすればよいことになります。
希塩酸の場合も同様に考えてみてください。
No.1
- 回答日時:
比重と質量パーセント濃度だけがわかっているのならば、ちょっと計算する
必要があります。
しかし、モル濃度がわかっているので簡単です。
M12を12倍(体積で)にするとM1になります。
M6を6倍にするとM1になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 化学について 市販の濃塩酸は35.39 %の塩酸を含み、密度は1.180 g/cm3(15 ℃)であ 1 2023/05/14 16:19
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 化学 塩酸中に含まれている塩素の含量を求められたいですが、 例えば純度33%の塩酸があったら その中に塩素 3 2022/12/30 22:08
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
化学
-
1M HClの作製法(計算法)
化学
-
1M-塩酸の%濃度
化学
-
-
4
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんですが・・・
化学
-
5
0.1Mの塩酸の作り方を教えてください。
化学
-
6
N(ノルマル?)とM(モル)の違い
化学
-
7
1N塩酸の作り方
化学
-
8
3mol/l 塩酸の調製の計算
化学
-
9
1M 硝酸の調製方法
化学
-
10
濃度の計算
化学
-
11
★濃塩酸→希塩酸★
化学
-
12
1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。
化学
-
13
学術論文の引用文献として、特許や企業の機関誌などは引用できるのでしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
14
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
15
35〜37%の塩酸の原液から1N、1リットルをつくるには何gの原液と何gの水を混ぜればいいのですか?
高校
-
16
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るには、35%塩酸5.20gを500mlの蒸留水に入れるで合って
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
収率計算がわかりません。
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
実験中の疑問
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
次の物質を、混合物、化合物、...
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
★濃塩酸→希塩酸★
-
酸の混合
-
濃塩酸の希釈の問題
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
サンポール(塩酸?)と重曹
おすすめ情報