dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車通勤してます!

自転車は基本的に車道を走ることになっていますが車が怖いですよね?
車道より車からなるべく離れた路側帯のほうが安全でしょうか?

路側帯の白線が引いてある場合、
車道を走っていますか?
それとも路側帯を走っていますか?

自転車で車道などのどこを走るのが安全か教えて下さい^^

「自転車で車道のどこを走るのが安全?」の質問画像

A 回答 (23件中21~23件)

私も白線の車道側を走りますね。



理由は

・路側帯は、ごみなどが多くパンクしやすい
・路側帯は、うねってたり、アスファルトの境目などで、直進が難しい
・路側帯は、エスケープゾーンにしたい

が、主な理由で、ケースバイケースですが・・・

 路側帯を走ると、横に十分の幅が出来る為に車がすれすれを無理やり通るケースがあり怖いですが、車道を走ると車はきちんと避けないとならない為により怖い思いをせずに済んでいます。それに、最悪そこから幅寄せされても路側帯に逃げれるのでその点も安心です。

意見の分かれるところですが、私の意見はこんなところです。

p.s.
 車の人が自転車は車道というのを多くの人が早く認識して欲しいですよね。
 自転車で車道を走ってて信号で止まった時にタクシーに"自転車は、歩道を走るんだろうがぁ、ヘルメットまでかぶってかっこつけて、交通ルールもしらんのか。"と、罵声を浴びせられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また車道ですか!
確かに砂やゴミが多いですね。
うねっていたりひび割れてたりも多いです。
なるほどエスケープゾーンとして利用もできるんですね!
車道を走ると車に迷惑もかかるし悪いかなと思ってしまうのですが、
車に睨まれても車道を走ったほうがなにかと安全で良さそうですね!
自転車の権利、自転車権を主張する団体とか無いんでしょうかね:;

お礼日時:2012/05/11 20:54

白線の50~60cm右側(つまり車道の左端)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり車道ですか!
理由はNo.1さんと同じですか?
白線ギリギリのほうが車に接近しなくて安全ではないでしょうか^^;

お礼日時:2012/05/11 20:06

歩道と白線の間を俺ならば走ります。



しかし注意して欲しいのは、こういうところにはゴミや砂利が多く、車道側によける
時に事故が発生しやすくなります。クルマにはウィンカーがありますが自転車には
ありません。だからこそ、後方確認の後、手信号をした上で進路変更をしましょう。

白線やや左のヒビにタイヤを取られることもあるので、ひょっとしたら白線上か、
白線やや右を走った方がいいですね。車道の方が側道より細う状態がいい場合が多いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も路側帯を走りたいのですが確かにパンクしそうな気がしますね(汗)
路側帯から車道に出るときに轢かれるだなんて怖すぎます!
白線上も滑りそうで怖くないですか?
結局は車道のほうがいいということでしょうか^^

お礼日時:2012/05/11 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!