dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、温泉付き中古別荘を購入するか悩んでいます。今はアパート暮らしですが、いずれは夫の実家へ同居も考えてはいるのですが、子供も小さいし忙しくなるので、あちらの実家からも今すぐじゃないほうがいいと言われており、目安としては小学入学くらいかと思っています。しかし、小さなうちは煩わしいがある程度手が掛からなくなったら同居という実家の考えも少し腑に落ちず、まして7年先となればそれまで賃貸にいれば500万弱は支払い何も手には残らないなら、この際中古物件でも持ち家を購入したほうがいいかと悩んでいます。そこで、たまたま見つけたのが別荘地の物件。造りも別荘というより、普通のおうちのようで、あまり使用感もなくきれいです。ただ、バルコニーの木は老朽化している箇所もある為、修繕が必要。あまり、詳しくはないですが、普通の民家に比べ別荘となるとデメリットはあるのでしょうか?不動産屋さんに聞いても曖昧で、温泉をひいてる為基本料金を訪ねても、3千円程度だと思いますと… 管理人がいる別荘地の為、毎月光熱費はまとめて管理事務所で請求するそうなんですが、かかっても2万ほどでしょうとのこと
税金等も普通の持ち家と同じですと話してくれました。実際、居住されてる方や別荘をお持ちの方、何かアドバイスはありますか?宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私は海沿いに別荘を所有していますが、


街中よりも別荘地の方が、何かと費用がかさむのが常識です。
スーパー、コンビニが徒歩圏に無いのは当たり前ですし、
まともな病院までクルマで1時間で行ければ~なんてエリアも。

通勤費、買い物や通院時の時間と費用(ガソリン代)は2~3倍は必要でしょう。

築年数が不明なので詳細は判りませんが、
バルコニーが朽ちているのであれば、湿気が多いエリアで
既に屋根裏や土台あたりも傷んでいることが予測出来ます。

不動産屋が言う光熱費は、平均的な利用(季節毎に数日)をした時の概算でしょう。
規約にもよりますが、1回の入浴で1千円位は掛かると思います。
寒冷地なら暖房費が月10万円になることもありますし、
何といっても「売りたい」と思っても「売れない」現実が待っていると思いますから、
資金的に余裕が出来た時に検討されるのが宜しいかと思います。

越後湯沢のリゾートマンションなんかは30万円でも売れません。
管理費、修繕費を考えたらホテルを利用した方がはるかに安いし、快適だからです。

また、物件自体も「どうせタマにしか利用しない」
「依頼主と顔も合わさない、合わすこともない」と
ヤッツケ仕事で建てられている物もままあります。
    • good
    • 0

建物の建設費は土地代と正の相関関係があるものです。



つまり、土地代の高い場所にはカネのかかった建て物が立ち、土地代が安い場所には安い建て物が建つものなんです。
住宅地同士での比較でもそうなのですが、まして住宅地と別荘地という土地値がダントツに違う場合、安い別荘地の土地に住宅地の家並みにカネを掛けて建てる業者は少ないのです。ですから、建売別荘であれば、まちがえなく建売住宅よりも安普請です。そうでないと売れないからですね。

例外的には、お金持ちが、価格を気にしないで普請した上質な別荘もありますが、このような人達は、別荘地の土地代でも2000万円や3000万円は払って、良い立地、広い敷地を選ぶものですから、中古でもそれなりの値段はします。

したがって、もし、住宅地の中古住宅よりも値段が安いからとうことで、別荘地の建物を買うのであれば、「安物買いの銭失い」路線である危険が大きいです。御用心!!
    • good
    • 0

夫の実家に戻られる予定が有るのでしたら、実家の土地に別宅を建てるか。

今の建物を2世帯住宅に立て直すか、増改築した方が良いと思いますよ。

別荘を手放す場合は
立地条件にもよりますが温泉付きでは維持管理が大変で買手が付きませんよ。

維持管理費はno.1様の通りだと思いますよ。

参考まで
    • good
    • 0

別荘地を住居にする。


普段は空き家が多い。定住者は老人。
通勤はどうか
保育園、学校は近くにあるのか
病院、買い物はどうでしょうか
車は必須かどうか。多分必須。
資産価値・・・・下がることはあっても上がることは乏しい。

>バルコニーが老朽化
他にも相当老朽化している可能性

別荘は普段使用していないので風通しが悪く見た目とは裏腹に腐朽化していることもあります。床下や天井裏を見てみなければわかりません。入居時修理費は最低500~1000万円を見ていた方がいいでしょう。修理費は10年で500万円

>管理人がいる別荘地の為、毎月光熱費はまとめて管理事務所で請求するそうなんですが、かかっても2万ほどでしょうとのこと

 いくらということは分かっているはずです。あいまいなのはウソの可能性が高いでしょう。温泉付きであれば温泉使用料は月3万円以上かかるはずです。プラス管理費2万円(道路清掃、街路灯、泉源管理)ですかね。不動産屋に確認しましょう。

アパート代より安いと言う理由で別荘地に住むのはお勧めではありません。アパート代より温泉付き別荘が安いというはずはありません。以上のとおり相当お金が必要です。不動産屋が熱心であればあるほど裏があります。世界中で不動産屋というのは口の上手い信用ならない奴というのが相場です。

経済的には引き合わないと思います。利点は毎日温泉という価値ですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!