
先日、グラフィックボードをATI Radeon HD 5870 1GBからSAPPHIRE HD7870 2GBに交換した所
右クリックよりCCC(Catalyst Control Center)をクリックしても起動出来ません。
また、すべてのプログラムから起動しようとしても起動出来ません。
インストールの手順としては
プログラムの追加と削除で、ATI製品の全てのアンインストールし
その後、セーフモードにてDriver Sweeperを使用し残っているATI製品のデータも削除した後に
通常起動にて、最新12.4のドライバーをインストール致しました。
上記のインストール手順でCCCの起動が確認出来なかった為、
再度同じアンインストール手順を行いCCleanerを使用し問題のあるレジストリもすべて削除し
インストールを行いましたが結果は一緒でした。
なお、レジストリの削除を行った際、他のソフトに影響が出ましたので、現在はCCleanerを
使用する前のレジストリに復元致しました。
バージョンの問題も考え、付属しているCD-ROMでのインストール、前のバージョンの12.3も
試しましたが、同様の結果でした。
クリックした際にタスクマネージャーで起動を確認した所、
アプリケーションでは表示されませんでしたがプロセスの方ではCCC.exeが2秒ほど表示され
その後消えてしまいます。
CCCを起動するようにする為の解決方法がお分かりの方が居らっしゃいましたら是非
お教え願えないでしょうか?
宜しくお願い致します。
こちらのPC構成は下記に記載させて頂きます。
OS:MS Windows 7 64-bit SP1
CPU:Intel Core i7 930 @ 2.80GHz Bloomfield 45nm テクノロジ
メモリ:6.00 GB トリプル-Channel DDR3 @ 668 MHz
マザーボード:Alienware 04VWF2
BIOSバージョン:A09
グラフィック:AMD Radeon HD 7800 Series
HDD:1TB
オーディオ:Realtek High Definition Audio
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お聞きします
最初にグラフィックカードを交換してからアンインストールをしませんでしたか
そのためにHD 5870を探しに行っているのです
私はグラボを交換した場合は安定しない可能性もあるので
Windowsの再インストールから初めております
修復は可能かとは思いますが
一度HD 5870をつけなおしてドライバー、CCCを入れて
再度その状態でアンイストールし再起動>終了>グラフィックカード交換>起動
ドライバーインストール、CCCインストールで できませんか
ご回答ありがとうございます。
差し替え前の手順としては下記に記載した通りの
プログラムの追加と削除で、ATI製品の全てのアンインストールし
セーフモードにてDriver Sweeperを使用し残っているATI製品のデータも削除致しました。
その後、新たにHD7870に差し替えインストール行いました。
ご指摘のドライバーのインストール方法ではなく、ドライバーとCCCを同時にインストールして
おりましたので、そちらが問題あったのかと思いご回答されました通り
一度HD5870を付け直し、ご回答の方法を検証致しましたがCCCの起動には至りませんでした。
Windows7の再インストールも検討致します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Catalyst Controlはインストールしないで、HD7870を削除、ドライバーのみを再インストールで動作しませんか?
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6118596.html
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり行なって見ましたが
ドライバー自体は、正常に認識されておりますが
CCCが起動できない問題については解決に至りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Dell Studio8100 グラボ交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
AMD専用メモリについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
6
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
7
3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
8
3画面出力時に画面が点滅する問題について
ビデオカード・サウンドカード
-
9
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
10
Core i7の熱暴走について教えてください。
デスクトップパソコン
-
11
ドスパラのパソコン分割払い
デスクトップパソコン
-
12
リカバリディスク作成の必要性
中古パソコン
-
13
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等
中古パソコン
-
15
光学ドライブにディスクを挿入するとフリーズする
ドライブ・ストレージ
-
16
CPUファンの異常
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
グラフィックカードが認識されない
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ネット動画を快適に見るためのメモリ容量について
BTOパソコン
-
19
lenovo G575 動きが遅いんです
中古パソコン
-
20
メモリーが一枚しか挿せない。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
microATXの拡張スロット
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラボの2枚刺しについて
-
CPU と グラボのボトルネックに...
-
イヤホン使用時の録音について
-
内蔵GPUでCities skylines
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラボの交換後のドライバ
-
GPUの6ピン、8ピンの+12VとCO...
-
NVIDIA設定について
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
パソコンでマイクが音を拾わない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペタろうは無くなったのでしょ...
-
MOSの問題集起動しない
-
エクセルのメニューバーが灰色で
-
Firefox起動できず困っています...
-
要らないソフトをアンインスト...
-
Craving Explorerがインストー...
-
筆ぐるめ21が起動しない
-
IE8 [Class Factory は要求...
-
FileMaker Pro 12 レジストリ
-
iTunesのアップデートが要らない
-
Corel VideoStudioが起動しません
-
AutoCAD(コマンドウィンドウ文...
-
wordとExcelがおかしいです。 ...
-
ウイルスバスターが起動できな...
-
dreamweaverの30日間の使用期限
-
繰り返し再起動してしまいます!
-
ブラウザ何使ってますか?
-
ウィルスバスター導入PCのFANが...
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
おすすめ情報