重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

主人の会社についてです。
1部上場設立60年の会社に勤めています。

在職中に持株を売却したいので、保有期間や売却に関するルールを聞いたら、退職まで売却不可とのことでした。
会社の先輩方はどうしているのか聞くとみなさん放置で退職時にみんな2000万くらいになってる、と。旦那の会社では普通のことのようでした。

持株会のルールは会社による、とは聞きますが、退職まで売却不可ではあまりにリスクが高いので、どうにか売却方法があるのでは?と疑っています。社内規則に退社まで売却不可、となっている場合、どうにもできないものでしょうか。

A 回答 (4件)

そもそも務めている会社というのは仮にその会社の役員でなくても自由に売り買いできません


なぜなら社員は会社から事前に上司にお伺いをする必要があると通達されていることも珍しい
ことではありません。
 それに比べると社員持株会というのは定期的に毎月買い付けていますので自己裁量など
は介入の余地がありません,せいぜい金額の増減を毎年の募集期間に変更することぐらい
なんですよね,一般的には持株は会社の倒産などの時には価値がなくなりますので,仮に
売ってはいけないということなのでしたら,持株会に加入ている意義はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
売却はあきらめます。

お礼日時:2012/05/17 22:30

持ち株のルールは会社ごとに違うと思いますが、一般に持ち株であっても実際の株そのものは市場から買い入れることになります。


なので持ち株会のようなところの内部処理(内部売却)ができるところもあります。
株式がリスキーであることは否定しませんが、一方でドルコスト平均法など有利な購入方法を用いるところが多いのと、それなりの補助金がでるところも多いので案外投資対象としてお得な場合もありますので、詳細を見直されたらいいかと思います。
どういう業種の方かわかりませんが、有名なウォーレンバフェット氏は「株は売買するより保有する方が絶対に有利である」という哲学の元、多くの財を築かれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
毎月一定金額、奨励金もあるので優位に買付できています。
証券会社に勤務していたことがあり、自社株を在職中に売却可能な企業はたくさんありました。完全に売却不可という企業をはじめて聞いたので、主人の会社も方法があるのでは?と思ったのです。
自社株売却不可の企業は多いのでしょうか。

お礼日時:2012/05/17 22:28

従業員は安定株主だし、何よりインサイダーですので、自由気ままに自社株の売買はできないでしょう。

前の方の言うのも従業員では無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
私の前職場では保有期間半年で持株会の株式を単元株で引き出し、自社株の売却できたので他社で社内ルールあるにせよ売却完全に不可ってことが信じられなかったのです。

お礼日時:2012/05/17 22:21

売るに売れない株を持っている方は大勢みえます。


そういう場合は、信用取引で「売り」をします。

ネット証券会社に口座を持ち、信用取引口座も持ちます。

持ち株が20000株あれば、信用取引で20000株を売り建てます。
これで、20000株売り、20000株買いでバランスが0になります。
株価が下がっても上がっても利益も損失も生じなくなります。

ここで大切なのが、「いつ信用売りをするか」です。
なるべく高く「信用売り」をしたいですね。

そのためには、過去の値動きを調べて、株価のグラフを作ります。
(表計算ソフトのエクセルでグラフが作れれば、5分で分かります。)

株価は、以下のヤフーファイナンスで1983年頃から約29年間分調べられますが、
15年間も遡ればよいと思います。
http://table.yahoo.co.jp/t
グラフの描き方は、
http://www.h-iro.co.jp/material/chart2.php
売る時期は、グラフを描くと自然と分かってきます。
具体的には、3か月~6か月の上げ相場の後の高値です。

(銘柄が分かれば、すぐにでもアドバイスをすることができます。)
一度、試してみて下さい。

因みに、今は、下げ相場ですので、短くても6月頃まで下げ相場が続きます。
一般的に、1年の高値は、5月前後に記録されます。

要は、「信用取引の売り」を持ち株分だけ建てればいいのです。

分からなければ、またご質問下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今のところ現物取引しかしないつもりなのですみません。

お礼日時:2012/05/17 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!