
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
八海山・久保田・雪中梅はいずれも新潟の酒なので、似てます。
比較的フルーティーで飲みやすい、女性にも人気です。頂いて嬉しいのは、嗜好の違いで一概には言えませんが、一番手に入りにくいのは雪中梅でしょうか。ただ、一口に八海山・久保田といっても様々です。
大吟醸、吟醸、醸造酒、とお米の精製度合いによって味も値段も異なります。
私的には、上記二つなら醸造酒でもとても美味しいと思います。久保田は翠寿、万寿,千寿など名前を変えてランク付けしてます。自分用は醸造酒、贈り物は大吟醸といったところでしょうか。我が家の冷蔵庫にも八海山の一番安い清酒300ミリリットルの小瓶がありますが、数百円とは思えない味わいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/10 17:44
早々に回答いただきありがとうございますm(_ _)m
日本酒っていろいろと種類が
たくさんあって大変です(苦笑)
大吟醸、吟醸、醸造酒、と
お米の精製度合いなのですね。
久保田に翠寿・万寿・千寿と言ったランクがあるのですか!ひえー!(◎0◎)
またまた、覚えるのが大変です^^
いろいろと勉強になりました。
ありがとうございましたm(. .)m
No.2
- 回答日時:
新潟の通の人たち?の寸評が書いてあるサイトがあります↓
参考になるかどうか
http://www.niart.jp/sake/sakeosusume.html
参考URL:http://www.niart.jp/sake/sakeosusume.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/10 18:03
今、HP見てみました^^
いろいろ書いてありとても呼んでいて
楽しくなりましたo(*^▽^*)o~♪
こんなよいHPもあるのですね^^
教えてくださり(^人^)感謝♪です。
ありがとうございましたm(. .)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
融雪機か何か雪を解かすものを...
-
5
屋根の雪を自動で降ろせないか?
-
6
岡山から鳥取県倉吉市まで車で...
-
7
自転車のタイヤの黒い油の落とし方
-
8
雪でタイヤが空回りした時どう...
-
9
ママチャリのチェーン切りすぎた。
-
10
雪の翌日の朝は車のタイヤは凍...
-
11
愛知県春日井市スタッドレスタ...
-
12
オートバックス持ち込みタイヤ...
-
13
後輪駆動と雪道
-
14
キチガイな行為、要求について...
-
15
14キロは自転車で何分かかり...
-
16
自転車が進まない。
-
17
石油ストーブの上のやかんがう...
-
18
やっちゃった!(>_<) やかんを...
-
19
100均で染め粉売ってますか?
-
20
椅子の耐荷重=座る人の体重の...
おすすめ情報