
ちょうど食べごろのアボカドを選ぶのって、なかなか難しいものがありますよね。生食するつもりで剥いてみたら、まだ未熟で固かった…なんてことがあると思いますが、そういう時、皆さんはどうしてますか?
皮を剥いてしまった未熟なアボカドの調理方法、保存方法、どちらでも良いので教えてください。
また、皮を剥かずに高い確率でアボカドの食べごろを見抜く方法も、あれば教えてください
(わたしはだいたい、ヘタの周りを指で押してみて柔らかくなっていれば食べごろかなと思って剥いてみるのですが、しばしばハズレてしまうので…)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
調理方法は刺身の残り物などさいの目に切って少しの醤油と和えてくぼみの所に入れてマヨネーズで覆いオーブンでグラタン風に焼けば美味しいです。
選び方はツルツル(パツパツ)して光沢があり黒い物を選べば確率が高いです。

No.2
- 回答日時:
刻んでつぶしてヴァカモーレというのを作ってみました。
ポテトチップスにつけてみましたけど・・やっぱり若くて苦かった。>0<っていうのも見分け方というよりうちの近くのスーパーはどこも「このくらいが食べごろ」です。と黒に近いこげ茶シールをつけてくれてます。
それを目安にしています。
緑を過ぎて結構な黒いもので全体がやわらかいものであればだいたいおいしです~。ブヨブヨしてたら腐ってます
男の人は好きな人あまりいませんが女性はアボガド好きですよね^0^おいしいですよね♪
すべてお答えできずすみません。
ご回答ありがとうございました。まさにワカモーレを作ろうとしたら固すぎたので…^^;
スーパーで食べごろシールをつけてくれてるなんて、羨ましいです。こちらの市場では値段もアテにならないので(高ければいいものとは限らない)、やはり自分の判断が頼り。食べごろの美味しいのを見分けるワザを鍛えるしかなさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 桃の皮を手でめくる? 8 2022/07/30 12:08
- その他(家事・生活情報) 先程、ニンニクを収穫して食べようとしたのですが 皮がぬめぬめして剥きにくく悩んでいます。 皮を剥きや 4 2022/05/29 12:59
- その他(恋愛相談) 相談のってください!お願いしますm(_ _)m 4 2023/06/07 20:47
- 食べ物・食材 ラフランスの食べごろが難しいです。 触って固いとまだ熟してないので置いておくと、今度は柔らかくなり過 2 2022/12/19 11:55
- 医学 アボカドに関する問題 2 2023/07/13 10:16
- ダイエット・食事制限 サラダダイエット成功した方 朝 普通に食べる 昼・夜 サラダ(内容:レタス、トマト、アボカド、鶏むね 1 2023/03/01 22:55
- 食べ物・食材 4p6pチーズ、手を汚さない食べ方(剥き方) つまらないことだと思われると思うのですが、これが解決し 1 2022/10/30 22:44
- 食べ物・食材 里いもの変色 よろしくおねがいします。 時々、皮を剥いた里いもの一部が薄茶色に変色しています。 変色 1 2022/08/28 12:45
- 食べ物・食材 クルミあれば他の油要らない? 1 2023/05/19 21:48
- レシピ・食事 栗の渋皮の剥き方について。 6 2022/10/05 04:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
すき焼きに「大根」入れますか?
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
ワラビのあく抜きについて
-
スーパーマーケットでカビの生...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
床に落としたものって食べます...
-
ジャガイモの新芽はたべられま...
-
ボイルされたホタルイカ
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
バナメイエビの海老フライはブ...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報