dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36才主婦です。ここ3-4ヶ月で急に高血圧気味になってきていて、今日はたまたま病院に薬を取りに行ったら、血圧の上が144もありビックリしました。

現状ここ3-4年、シンフェーズというピルを飲んでいます(元々生理日が安定しないので安定化をはかるためとと生理痛軽減のため)。

20代、30代前半は血圧の上が110前後だったので、こんなに上がった経験がなく、とても戸惑っています。

医師には特に平気だとそのままシンフェーズをまた1ヶ月分処方されたのですが…飲み続けてると問題とかあったのでしょうか?

体型は大体身長157cm、体重52~54kgを行ったり来たりしてる感じです。すごい肥満という訳ではないと思うのですが…… 食事も毎日夕飯は6時前後で、その後はお茶やコーヒーを飲む位で何も食べておらず、8時前にお風呂、9時過ぎには子供とベッドに行く生活です。週3日パートに出ており、多少体は動かしていると思います。


原因としてはどんな事が考えられるでしょうか?また今後どんな事に気をつけるべきでしょうか?薬の服用も見合わせた方がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

体内で自然に微量で調節されてるホルモンですから外部から補充するとなるとご存じのようにいろんなリスクを背負うことになります。

血圧上昇もその一つですが、長く使えば使うほど交感神経を緊張させる働きが強くなるからです。
薬はあくまで対症療法、病気の原因を治すことはできません。生理痛の原因を治せるのは質問者さんご自身だけです。こういうことを理解したうえでピル使用のベネフィットとリスクを天秤にかけて使うかどうかをご自分で決めるしありません。
ご自分の感性を大事にしてください。体は緊急事態でない限りは自然のままにしておくことが体を大事にすることに繋がります。
    • good
    • 0

albert8さんの回答と略同じ考えです。


出来れば薬に頼らずに、野菜や果物、海草や魚類を含めたバランス良い食事に心掛けて下さい。

次のサイトが医療関係者も参照される詳しいサイトなので参考になるかと思われます。
(副作用の一つとして高血圧もあげられています)
http://www.info.pmda.go.jp/
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910AF1042_ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!