dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

方言なのかわからないので質問します。
たとえば子供同士で鬼ごっこなどをするとき、小さい子、体の弱い子などがまざっていると、見つけても鬼にしないことを「みそ」と言っています。「あの子はみそだから」と使います。

これは方言でしょうか?

味噌と関係あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

「みそ」とは「みそっかす」のこと



「味噌っかす」とは、味噌をこした滓のことで、役に立ちません。
それで、子供の遊びで、一人前に扱われない子供のことを言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ただ「みそ」と呼んでいたので気になっていました。
みそっかすのことだったんですね。

お礼日時:2012/05/17 10:21

 みそっかすはたぶん標準語なのでしょうね。

おみそにするっていうのも聞いたことがあります。

大阪では「ごまめ」って言います。ごまめの歯ぎしりって言葉がありますが、要するに力のないもの、弱いものという意味でごまめを使いましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

みそっかすですか。標準語だったのですね。ただ「みそ」と呼んでいました。

ごまめ初耳です。地方によっていろいろありそうですね。

お礼日時:2012/05/17 10:17

質問文からすれば、既出回答のように「味噌っかす(粕・滓)」と思われます。


意味合い的には・・・未成年や半人前や子ども扱い、一人前に扱われない子供など。
辞書の引用例は『子供のころはいつも味噌っかすにされていた』です。

ただ、当方は意味は知っていても、たしか子供の頃は使った記憶は無いですね。
質問文のような話しは聞いたことはありますが、地域的なこともあるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私がいつも「みそ」と子供のころに呼ばれていたので思い出したので質問しました。

地域でいろいろ変わることもあるみたいですね。

お礼日時:2012/05/17 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!