プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆さんは、両親が亡くなったとしたらその葬儀代ってどうしてるのですか?

結構な金額だと思うのですが、いきなりだと準備って難しいですよね~かと言ってその為の貯金もなんだか複雑・・・

葬儀ローンなんかあるのでしょうか?皆さんはどうしてるのでしょうか?

A 回答 (7件)

両親には、葬式代だけは残しといてといってます。


年金を貰っているので大丈夫だと思っているのですが、
よく遊びに行っているので心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの両親は、お金をしっかり溜めていると思うのですが・・・そう考えると、自分もしっかり葬儀代溜めないとな~

お礼日時:2004/01/11 22:52

冠婚葬祭の費用を積み立てておく互助会というのがありますが私は入っていません。


結構香典で賄えちゃったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっうちの親、互助会入ってます。ちなみに私も入ってません・・・本当両親ってしっかりしていて見習わなくちゃって思います。

お礼日時:2004/01/11 22:53

こんばんは。



昨年、私の祖父が二人亡くなりました。
そのときの経験から話をさせて頂きますと、父方の田舎では皆さんから頂く香典を葬儀代にあてていました。参列者も、自分たちの香典で葬式を行うと言う意識があったと思います。よって、1件1件の香典の額も大きかったです。

ですが、母方の田舎では「香典で葬式を行う」と言う感覚はなく、祖父の遺産をあてました。こちらでは香典に大きな額を包むと「死んだことがそんなに喜ばしいコトなのか!」と怒られるみたいです。よって、1件1件の香典の額も小さいです。

その土地土地で習慣の違いようなものがあるみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その土地土地で違うんですね~改めて勉強させられます

お礼日時:2004/01/11 22:55

 葬儀の金額は宗教によっても違いますよね。


うちは仏式なので結構な額がかかったようです。
(神式とかミッション系を知らないので何ともいえないですが...)
4年前に祖母が亡くなった時に聞いた話ですが、
ある意味結婚式並だそうです。
特に大きな葬儀をしたわけではありませんが、
約300万円くらいだったらしいです。
(普通ですかね?)
もちろんお墓代は入っていません。
私はもっと安いかと思ってたので、ビックリしました。
当然香典では足りません。
私は田舎の方に住んでいますが、香典は大体
3,000円からです。
NO.3の方が書かれているように、亡くなったのに
大金を包むのはおかしいという考え方のようです。
地域によっていろいろ違うみたいですね。
おそらく祖母の貯金や両親の貯金を使ったと思います。
 なので、うちの母はいつも「自分が亡くなったら
家族葬にして質素にしなさい」と言います。

 最近は低予算で出来る葬儀場が増えてきているみたいです。
 あと、祖母の葬儀の時に葬儀場で見つけたパンフレットには
会員になると亡くなった時の葬儀代が20%OFFになる
と書いてありました。
いつ入会してもよく、年会費10,000円だったと記憶しています。
つまり1回でも払えば20%OFFらしいです。
特にうちの近所は、地元で大きな2社が隣接しているので
葬儀社もいろんなプランを考えているみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質素にしようと思っても、どんな風にしたら質素なのかもよくわかりません・・きっと葬儀社の言うなりなのかな?とも思います。

やっぱり死ぬ事は予測できませんからね~悲しんでいるうちに気付いたら大変な金額になっているって事あるかもしれませんよね!

お礼日時:2004/01/11 23:50

葬式代は現金決済です。


ご両親の財産(預金)があれば、亡くなる前に下ろして用意する必要があります。
亡くなると、銀行や郵便局はすぐに口座をロックしておろせません。
家は葬儀の積み立てやってますよ。
両親ともの2口(笑)
この場合は現金決済じゃないから、支払いが楽です。
月に2000円の積み立てかな?
葬儀会社にしてみれば、必ず利用してくれるという、メリットもありますからね。
亡くなった時は、結構病院から手配されて、病院の言うがままって感じになりますから・・・
今の都会の葬儀は会館借りても50万程度ですよ。
もっとも、戒名、お布施などは別になりますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ先の話と思いながらも、突然の出来事もあるかもしれません!そう思うと今からしっかり積み立てしなくちゃなと反省です

お礼日時:2004/01/11 23:52

とりあえずは私たちの預金の方からおろして、仮払いしておきます(数百万円は痛いですが)。

もちろん、そんな大金が・・と言う場合は、私たちが借り入れの形になりますね。
精算は後日相続費用の中から葬儀経費として引けますので、香典料は関係ありません。しかし、香典はまるまるもらえるのではなく、あとあと頂いた方の中で不幸があった場合に、また、香典代としてお返しの形になりますから、いわば一時預かりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相続費用ありますね~でもどのくらいあるのかもわかりません・・・数百万って結構な大金ですね!

お礼日時:2004/01/15 00:16

愛知県の片田舎にある本家です。



父親が亡くなった時には、弟がすぐさま銀行へ300万おろしに行きました。
ストップが掛かる前に・・・というわけです。
息子にはそれだけすぐ動かせるお金がなかったわけですし、逆に父親は葬儀代だけは確保していたことになります。
(うちの場合は急死でした。)
内訳は、1万円札=265枚、5千円札=50枚、千円札=100枚 です。これを旧札で用意しました。

次はわたしの番なので、しっかり葬儀代を貯めておかなければいけません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分自身も子供に迷惑をかけないように、しっかり貯めないとなって思います。

お礼日時:2004/01/15 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!