dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100を切れれば満足のゴルファーです。良いときは90前半もたまに出ますが、悪いときは110以上も叩きます。ゴルフの道具に知識も無いにもかかわらず、オークションで5年前に「テーラーメイドのr7XR NS950(R)」のアイアンセットを購入し、使い続けています。最近疲れ気味です。そんな時、何気なく雑誌を見たら、初心者、シニアはカーボンシャフトが良いという記事を見ました。今のスチールのクラブとはずいぶん違って楽に振れるのでしょうか。また、テーラーメイドのr7XR NS950(R)って、どんな人向けのクラブなんでしょうか。かなり打ちやすいならば、買い替えも考えますがどんなもんでしょうか。172cm、70kg、60歳、平均スコア100。ドライバーはナイスショットで200Ydくらいです。

A 回答 (1件)

ドライバーのナイスショットが200ヤード、ということですので


ヘッドスピードは35~38m/sぐらいでしょうか。
これを前提として若輩者ながら私の考えをお話しさせて頂きます。
r7XRアイアンは、易しさと寛容さがありながら打感が良く音も心地良いモデルだったと思います。
まさに質問者さんのような方にマッチしたモデルなのではないでしょうか。

「打ちやすさ」で言えば、スチールよりカーボンが良いと思います。
打ち比べてみれば、その簡単さ、楽さに質問者さんも驚かれることでしょう。
飛距離も出るし高さも出ると思います。
カーボンが打ちやすいのは疑いがありません。
しかし、スチールで慣れた人がカーボンに替えた場合は
あまりにも打ちやすくて身体が楽をしてしまいスウィングが崩れてしまう
こともあるといいますので、長い目で見るとどちらがいいかは微妙です。

平均スコアが100、というデータよりも、平均スコアいくつを目指すのか、が
クラブ選びには重要だと私は思います。
100程度のスコアなら何を使っても同じ、と言ってしまっては身も蓋もありません。
私もそうですが、新しいクラブを買うとモチベーションが上がる、
ということもあります。
クラブ選びもゴルフの醍醐味のひとつ、と私は考えます。
カーボンシャフトのアイアンを試されてみることに、私は賛成です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。今のクラブも私にアンマッチではない事がわかりました。愛着もありますし嬉しかったです。また、カーボンシャフトの良さもあり、道具としての楽しみ方にも気づきました。あまりムキにならず、色々試して見ます。

お礼日時:2012/05/21 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!