プロが教えるわが家の防犯対策術!

ビタミンB2は脂質と糖質の代謝を良くすると言われてますが、それってビタミンB2をとるときに一緒に食べた脂質や糖質の代謝をするのか、元々体内にある糖質や脂質の代謝を良くするのかどちらなのでしょうか?

また、ビタミンB2を十分にとってれば、じっとしてるときでも脂肪等が効率よく燃えてくれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>ビタミンB2は脂質と糖質の代謝を良くすると言われてますが、



代謝を良くするとは言われてないと思います。
足りないと正常にエネルギーを代謝できないとされています。

足りないと疲れやすくなったり体調が悪くなったり肌が荒れたりします。十分に取っているのが普通の状態で、多めに取っても代謝が良くなったりなどしないです。



>また、ビタミンB2を十分にとってれば、じっとしてるときでも脂肪等が効率よく燃えてくれるのでしょうか?

ビタミンB2を十分に摂ってるのが当たり前ですし、誰でもじっとしている時に脂肪は燃えています。

生きている以上は脳も心臓も肺も動いているし、体温も上げるし、エネルギーたくさん使いますからね。そういうのを基礎代謝と言いますが、1日に消費するエネルギーの大部分はこの基礎代謝で、どんな運動よりも高いです。


何かが代謝に良いという情報が多いですが、捉え方を変えたほうが良いと思います。
栄養のうちで何か一つでも足りないと代謝が悪くなる、と考えるほうが適切です。代謝に必要なのはビタミンB2だけではないです。

ビタミンB2が足りないと代謝が悪くなる。タンパク質が足りないと代謝が悪くなる。炭水化物が足りないと代謝が悪くなる。魚油などの不飽和脂肪酸が足りないと代謝が悪くなる、運動不足だと代謝が悪くなる。睡眠不足だと代謝が悪くなる・・・。どれもこれも欠けないように全部気を付けて初めて、代謝が良い感じになります。
    • good
    • 0

 ビタミンB2ば食べ物からエネルギーを取り出すとのに重要な働きをしていますからそのように言われれますが、Vit.B2欠乏症でなければ過剰摂取分はすべて尿中に出てしまいます。

しかも普通は欠乏しません。また運動をしなければ脂肪は代謝されませんので、決して痩せません。食べた分だけ脂肪になります。
 ちなみに、食べたエネルギー源も、もともと体内に蓄積されたエネルギー源も体内では同じ扱いです。区別なく作用します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!