家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

二児の母です。シングルです。2歳半の娘、10カ月の息子の姉弟です。

娘が大変で困っています。

家にいると下の子のおもちゃや食べ物を奪ったりし続けます。

例えばクッキーを、に1枚あげて、娘には3枚もあげているのに、下の子がクッキーを持っているを許せないという感じで、「持っててあげるよ!」と取り上げます(もちろん自分が食べる)。

叱ると下の子のクッキーを持っている手ごとぎゅっと両手で握り、下の子のクッキーを粉々にします。そして自分のクッキーを持って逃げ回ります。
それを更に叱ってクッキーを取り上げようものなら今度は「お外!お外!キィィィーーーーーッ!!」と超音波の奇声を発し続けます。

超音波の奇声を発せられると、不快感でいっぱいになります。

育児広場や公園などでは、いつもよそのお友達の物を奪いに行きます。よその子が取り返そうとすると、娘はすぐに手が出ます。
お友達の顔に爪を立てたりしますので、下の子を抱っこひもで抱っこしながら、娘を追い掛け回し続けています。
下の子がどんな表情をしているのか一度も見る余裕もないまま、ただ娘を叱り続けて、おでかけが終わるという感じです。

失礼ですが、よそのお子さんは、なんてラクなのだろうと思います。
ママさん同士ベンチでずっとおしゃべりして、お子さんたちは仲良くままごとしたり砂場で平和に遊んでいます。おもちゃでもお菓子でも、よその子は、自分の物だけで満足し、人の物を欲しがったり取ったりしません。


よその子がお菓子を食べ始めると、娘だけがダッシュで走って行って「○○ちゃんも欲しいな~」と言います。

娘は「意地悪」「乱暴」と思われているので、ママに「○○ちゃんにもあげて」と言われても、みんななかなか娘だけには素直にお菓子が渡せないようです。
娘がしびれを切らしてお菓子を取ろうとすると、ビクッとしてお菓子を投げつけられたこともあります。きっと娘に叩かれると思ったんだろうなと思います。

よそのママが八朔を分けて下さったことがありました。その時は、「下の子に皮をむいてあげて」と言われたので、私は「ありがとうございます」と下の子にあげていました。
そのママさんは自分の子と娘に交互に八朔を渡してくれていたのですが、娘だけが待ち切れず、「はい!」「はい!」と順番ではないのに何度もママさんの前に手を差し出して欲しがるので、「なんて娘には品が無いんだろう」と感じてしまいました。

娘にもお菓子を持たせていますが、よその子に「お菓子食べる?」と言い、その子がそばに来ると、さっとかばんにしまってお菓子を隠すのです。
「いつも貰っているのだからあげなさい」と言っても「いや!」と逃げ回り、結局その子のママさんに「内の子そんなに甘いもの好きじゃないからいいよ」と言われて終わります。

最近では娘が「お菓子食べる?」と言っても、「お菓子いらないよ。(自分の)パン食べるから」とよその子にも相手にされていません。

弟の方は私に顔が似ていて、私のことが大好きで、その上に娘にいつもいじめられていて不憫なのとで可愛くて仕方ありません。

娘は夫にそっくりの顔で、髪が薄く、大柄で、親の贔屓目に見ても可愛いとは言えません。可愛くなくてもなんとなく愛嬌がある親しみやすい顔というのがあるけれど、娘は無表情な上に、顔中アトピーで、どちらかと言えばオッサン顔です。まず「3歳」と言われるし、スカートを履いていても「男の子?」と聞かれます。我が子のことをこんなに冷静に書けるのもなんだか冷酷なのですが。

なんとか娘を可愛いと思いたくて、娘がよその子と仲良くしているところが見たくて、娘に優しい言葉で言い聞かせたり、抱きしめたりを毎日しています。

それでも、シングルになった今では下の子だけだったらどうだったのだろうと思う自分がいます。

我が子を可愛くないと思っている方はいらっしゃいますか?

「可愛いと思えない時がある」のではなく、「全く可愛いと思えない」と自覚しておられる方、どんな風にお子さんと接しておられるのでしょうか?
子供を二人以上お持ちの方で、ひとりだけにそう思う場合を特に教えて頂きたいです。

A 回答 (7件)

娘さんの年齢的に可愛くないって思ってしまう時期だと思いますが、いずれは息子さんにも自我の目覚め(第一次反抗期)は来ますよ。


一度経験している分、母の負担は軽いかもしれませんが、その時に娘で経験しているから楽なんだなと思えるといいですね。
娘さんを通して色々な事を学べているのだという事に気がつけると、考え方が変わるかもしれません。


食べ物のことが多く書かれていますが、十分に食べさせていますか?
うちの近所のお子さんで、お母さんが体型を気にして子どもにもダイエットさせていた方がいます。
うちに来たときにうちの子どものおやつを凄い勢いで全部食べてしまいました。
うちの子どもは取られたという意識も無く、喧嘩にもなりませんでしたが。
ゲームや玩具もいくつも抱え込み、同時にそんなに出来ないだろうに兎に角全部とってしまうのです。
幼稚園からは毎日傷だらけで帰ってきます。


お菓子は意外と値段が張ります。
毎回の食事をバランスよく作って食べさせると腹持ちもいいですし、がっつかなくなりますよ。
今流行のタニタの料理本が参考になります。
シングルですと家事も大変ですよね。
ですが、食事の習慣は一生ものですから、小さいときから手を抜きたくないところです。
忙しいのでしたらお惣菜でもいいですから、バランスよく品数をとる食事に変えること、おやつもサキイカや蒸かし芋、茹でたとうもろこしや果物のようなものにしていくと落ち着いていきますよ。
糖分(お菓子)を取りすぎると興奮しやすくなりますからね。

それから、いい子でいることばかりを求めないことです。
いいこと悪い事を教えたり、躾けは当然しますが、子どもを自分の理想とする型に押し込まず、その子どもそのものを愛してあげることが大事です。

いい子でいることばかり、親の都合のいい子でいる事ばかり求めると、親の顔色ばかりみる子どもになります。

口に出して娘さんを可愛い、可愛いといってみましょう。
そのうちに心から娘さんが可愛くなりますよ。
娘さんも、ママは私を可愛いと思ってくれているのだと安心します。

騙されたと思ってやってみてください。

子どもが複数いれば、どの子が一番可愛いと思うのは普通です。
でも、それを子どもに悟られてはいけません。母なのですから。
    • good
    • 12

私、60歳のおばあちゃんです。


3人の子育てましたが、確かに上の子が可愛く思えない時ってありましたよ。
友達も朝、おはようって起きてきただけでイライラするって言ってました。
みんなおんなじだなあと思いました。


今は魔の2歳児ですよね。それと、下の子にママを取られた寂しい気持ちと重なってしまって乱暴になったりしてるのではないでしょうか。

ママが下の子が可愛いと思う気持ちもビンビンに伝わってしまってるんでしょうねえ。

この歳になると気持ちも緩くなるんですよ。
子供に対して怒らなくてはいけないことはそんなに多くない、そう思うんです。
現役ママさんには怒られてしまうかな?

自分の気持ちや時間にゆとりが無いと、怒らなくていいことで怒ってしまって悪循環。

実は娘がシングルで結構孫の面倒見ています。
こちらがゆとりで接すると向こうも素直なんです。

よそのお子さんは良く見える・・・・隣の芝生ですよね。
家の孫もひどい2歳児でしたよ。
というかその前からですが。乱暴こそしませんが、とにかく人見知り場所見知り癇癪。
電車に乗るのに走って乗りこんだりしようものなら、泣きだす。
遊園地のお金で動く乗り物ですら乗らない。
人とは話せない。すぐに怒り泣きわめく。きっと虐待してると思われてるよねと言う感じ。

自分の家の隣の続き部屋に行くのでさえ手つなぎが必要。
プリンの形の崩れ方が気に入らないと泣きわめく。

本当にうんざりでした。
ここで相談したこともあります。
そして、この子はこの子だというふうに思う事にしました。
今、この子が泣きわめくにはこの子なりの思いがあるということ。
わがままと言われても、この子の思いを大事にしてあげよう。
これがこの子なんだから。
よその子に比べたら本当に大変で情けなくて・・・

友人が孫と旅行に行くとか聞くと羨ましかったですもの。
とても出かけるなんて無理でしたから(実際出かけてみたら、1時間以上電車で大声で泣き続けました)

そんな孫も6歳になりました。
まだまだ、他の子に比べると精神的には遅れてるなと思います。
それでも、ずいぶん楽になりました。

上の子が可愛く思えなかった私もいつしかそんな気持ちは無くなり、上の子を頼ったりしました。
自分がいっぱいいっぱいだったのかもしれませんね。

いつか、いつかきっと楽になりますよ。

今が最悪だと思って頑張ってください。
頼れるところは頼ってください。

本屋パソコンでいろいろ知ることもいいですよ。

あなたが大事、大好き、守ってあげるよ。今のあなたには無理かもしれないですが、そんなメッセージを伝えてあげてください。
気持ちが落ち着くときっとお子さんも変わります。
    • good
    • 34

上の子をかわいく思えないのは、多かれ少なかれ誰でもあると思いますよ。


シングルという状況はあまり関係ないかも。
一番大きな理由は「子どもが2人」という状況だから、生まれやすい感情かなって気がします。
2人いると、どうしても比較品になりますからね。
だから、かわいくない方はかわいくないし、かわいい方はよりかわいく感じるのはあるかなと。

実際、質問者さまも下のお子さんはかわいいと思うのですよね?
上の子に比べて「私に顔が似ている」
上の子に比べて「私のことが大好き」
上の子に比べて「お友達にいじわるしない」
上の子に比べて「大きな声を出さない」
そりゃかわいいですよねぇ。
2人目の余裕もあるでしょうし、何をしてもかわいいですよね。

上の子に対してはどうしても評価が厳しくなっちゃうと思うのです。
もう◯歳なんだからできるはず、という意識がどうしてもついてまわっているので、何かできないことがあるとものすごくダメに見えるんですよね。
下の子には何も期待していないので、できないことがあっても笑って済ませられることでも、上の子にはものすごく期待しているんじゃないですかね。
「できるはず。できて当然。ママは大変なんだから言うことを聞いて、困らせないでね」という、ものすごく身勝手な期待をしているんだと思うんですよね。
上の子と下の子では最初のハードルの高さが全然違うので、できない上の子に対してはどうしても厳しくなっちゃったりしませんか?
できないことがどうしても目立ってしまうので、「どうしてこの子はこんななの?」って、マイナス面ばかりを数えてしまっているという部分はないですかね?

子どもが2人って、どうしてもそういう状況になりやすいかなって思いますよ。
上の子ひとりだけなら、たぶん比較品が身近に存在しないので、「2歳児はこんなものかも」という程度で済んでいる話なんじゃないのかなって気がします。
何もできない何もしないでもかわいい下の子がいるばっかりに、上の子のかわいくない部分が際立っているだけだと思うんですけどね。
そういうことの積み重ねがあるので、上の子をかわいいと思えなくなったのかもしれませんよ。
下の子のかわいさに目が眩んで、上の子のかわいい部分が霞んでしまっているのかも?
ちなみに3人以上になると全員が全く違うということがよくわかるので、比較のしようがなくなります。だからかえって楽なんですけどね。
2人っていうのがまぁ一番大変だなって思いますよ。

これは私の体験談ですが。
私も上の子をかわいいと思えなくなったことがあって、後になって考えてみたら「あぁ、2人を比べてたな」って思ったんですよ。
で、「上の子をかわいいと思えないなんて、私は人間としておかしいのかも?」って思って、その気持ちを必死に隠してたというか、自分で否定していたんですよ。こんなこと思っちゃダメだって。
でもね、当たり前だけど自分の気持ちには嘘がつけないので、結局はそのマイナスの感情ってずっとついてくるんですよね。
だからいつまでたっても克服できないでいたのかもしれません。
なので「そう思っちゃうことって仕方ないよなぁ。だってそう思うんだもん」って、ちょっと自分で肯定してみたんですよ。
そうしたらちょっと楽になりましたね。
「上の子をかわいいと思えない自分」をそれでいいよって肯定するのって変な話かもしれないんですけど、でもそこからどうすればいいのか道が開けた気がするなぁ。
今現在の等身大の自分自身を認めてあげるということだと思うんですけど、そうしたらちょっと自分でも冷静になって地に足がついたかも、って思います。
それからあらためて「どうすればいいのか」って考えられるようになったかなと。

私は上の子に対するハードルを下げました。
下の子と同じレベルのハードルにしたんですよ。
2歳児だけど赤ちゃんと同じなので、できないことがあってもそれはそれで仕方ないって思うことにしました。
わがまま言って泣き叫んだら抱っこしてヨシヨシとか、お友達に何かを貸せなくても仕方ないかと思うようにするとか。
(もちろんそれは自分の中だけの話なので、対外的にはフォローしまくりですけど)
下の子と同じように、文字通り赤ちゃん扱いしました。
赤ちゃんには過剰な期待をしないから、できないことがあってもそれほどのダメージではなくなりましたけどね。
そうしたらそのうち上の子のかわいい部分に気づけるようになってきました。

だれでも当てはまるわけではないと思いますが、参考までに。
ぶっちゃけ、結構「上の子をかわいいと思えない」って思っている人はいるんじゃないかな。
ひた隠しにしているだけでね。
    • good
    • 16

>2歳半の娘



自我が強い時期だと思いますよ。

成長の過程で正常に成長してるなら普通だと思います。

私も2人子供がいますけど可愛くくてしょうがないですけど・・・
    • good
    • 3

幼稚園で働いていましたが、


下のお子さんが生まれてから、上の子を可愛いと思えなくなった、という話はよく聞きます。

上の子を優先にしているつもりでも、子どもからしたら不十分なのかな?
ママの関心を引きたくて、わがままを言ったり、
下の子が生まれたせいで・・・と敵対心を持ってしまったりするのでしょう。

上の子が手を煩わせる→イライラする→可愛がれない→上の子愛情不足→問題行動多数・・・と、
無限ループ状態に陥っているのだと思います。


シングルとの事で、頼れる方が身近にいらっしゃらないのでしょうか?
もし可能であれば、保育園やファミサポなどを利用して、
1時間でも良いので、下のお子さんを預けて、
「娘さんと2人で」公園に行って、思い切り遊んだり、
「娘さんと2人で」買い物に行ったり、2人だけの時間を作って、存分に甘えさせてあげると良いのではないでしょうか?
私にも、2歳差の子がいますが、
上の子優先を心がけていても、下の子がそこにいるだけで、上の子はヤキモチを焼きました。
下の子を預けて、上の子と2人きりの時間を、週1回、1時間だけでしたが持つようにしたところ、
少しずつ落ち着いてきて、次第に、泣いているかもしれないから、早く迎えに行ってあげよう、と言うようになりました。
それからは、下の子に意地悪をする事もなくなりました。

おやつの件は、息子さんや友達とのやり取りをする前に、質問者さまと「半分こ」から始めると良いと思います。
ひとつのお菓子を、「ママにも頂戴」とか「半分こね」と言って、2人で分ける。
そして、「ありがとう」「おいしいね」と言いながら、仲良く、ニコニコ食べる。
難しいようなら、種類の違うお菓子を2つ用意して、
「一口頂戴」「半分こして交換ね」から始めても良いと思います。
慣れてきたら、下の子にも分けて上げようね、友達のお菓子と交換してみようね、と練習していってみると良いのではないでしょうか?
    • good
    • 11

別れたご主人様に恨みでもあるのだろうか・・・



読んでいて素直な感想です。

上のお子様は
赤ちゃん返りと反抗期が一気に来てしまったような感じですね。
お近くに
ご両親様か主様を援助してくれる方はいらっしゃらないのでしょうか。

保育園とか
一時預かりみたいな
ファミサポのような場所はありませんか?

こんな状態じゃ
愛せないのは無理からぬ事だと思います。

決して
他のお子様達は大人しくておりこうさんばかりじゃないですョ。
おうちの中に入れば
同じ様な事をきっとされている筈ですけど

淡々とお子様の事を書き記せるのは
主様が
一生懸命関わろうとしているのに思うように行かない日常が
延々と続いてきたからでしょうね。

誰かに助けを求めても良いと思います。
最寄の市役所などへ行かれてご相談された方が良いと思います。

早急に
まずは電話ででも
ご相談されてみてください。

よくある話ですから。
    • good
    • 8

読みながら驚き複雑な気持ちになり主さんが心配になりました(泣)


我が子がそんなワガママだったら…と思うと私も可愛いがる自信が少し無くなりました。

上のお子さん、愛されてる自信がなく寂しいのかなぁ…と感じました。また他の子が妬ましく見えてしまって持ち物や食べ物を奪いたくなるのではないでしょうか?

児童センターなどで専門家に相談される事をオススメします(>_<)主さんも心のケアが必要ですよね(泣)
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報