
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ユーロR(CL1)乗りです。
ご承知かもしれませんが、ユーロRに関することは、ユーロRのカリスマ?ともいうべき、てらやんさんという方のサイトのQ&Aでさかんに意見交換が行われています。
そこでも、質問してみてはいかがでしょうか。
オイル減少については、メーカーでは3000kmで1リットルまでは許容範囲としています。もし、それ以上減少する場合には、ピストンリングの交換に応じます。ユーロRは車によっては3000kmで2リットルかそれ以上減少するものがあり、未だに詳しい原因はわかっていないのが現状ですが、ほとんどの車はピストンリングの交換で解消しています。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1054/
No.4
- 回答日時:
急にそのような現象になったのでしょうか?
一般的には空気量不足と燃調の狂い、チューンしているクルマであれば概ね黒煙は出やすいです。
走りを目指すクルマは概ねガスを濃い目に調整されているはずです。
私のはチューンしているため、ガスは濃い目に調整されていますので、強い加速をしたり高回転まで回すとマフラーから黒煙が出ます。通常の走りでは黒煙は出にくいです。
高回転ではガスを多めに噴射し、エンジンを冷やしたりエンジンブローの防止をします。
>かなり出ます
チューンしていなければ燃調の調整が必要かも知れません。またはエアエレメント、プラグの交換をしていなければ交換してみてください。
>レベルゲージの下ぐらい
エンジンオイルの量は適正範囲内であれば問題は全くありません。また5千回転以上を常用していなければ5千~8千キロ走行後の交換でも何ら問題ありません。
No.3
- 回答日時:
黒煙の発生は空燃比の濃すぎが原因です。
オイルが燃焼室に回ってしまった場合は白煙になります。黒煙の発生は異常に多量の燃料が噴射されてしまうため、燃焼室内部で酸欠状態になり不完全燃焼が起こり、多量のすすが発生している状態です。高速領域でののみの黒煙の発生のようですが、ECU等はノーマルのままでしょうか?もしROMの変更などが行われていれば、それが原因の可能性もあります。電子制御式の燃料噴射装置なのであまり考えにくいのですが、エアエレメントがひどく汚れている可能性もないとはいえません。
あとはエンジンルーム内のバキュームホース類のはずれやひび割れなどによってバキュームのもれ等が発生している可能性(間にホールドバキュームとスロットル開度・エンジン回転数を基準に燃料噴射量を算出しているので)もあるでしょう。電子式燃料噴射装置では一般の方が点検できる項目としてはこの程度までで、それ以上の点検整備には専用の計測器や専門知識が必要です。ディーラーなどで点検を受けることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
エンジンオイルが燃えているのなら白煙がでると思うので、
黒煙の場合はコンピューターなどの不具合による燃調が濃い状態か
…単純なところではエアエレメントが汚れて詰まってるんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 1番黒い色鉛筆 濃くて、しっかりと黒色が描ける色鉛筆を探しています。 おすすめのメーカーや色鉛筆の名 3 2023/04/18 15:09
- 美術・アート 色鉛筆の黒で濃くて、発色も良く、他の色の上からでもしっかりと載る色鉛筆の黒はありますでしょうか? 皆 4 2022/05/10 23:56
- 美術・アート 鉛筆画を描いています 重ね塗りがうまき行きません 鉛筆の特徴についておしえてgoo 4 2023/07/06 16:43
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車. エンジンオイルの量の減りが早いのですが、 何が原因でしょうか? 対策方法の詳細もお願い致 17 2022/05/23 15:47
- 化学 炭素の結合エネルギーと昇華熱について 1 2022/11/23 15:00
- 化学 高校化学 黒鉛 共有結合 2 2023/06/06 20:09
- 化学 化学 熱化学方程式 C2H2の生成熱を求めるために立式するのですが、 問題集には 2C黒鉛+2H2気 1 2022/11/09 11:13
- その他(暮らし・生活・行事) 鉛筆不可(黒のボールペン) 7 2022/12/25 19:39
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
運転席の窓に、コケ????
-
総排気量
-
ラパンLCを男性が乗ったら変で...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
故障の見極め
-
車に付いた塗料の除去法について。
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
軽のワンボックスは危ないです...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
最近の車はウィンカー付けてハ...
-
フロントガラスの油膜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報