dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築30年余りのマンションの排水管についてなのですが、
雑排水管には、鋼管が使われており、
汚水管には、鋳鉄管が使われております。
雑排水管は劣化しており、改修工事が必要となっているのですが、
なぜ、建築当時、雑排水管は、さびにくい鋼管にしなかったのでしょうか?
雑排水管と汚水管とで、なぜ、そのような使い分けをしたのか、
ふと気になりましたので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

壊れにくい物を作ればよい物ではありません。


そこのは費用がかかります、予算をオーバーしては、利益が出ません。

利益を出して、一定以上の品質で作られたのが、鋼管と、鋳鉄管を使う方法だったのではないかと思われます。
マンションなので、防火のために錆びない塩ビ管などは許可されません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!