アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、以下の質問についてよろしくお願いします。 

5年ほど前より、排尿を終えた後(男性)も、尿道の括約筋が緩んでる感じで締らずに、いつまでも尿が切れず日常生活に支障がでて困っております。

昨年から地元の泌尿器科2件程で尿検査をしたのですが、細菌感染、前立腺などの問題も特に無く、炎症止めの薬や過活動膀胱の薬をもらったのですが、全く効果が無く今は通院しておりません。

そこで、ちょうど5年ほど前より尿酸の薬(ユリノーム)、中性脂肪の薬(トライコア)、逆流性食道炎の薬(オメプラール)、睡眠用にワイパックス(こちらは10年前から)を服用しているのですが、それらの副作用として上述の排尿障害は考えられるでしょうか?
また、このような症状についてはやはり大学病院等の泌尿器科に行ったほうがよろしいのでしょうか?

ご教授のほどよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



質問者さまは、男性ですか。

良く、女性だと40歳を超えると排尿障害(もれる)になるそうです。

原因は、膀胱付近の筋力の衰えだそうです。

もし、中年?なら色々、筋力を鍛えて筋力アップをしましょう。

薬では、一時的に効く?ようなものなので・・・

歳を取ると、若い時のように過ごすことは難しいので運動をして
老化をくいとめるしかないようです。

お大事に!!
    • good
    • 0

残尿測定や、尿流測定はどのような結果だったのでしょうか。

いわゆる尿の切れが悪い、ということだと思いますが、中年以降の男性でしたら前立腺肥大がもっとも考えられますが、否定されておりますので、切れが悪くパンツを濡らすような「気がする」だけなのか、実際に切れが悪く困るのかで違ってきます。前者の場合慢性前立腺炎の可能性が、後者の場合ワイバックスの筋弛緩作用が影響しているかも知れません。今かかっている医院がお手上げ状態でしたら、違うところに行かれてはどうでしょう。その際、今まで処方された泌尿器科の薬の種類と量が分かるようにしてください。大学病院はお薦めしません。
    • good
    • 0

貴方様の年齢は何歳ですか?男性は加齢とともに貴方様のような症状は出てきますよ。

    • good
    • 0

通常の検査で異常がない、


逆流性食道炎、不眠ということから考えて、
心因性(神経性)も疑うべきでしょう。

逆流性食道炎を患っていると言うことは、
朝、起きたら不快な気分になっているのではないかと
精神的な負担が大きいでしょう。
そうなると、神経を休めるべき睡眠の質が落ちます。
睡眠の質が落ちれば、心因性(神経性)のトラブルが
起きやすくなります。
ましてや、質問者様はワイパックスを服用されておられる
とのことですから、もともと、神経が細やかな方なのでしょう。

ということで、心療内科の診察を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0

No.4です。



追加で……
心因性をバカにする人も少なくありませんが、
こと、オシッコに関しては、密接な関係がありますよ。

緊張するとオシッコが近くなる……
というのは、昔から言われていることでしょう。
それほどに、密接な関係があるのですよ。
    • good
    • 0

排尿にかかわる神経は副交感神経ですが、副交感神経が抑制されると排尿障害がおこります。

これらの薬は服用期間が長くなればなるほど次第に副交感神経を抑制していきます。何年も服用を続けるのは単に症状を抑え込むだけで病気そのものの原因を治してるわけではないからです。病気そのものが治らない投薬をいつまでも続けるべきではありません。病気がなおらないだけではなく薬で他の新たな病気を呼び込む原因にさえなっていきます。その一つがこの排尿障害でしょう。薬はどんどん増えていきます。

すべて病院や薬にお任せでは治るべきものも治りません。いままでの生き方に病気になっ原因がありますので、生き方を見直して自分で病気を治すことが大事です。それでしか治せませんので薬を減らしながら見直しを進めてください。大抵は仕事の頑張り過ぎ、無理し過ぎが原因です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!