
http://sim.okawa-denshi.jp/OPseikiHikeisan.htm
ここのサイトにある、オペアンプ正帰還型ハイパス・フィルタ[http://sim.okawa-denshi.jp/images/OPsHiPass.png]のカットオフ周波数は
fo=1/2π√R1R2C1C2
であるようなのですが、伝達関数[http://sim.okawa-denshi.jp/images/OPsHiD.gif]
からどのようにして
fo=1/2π√R1R2C1C2
を導き出しているのかがわかりません。計算が苦手で、どうしても途中で詰まってしまいます。
伝達関数からfoを導き出す経過の式をどなたか教えて下さい!お願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
少々ばかり補足。
When f=fc, equation (10) reduces to –jKQ, and signals are enhanced by the factor Q.
参考 URL の中、4 High-Pass Circuit 式 (10) の説明から。
No.2
- 回答日時:
誤解があるようですが、カットオフ周波数fcは計算から出すんじゃなくて、定義するモンですよ。
紹介のサイトでは、
fc=1/2π√R1R2C1C2
と定義しているだけです。
その定義から、伝達関数を変形すれば、Q(=1/(2ζ))が求まります。
紹介のサイトのように定義すると、fcでは位相が90°遅れます。
バターワース特性では、fcで-3dBになりますが、他の特性では位相は90°遅れますがレベルは違った値になります。
フィルタやっていて面倒なのは、ベッセル特性の時で、fcを-3dBのときにするか位相が90°遅れたときにするかで値が変わります。
このサイトのEXCELシートはどちらも対応しています。
http://118.243.179.248/AutoFil-1-7.htm
後に参考文献が載ってますから、読んでみたらどうでしょうか?
また、ここでもフィルタの文献が紹介されています。
http://bbs.ednjapan.com/ADI/index.php?bid=4&v=13 …
No.1
- 回答日時:
fo=1/(2π√R1R2C1C2) は、3 dB ダウンの「カットオフ周波数」じゃなく、高 Q 周波数特性の場合の、ゲイン・ピーク周波数なのじゃありませんか?
…ならば、伝達関数分母の定数項の平方根がゲイン・ピーク角周波数です。
一応、参考 URL でも。
参考URL:http://www.ti.com/lit/an/sloa024b/sloa024b.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 工学 フーリエ変換の質問です。 一定周波数の正弦波をフーリエ変換した結果のグラフはなぜか逆になっていますが 1 2022/05/05 18:37
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
- 物理学 写真の問題について質問なのですが、解説を見る限りc1とc2の電気量は等しくないように思えます。 しか 4 2023/07/01 21:41
- 工学 制御工学についてです。 1巡伝達関数Lが L=k/(s+1)(s+2)(s+3) である。kをゲイン 2 2023/01/31 09:28
- 物理学 電磁気学、TEMモードでマクスウェル方程式を満たさなくなる。 1 2022/07/19 23:58
- 工学 ウィーンブリッジ発進回路 2 2022/07/16 19:26
- Excel(エクセル) エクセルの関数式を教えてください。 2 2022/11/29 21:09
- Visual Basic(VBA) VBAで最新のデータを別シートに転記する方法をお教えください。 3 2022/04/07 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報