許せない心理テスト

モータードライバの使い方について
TA7291SGの使い方がいまいちわかりません


電子工作完全初心者です。
モータードライバの使い方についてご教授お願いしたいと思います。

PICとモータドライバを使って、モータを動かそうと考えました。
構想は以下の通りです。

・PIC16F84AのA0ーA3を使って、2つのモータを制御する
・モータドライバはTA7291SG 2個
・モータドライバからの出力をタミヤのツィンモーターギアボックスにぶちこむ

電源は単3x2で、HT7750Aを使った回路で5Vに昇圧、PICとTA7291SGのVCCに接続します。TA7291SGのVSとVrefには直接単3x2の3Vを接続しました。
(図参照、GND等は省略、モータードライブは実際は2個あります)

VSは出力側電源端子、Vrefは制御電源端子ということで3V流してやればOUT1とOUT2に3V出ると思ったのですが・・・実際には1.5Vくらいしか出ません。モーターは動くのですが、かなり低速です。
テスターで測ってみたところ、VS VREFにはちゃんと3Vとどいています。

どこが間違っているのでしょうか?何か根本的なところで間違っているような気がするのですが。。PIC系とモーター系は別電源にしないといけないのでしょうか?

どなたか、教えていただければ幸いです。

「モータドライバTA7291SGがうまく動」の質問画像

A 回答 (6件)

今晩は、



まず、VSの電圧ですが、モータドライバTA7291SGのデータシート;
  http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ …

の9ページ目の出力段回路図の説明にありますが、VsはVrefに対して2×VBE=2×0.7V=1.4V
以上高い電圧が必要です。Vref=3Vで使う場合はVsには Vs=3V+1.4V=4.4V以上必要になります。

 この時、VoutのHigh側の電圧VoHは VoH=Vref+VBE(Q2)=3V+0.7V=3.7V
の電圧が出力されます。
 また、もう一方の出力はこの時Lowですが、その電圧VoLは 0.8V(モータ電流が200mA時)
あるいは0.9V(モータ電流が400mA時)と下駄を履いた電圧になります。(データシートの4ページの電気的特性表の出力飽和電圧の項目を参照)

 したがって、モータ両端に加えられる電圧VMは VM=VoH-VoL=3.7V-0.8V=2.9V
あるいは、 3.7V-0.9V=2.8V となります。

このように動作させる条件として、VSには3VではなくHT7750昇圧後の5Vを供給してください。

 もしこれでもまだ、モータに加える電圧が足らない場合、あと0.5V程度までは増やせます。
その場合はVrefの電圧を必要なだけ大きくします。
    • good
    • 0

回答NO.5です。



 HT7750Aのドライブ能力は200mA程度が限界のようですので、VSをその
昇圧出力5Vから取るのは無理がありそうです。

 その場合はモータドライバに;こちら
 
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05087/

を使ったらどうでしょうか。このドライバなら、Vccに3Vが使えます。モータにかかる電圧
もドライバ側の出力抵抗が2Ω程度ありますが、電圧はVccの3Vがそのままモータに加える
ことができます。
    • good
    • 0

ANo.1です。


最後の式 間違えました。
誤: Vs+2V > Vref
正: Vs > Vref+2V
つまり Vsに加える電圧は Vref より 2V以上高くないと
(デバイスの最悪値だと 3Vくらい)
Vout(H) ~ Vout(L) 間の電圧は Vref相当になりません。
また、モータの通電電流にもよりますが
Vref に比べて Vsが高すぎると、TA7291SG 内部での
消費電力が増えるため 発熱で壊れるので注意が必要です。
    • good
    • 0

単3でモータードライバー並列化しているなら、


駆動側直結での電力容量は低め算定してますよね。
分けないならニッケル水素電池で実効電力を少し稼ぐのと、
三個4.5V(NiMH 3.6V)四個6V(NiMH 4.8V)に上げる
Vcc安定回路は、どちらも可能だから無修正で行けます。
    • good
    • 0

モータードライバの電圧降下です、データーシートに記述があります


「VS は0V からですが、内部ロス(Vsat)を考えた電圧を印加しませんと、負荷は駆動できません」
http://akizukidenshi.com/download/ta7291p.pdf
    • good
    • 0

Vrefには 1~3KΩ 程度の抵抗を入れた方がいいとは思いますが



>OUT1とOUT2に3V出ると思ったのですが・・・実際には1.5Vくらいしか出ません。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ …
の 9Pの下の図の説明にありますが、
Vout(H)は Vref+Vbe(=0.7V) ではあるものの、
Vs-Q2飽和電圧(=0.3V) となります。
また、Vout(L)は ダーリントン出力ですので
GND+ 1.2V程度となります。
したがって、
Vout(H) ~ Vout(L) 間に出力される電圧の最大値は
GND ~ Vs 間に印加した電圧 - 1.5V 程度
となります。
Vout(H) ~ Vout(L) 間に ≒Vref電圧が出力されるのは
Vs+2V > Vref の範囲です(およそ)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報