
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>なんであんな簡単な科目から逃げるの?
努力さえすれば、数学や物理のセンター試験などで
満点を取るのは不可能ではありませんが、
社会はともかく、国語、現代文で満点は
不可能だと思います。
私は、一応理系出身ですが
センター試験の化学は9割以上取りましたが
文系の人でも、センター試験の化学で
これぐらいの点を取る人はいるので
全く自慢にもなりません。
No.11
- 回答日時:
使うか使われるか以前に、使って貰えるかどうかの心配をした方が。
慶應がどうこう以前に、口の利き方も知らない、目上の人に質問しているんだ、そういう内容の質問なんだとすら判らないクルクルパーで受かるようなところなら、どこでも同じでしょう。
君の受からない大学に行くしかありません。(?)
なお、大学院はゴミ捨て場ではありません。
No.10
- 回答日時:
年収が高いのは理系か文系の違いではなくて、営業できるかどうかでっせ。
ビルゲイツは理系だったらいしいけど、大学の勉強はそこそこで、他人の作ったOSソフトを自社製と称してIBMに売り込むという、超高度な営業力があったから年収が多いなったんや。
建築だって、難しい有限要素法で振動解析しているオッチャンよりも、クアラルンプール国際空港の概念設計図を売り込むことなんて朝飯前やった黒川記章さんなんかが年収多かったんちゃうか。
ようは、年収増やしたけりゃあ、商売を取ってきならはれってこと。
商売取るのが下手な早慶法学部出身の弁護士先生なんて、ええ歳しても年収○○○万円なんちゃって、高専卒の商売上手な工務店のおっさんよりも年収が少ないで。

No.9
- 回答日時:
世界一の金持ちであるビルゲイツは元々理系だわな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB% …
で,今や世界有数の金持ちであるザッカーバーグも理系
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC% …
日本で見れば,
ヤフー,サイゼリヤ,マツモトキヨシの社長はいずれも
東京理科大学出身で理系.
ぶっちゃけ,メーカーの専務・常務クラスに理系はゴロゴロいる.
業績がわかりやすい分,文系よりも成り上がるのは楽かもしれない.
貴様はおそらく誰かにこき使われる奴隷にしかなれないが,
それは貴様の学歴によるものではなく,僻み根性によるもの.
(少なくとも,私は貴様のような僻み根性の持ち主を社長と仰ぎたくはない.)
仮に貴様が文転しようとも,結局は誰かの奴隷で終わるだろう.
No.8
- 回答日時:
いやあ,無理矢理に鉄砲を担がされて<本物の>ソルジャーとして出陣したのは,文系学生でしたよ 笑。
ぼくが受験した1970年代,個人的には文学部でも理学部でもよかったんですが,親が真顔で「文学部は兵隊にとられる」と反対したものです。また,当時は高度経済成長の「ものづくり」の余韻もあって,「理系にあらずんば人にあらず(ただし旧帝大法学部をのぞく)」という雰囲気でした。ぼくや前の回答者のdoc_sunday大先輩は,そういう時代の理学部出身者です。それにくらべると,「もはや理系はここまで墜ちたか」と思わせる志のない質問ですね。
前向きな回答をするなら,すでにお答えがあるように,大学院卒で幹部になるか,起業か。あるいは「人に使われるほうが気楽」と開き直って,新素材の開発などに熱中するか。

No.7
- 回答日時:
あなた東大の試験システムも知らないらしいね。
東大文系の二次は数学IA、IIB、理科一科目選択必須だよ。
内容は理系と差違無いよ。
理系は院行かなきゃ文系就職。慶応理工なら東大、東工大、京大などどこでも選んで院試を受ければ良い。製造系企業の社長は院卒増えてきてるし、取締役の半分は院卒。
情報系に強きゃもうとっくに自分の会社持っててもいい歳だと思うんだけど、その程度の知能も無いの?
No.5
- 回答日時:
お礼率5%くん。
おはようございます。過ぎたことを気にしてもしょうがない。こき使われない方法があります。自分で起業して社長になって下さい。
日本の「ビル・ゲイツ」を目指せばいいんですよ。
No.4
- 回答日時:
慶應学生の程度の低さを如実に象徴した質問に多くの人が爆笑しただろう
>僕は慶應理工なんですが、頭の悪い早慶文系どもに使われて終わるだけなんでしょうか
使われる?使われない人間など世の中にいるわけがない
使われるのがイヤなら、死んだほうがいいよ
無駄に肥大化した自我が慶應学生の特徴なのは知っているが・・これほどとは・・・
>文系のほうが年収高くて試験も簡単で楽なんでしょうか
慶應なんて試験楽でしょ?
一橋・東大レベルに比較すれば、って話されたらどうするんだい?
使われることがイヤなら死ぬしかないのは事実なので、検討されたし
・・・・・・
ああ・・そうか・・・配慮が足りなかった
優秀な人間なら文系・理系問わない海外に出るほどの勇気も度量もないだろうね・・慶應じゃ・・・
ってか、使われる根性がないと慶應閥族社会では大変なんじゃないの?
ある程度になれば、”使うより使われている方が気楽”・・とはなるけど、まだ社会経験が浅いとそういう考えは微塵もないんだろうけど・・・
奴隷根性ってそれなりに麻痺すれば気楽なもの・・・植木等の”サラリーマン賛歌”みたいにモノは考えようだが・・そういう柔軟性がないだろうしね・・慶應じゃ・・・仕方ないね
以上
この回答への補足
慶應理工をほかの文系の馬鹿学科と一緒にするなよ
よく国立文系の奴は私立文系との違いを強調するために5教科7科目と必死に連呼するが
数学の1A、2Bをそれぞれ一科目と数えたり、理科1を一科目とかぞえたりいちいちやることが
姑息。理系からみればセンター数学なんて文系用に作られた「お遊び」
しかも国立文系の場合2次科目はセンターとほとんどかぶっている(それぞれの科目をさらに
深くほりさげる必要は当然あるだろうが)
理系は私立理系でも国立文系より重量
早慶理工の2次科目は(国立文系流に数えたら)
数学1A2B3C、物理1・2、化学1・2、英語で8科目
しかも理系メインの数学3Cと物理・化学の2はセンターとかぶっておらず
さらに勉強しなければいけない
東大の理系なんてセンター92%とって2次の国語やって・・・どんだけ重量なんだ?
ぶっちゃけようか
おまえが馬鹿にしてる早慶は文系
こんくらいだな
早慶理工>東大法>>>>>>>なんとか橋>>>>>>>>早慶文系=無能
No.3
- 回答日時:
>文系が数学と理科から逃げたのは事実
それでは、理系は、社会と国語から逃げたのではないでしょうか。
(私立大学では、受験科目に無いことが多いと思います。国語は、暗記が通用しないので非常にやりにくい)
>文系のほうが年収高くて試験も簡単で楽なんでしょうか
いいところに就職すれば年収は高いかも知れませんが、大学では他の学部の授業も聴講できますので
文系の学部の専門科目を取って、試験が簡単かどうか判断してください。
>頭の悪い早慶文系どもに使われて終わるだけなんでしょうか
受かるかどうか知りませんが、公務員試験の行政職などは理系でも受験できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ひょっこりひょうたん島』の...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
理系の人の生涯勉強量は文系の5...
-
宮城大学食産業学群は文系でな...
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
~食物・栄養学~
-
何故文系学部の偏差値は高い?
-
私大文系が浪人して1年で国公立...
-
アメリカへの大学留学経験のあ...
-
防衛大学校進学について!
-
理系から英語関係の学部・学科...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
国語総合 (古文 漢文除く) はな...
-
受験数学は無駄に思える
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系の友達に腹が立っています
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
防衛大学校進学について!
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
1年文系として浪人後から海上...
-
23歳だけど理系の勉強をし直し...
-
文系と理系って???
-
文系だけど地学に興味があります
-
なぜ同じ大学では、文系の方が...
-
文系のゼミやセミナーも理系み...
-
宮城大学食産業学群は文系でな...
-
城西国際大学に通ってる人に聞...
-
偏差値60越えの私大の文系学部...
-
文系と理系はどっちが難しいか...
-
薬学部1回生で中退し、文転を考...
-
『ひょっこりひょうたん島』の...
-
私大文系が浪人して1年で国公立...
おすすめ情報