
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ピストン式と同じではないですか。
チューバは知りませんが、少なくともロータリー式のフレンチホルンの運指が、ピストン式のトランペットやユーフォニアム等と同じであることは知っています。どちらも結局はバルブ方式であり、インターフェイスの構造がピストンかロータリーかの違いだけだと思います。おそらくそれはチューバも同じだと思います。
http://www.yamaha.co.jp/plus/tuba/?ln=ja&cn=1140 …
ただし、同時に注意しなくてはならない点が。
例えばチューバであれば、主に記譜はin Cで(C管用に)なされてあることが多いと思います。
吹奏楽等ではチューバはB♭管が使われていることがあり、その場合は運指において所謂「ド」と認識する音が、実音はB♭になっていることに注意しなくてはなりません。
その場合は楽譜上のB♭を「ド」、Cを「レ」・・・と認識して読む等の対応が必要になってきます。
つまり、ピストンもロータリーも、B♭管もC管も、「ドレミファソラシド」の指使いは同じです。指使いは同じでも、実際に出る音は何か、の違いがあるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片押しキャリパーのピストンが...
-
51Lのキャリパーシールの交換後...
-
ユーフォニアムのチューニング...
-
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
リアブレーキのディスクに隙間...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
収入印紙の破損
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
焼き鳥 レバーの焼け具合について
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
ガス圧チェアの座面が下がらな...
-
バイクの初回点検したいけど、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
走行後のブレーキダストとロー...
-
ショックアブソーバの寿命について
-
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
ブレーキキャリパーが戻る仕組...
-
ゼファー400 χのブレーキについ...
-
VSR-10プロスナイパーについて
-
51Lのキャリパーシールの交換後...
-
バイク ブレーキキャリパー 洗浄
-
ロータリー式のチューバの運指...
-
ブレーキレバーの握り具合 (...
-
キャリパーピストンブーツ、な...
-
キャリパーのオーバーホールで...
-
電動ガンの初速のことで
-
4速エボスポーツスターのFブレ...
-
シマノ製の油圧ブレーキセット...
-
ブレーキパッド交換、失敗。
-
スズキレッツ4のピストンの向き...
-
バイクのフロントブレーキのピ...
-
GB250キャブレーターについて
-
これって、買い替え時?
おすすめ情報