dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、初妊婦で妊娠8ヶ月に福岡~北海道旅行を計画しています。
つわりや主人の仕事の関係で新婚旅行に行けなかったので、
やっと休みが取れる妊娠8ヶ月に計画しています。

今のところ(現在は7ヶ月です)何も問題ない妊娠生活を送っていますが、
病院の先生はやめておいたほうがいいと言います。
なにかあってはいけないという理由です。
母もやめておいたほうがいいと言うのですが、

飛行機のマイルが溜まっていて、それが有効期限が2年なんです。
なので、子供が産まれて1歳と少しで期限が切れてしまうので
もったいないと思うのと、子供が産まれてからの飛行機旅行なんてできないと思うし、、
夫と2人の旅行なんてしばらく行けないと思うとどうしても行きたいんです。

福岡~北海道まで2時間以上、北海道観光もレンタカーで移動しようと思っていますが、
3泊4日というスケジュールもしんどいでしょうか、、

妊娠中に旅行に行かれた方、アドバイスお願い致します。

A 回答 (10件)

北海道在住です。


これから良い季節なのでぜひ来てください♪と言いたいところですが・・・
もちろん、お腹の大きい観光客の方も見かけますが、お医者様が止めたほうが良い、とおっしゃるなら辞めたほうがよいと思います。

北海道は出産できる医療機関が年々減っており、特に過疎地では地元の人間でも車で1~2時間かけて病院に健診に行くことも珍しくありません。北海道の観光は、自然がメインになりがちなので、札幌や旭川・函館などの大きな街以外は観光地=過疎地です。なので、場所によっては救急車が来るのすら時間がかかる、なんて場合もありえます。

8ヶ月ならもう何があっても不思議はない時期ですが、万一出産してしまうとNICUが必要になる可能性もあります。しかし、NICUがあるのは札幌、旭川、北見、釧路、函館だけです。満床なら受け入れてもらえませんので、たらいまわしも覚悟しなければなりません。

なので北海道でなくても、もっと近場でご主人との二人きりの旅を楽しまれてはいかがでしょう。

ちなみに、出産後の旅行は可能ですよ(^^)。うちも子供を初めて旅行に連れて行ったのは10ヶ月です。このときの移動時間は2時間くらいでしたが、1歳2ヶ月の時は車で片道6時間の旅行をしました。2歳くらいまでは乗り物に乗ると寝てくれるのでラクですよ。オムツだの着替えだの荷物が多いのが難点ですが(^^;)。むしろ、4歳くらいになると寝てくれないし、騒ぐし、ぐずるしで長時間の移動や観光が難しくなりました。
飛行機は3才以上からお金がかかるので、それまでに飛行機を使った旅行をしておく家庭も多いですよ。航空会社に言えばベビーベットなどを用意してくれますし、色々サービスを受けられます。
http://www.ana.co.jp/int/checkin/rakunori/family/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

北海道の方なんですね、、
北海道とっても行きたかったです。
これから良い季節なんですね、、、、
あぁますます行きたかった悲

でも皆さんに反対されて、少し怖くなったのと、考えを改めないといけないと思いました。
子供連れでも大丈夫なんですね!
夫とも相談して、近場の温泉に変更しようと思います。

お子さんがいらっしゃるママさんからのアドバイスはとても参考になります!
ANAのサイト見ました!
産後の楽しみにして、今は安静に北海道旅行は諦めます。。
産後には絶対行きたいので、その時はよろしくおねがいしますwwなんてw

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/31 13:08

こんにちは。



行くか行かないかはたくさん回答がついていますので・・・。

出産後に、旅行できますよ。
1歳過ぎまで大丈夫なんでしょう?
北海道に限らず、沖縄とかでもいいんじゃないですか?
1歳頃なら全然行けますよ。
うちの初旅行は10ヶ月でした。
千葉~箱根でしたが。
1歳8ヶ月で沖縄も行きました。
大丈夫ですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

出産後に旅行できるんですね嬉
なんとなく出来るんだろうとは思っていましたが
泣かれたりされると回りに迷惑かなとか思っていましたが、
妊娠中に早産でトラブルよりぜんぜんいいですよね。。
10ヶ月で旅行ですか~
それも赤ちゃんと一緒で楽しそうですね!

旅行は考え直して出産後に行きたいと思います
ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/31 13:02

皆さんが書かれている回答に私も賛成です。



私も妊娠中で来月夫と2人で旅行予定です。夫は中々休みが取れず私も新婚旅行には行けませんでした。長期のお休みなどないので今後も海外旅行や長い宿泊の旅行はないだろうと思います。夫が定年を迎えるか海外出張になるかでなければ日本から出る事はないんだろうなぁ・・・と覚悟しています。

出産してからも中々旅行も行けないだろうし、つわりで辛い間寝たきりに近い状態だった為、安定期に入ってつわりもおさまってきたから、気分転換もかねて来月の旅行を決めました。でも妊娠中の旅行に不安があるので、新幹線で30分の日帰りも可能な場所に1泊2日の予定です。本当はもう少し遠いところが良かったですが、何かあったら絶対に後悔しますので。正直質問主様の強行スケジュールに驚きました。度胸があるというかポジティブというか、もしもの事という想像力があまりないのかな・・・心配ばかりしている私なので、ある意味羨ましいです。新幹線で片道30分の距離でもまだ不安ですよ・・・車で30分の市内の温泉にするかとかも悩んだんですけども・・・温泉は安定期なら大丈夫らしいですが心配性の私なので避ける事にしました。今回の行き先は私的には思い切ったつもりなんですけどね。

長くなりましたけど、5ヶ月で安定期の私ですら(旅行中は6ヶ月に入っていますが)片道30分で不安がっているのに、8ヶ月でそのスケジュールは今一度考え直された方が宜しいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

同じくらいの妊婦さんなのかな。。
とても嬉しいです^^
そうなんですよね、、ポジティブというか自分に限っては大丈夫でしょ!なんて思ってしまって、、
想像力が欠けてますね

私もつわりがあって、結婚式も流れてしまって、夫の休みは後期にならないとなくって
どうしても行きたかったですが、、近くの温泉に変更しようと思います。

旅行お気をつけて行ってきて下さいね

私も見習います。。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/31 12:58

妊娠6ヶ月で旅行に行きました。


(南関東住まい、北関東へ2泊3日、移動は自家用車)
初めに言っておきますが、
私もお勧めしない立場から話します。

旅行先で最も困るのは、急変時の搬送先です。
特に産科は救急受け入れを探すのが難しい地域も少なくないですよね。
まして土地勘のない場所をレンタカーで移動…
そうでなくても常に病院までのルートが確保されているわけでなく、
飛行機が離陸した直後にでも体調が急変する可能性はある。
そのリスクは考えた上での旅行希望でしょうか?

あと、周囲の方が反対されている状況で押し切ってしまうと、
何かあったときに味方がいなくなりますよ。
多くの方は妊娠8ヶ月で旅行しても問題なかったとしても、
貴方もそうだとは限りません。
万一のとき、貴方が苦しんでいる状況でも、
「あのとき旅行に行かなければ」と周囲の人に思われても平気ですか?
(何より、ご自身やご主人がそう思わずにいられますか?)

妊娠中の旅行は自己責任とよく言いますが、
今はお子さんの責任も一緒に背負っているのですよね。
マイルを使うために飛行機で遠出…はお子さんの1歳記念旅行にして、
いざとなったら車で戻ってこられる距離の老舗旅館で
夫婦二人でゆっくりされるのはいかがでしょうか?

あ、蛇足ですが、
3泊4日の福岡~北海道は、妊娠中だとかなり強行だと思います。
移動だけで1日(お腹が張ったり疲れたりで休憩必須ですから)見た方がいいですよ。
本当、後期になると急に疲れやすくなりました、私の場合。
それと、もし本当に向かわれるなら、
名前の入っていない紹介状を医師にお願いしてくださいね。
それを貰えないのであれば、医師が旅行に不適切と判断したと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですか、、皆さんやめておいたほうがいいとおっしゃいますね。
1歳の記念旅行いいですね!
でも、めっちゃ泣かれたりしたらなぁとか思ってたんですが、
妊婦で早産になるよりよっぽどいいですよね

今回夫の休みが9連休もあるので、1日くらいは近くの温泉にでも変更しようと思います。

回りの意見は聞いたほうがいいですよね
最近腰痛が酷くてお腹の張りも出てきました。

考えが甘かったです。
とっても参考になりました
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/31 12:51

子供にもしもの事があってもいいんだから行けばいいのでは?



子供の命よりもマイルのほうが大事みたいですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自覚が足りなかったようです。
少し考え直します。

ありがとうございました

お礼日時:2012/05/31 12:44

7ヶ月の妊婦です。



担当医が反対している旅行はやめた方が良いです。
妊婦で飛行機や3泊4日はキツいと思いますよ。
思った以上に体力は使うし、お腹の張りもいつくるかわからない。不安じゃないですか?

知人で一歳の子を連れてシンガポールに新婚旅行に行った夫婦がいます。
赤ちゃんを連れて飛行機はためらわれるかもしれませんが、
質問者様の場合、国内なので時間もかからないし、生まれたあとに行かれることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

7ヶ月ですか☆私と同じですね
体調はどうですか?赤ちゃんは同級生ですね。
同じくらいの妊婦さんでとても嬉しいです

そうですよね、、今は腰痛が酷くて、車に乗ってもお腹が張ったりします。

1歳の子供を連れて行けるんですね、、
妊婦で飛行機より、赤ちゃんを連れて飛行機のほうがよっぽどいいんですね。
初めての妊娠で何にも先がわからなくって、、
少し自覚が足りなかったと思います。

お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/31 12:42

命のもったいなさと、お金のもったいなさを天秤にかけると、どちらが大事なものになりますか?



最近のニュースですが、健康な臨月の妊婦が、家族と温泉旅行をして、旅行先で破水してドクターヘリでおおな病院に運ばれて帝王切開になりました。
生まれてきた子供は、心臓病を3つも抱ええていたことが判明。生後3ヶ月で3つの手術…ということがありました。

私は、医療従事者なので、はっきりといわせていただきますが、旅行中に妊婦が破水したとか迷惑です。しかも、かかりつけではないのに状況がわからないので対応に困ります。

旅行中に出産するとなったら、入院中はだれがあなたのお世話をするのでしょうか?旦那さんにほ北海道と福岡を往復してもらうのでしょうか?
あなたは、ママになるんです。もう少し、自覚を持ってください。

むしろ出産後に旅行したほうが、よっぽど安全だと思います。
乳飲み子が飛行機に乗るのは、さほど問題ではありません。むしろ、妊婦が飛行機に乗るほうが問題だと思います。
飛行機会社によっては妊娠8ヶ月以上の方は断られる可能性も実はあるんですよ。ご存知でしたか?

旅行は、いつでも行けるんです。絶対に、今でなくてはいやだとおっしゃるのであれば、電車新幹線自家用車で日帰りで行ける場所がいいんですけど…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
命とマイルだったらもちろん命なんですが、、
そうですよね、医療関係者様でしたらよくご存知なんですね。
健康な妊婦さんでもそのようになるんですね。
出産は人それぞれでわからないっていうけれど、本当にそうなんですね。
自分に限ってはという気持ちがあるのと、子供ができたらもう二度と行けないみたいな
気持ちでいたので、どうしても行きたかったのですが、考えが甘かったです。旅行は考え直します。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/31 12:38

臨月の初妊婦です。



私も主人の仕事上、すぐには新婚旅行に行けませんでしたが、
披露宴の翌週に妊娠が判明してたので、6か月目に行きました。
関西~沖縄へ3泊4日でした。

先生に相談すると、旅行は、妊娠中期(5~7か月)くらいだと心配ないとの事でした。

しかし、質問者様の場合、後期に入っているのと、先生も反対されてるとの事ですし、
やめておいたほうがいいと思います。

旅行とは関係ありませんが、7カ月の終わり頃に出血があり、それからつい先日まで、
ずっと安静!!といわれてました。

自分では、大丈夫。順調!と思ってたマタニティーライフでしたが、
いつ、何が起こるか分からないことを実感しました。

国内であれば、保険証と母子手帳があれば、いざとなれば、どこでも病院に行くことは出来ますが、
小さな命の保証は、誰にもなんとも言えないと思います。
何かあってからでは遅いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
出血されたんですか、、体調はその後大丈夫でしたか?
私はもうすぐ7ヶ月が終わる予定なので、そういうお話を聞くととても不安になります。
ma2ccoさんは私と同じくらいの妊婦さんなのかな。。
それだと赤ちゃんは同級生ですね!
でもいつ何が起こるかわからないんですね、、
自分に限ってはという気持ちでいたんですが、考えが甘かったです。

旦那さんも私が元気なので、平気じゃないの?って思ってるようです。
自分ひとりの体じゃない事を肝に銘じて旅行は考え直します。

お互い元気な赤ちゃんを産みましょう!
ありがとうございました

お礼日時:2012/05/31 12:32

先生がやめておいた方がいいとおっしゃっていたのなら、やめておく方が安心かと…(;_;)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがごうございます。

私は産婆さんで産む予定にしていて、、
その産婆さんがおっしゃるんです。。

皆さんやめておいたほうがいいって言われるし
今回はやめて近場の温泉に変更します。

ありがとうございました

お礼日時:2012/05/31 13:11

やめておいた方が良いと思います。



もったいないという理由で、最悪な場合・・・尊い命を犠牲にしてしまう可能性だってあるんです。



2人目を妊娠中に旅行しましたが、長時間の移動や慣れない土地での生活(短期間ですが)で

体は自分で分からないところで、疲れや異常をきたしていたみたいです。

そのせいか、足はパンパンにむくみ、お腹の張りも出て、帰宅してしばらく安静にしていました。


自分だけの体ならば我慢できると思うのですが、大切な我が子の命を宿っている体なんです。

病院の先生がやめたほうが良いとおっしゃているのでしたら、

それは絶対にやめたほうが良いと思います。


何かあってからでは、遅いです。


言い方がきついかもしれませんが、子供を持つ親としての意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。。
やっぱりそうですよね、何かあってからでは遅いですよね。
お腹に抱えてもう一人お子さんがいらしたんなら本当にさぞ大変でしたでしょうね、、

初めての妊娠で先がわからなくて、腰痛等ありますが、他は元気なので大丈夫じゃないかと思っていました。
考えを改めます。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/31 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A