dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

私ははじめての妊娠で今7ヶ月ですが、二人で動けるうちに旅行に行こう、と夫が提案してくれています。
もともと二人とも旅好きで一年に何回も国内・国外旅行してましたが、妊娠してからは私は動くのもつらいし、不安もあります。
夫は自分が行きたいのと、私の気分を明るくしようと気遣ってくれてるのと両方あると思うんですが。
不安や体調のことなど説明しても、いまいちピンとこないようで堂々巡りです。何と言えば伝わるでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは。

経験者です。
私のときは友人夫婦(子供あり)と行こう、という話に勝手になってましたが・・。

>何と言えば伝わるでしょうか?

言葉で伝えるのは難しいと思いますよ。伝えるのであれば「何が何でも私は嫌なの」ということだけだと思いますよ。
この不安は不安のなかった友達夫婦にも理解されませんでしたから男の人には理解は無理かと思われます。
なので

>はっきり「ダメ!!何考えとんのやアホンダラ」

がいいと思いますよ^^
(私も切迫流産しました。そういう人が「絶対この子を守る」って思うのかもしれないですね。)

夫は「妊娠中の君は怖かった」って言います。
「でもだから大変なことなんだなって解ったよ。」と言ってました。
また、男性はまだ生まれていない子供よりも妻のほうが心配(夫談)なんだそうです。
そこまで考えられないんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。はっきり拒否するのが一番なんですね。
切迫の怖さは、実際お腹に危険を感じたことがなければわからないものかもしれませんね。
夫を傷つけるのでは・・・と遠まわしに言おうとしていたのがかえってよくなかったかもしれません。

お礼日時:2004/03/16 17:52

#1です。

お礼と補足ありがとうございました。

そうですか、切迫やっていたら日常生活は良いですけど旅行はNG出される可能性が大きいですね。
しかも、現在も服薬中なんですよね?
なんの薬か分かりませんので何とも言い難いのですが、もし張り止めの薬とかだったらもっとNGの可能性が高いです。
旅行までは行かなくても、近距離で楽しめるところにした方が良いようにも思います。
不安の中での旅行はやはり楽しくないですものね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。薬はウテメリンで、張り止めです。いったんは一日2錠まで減ったのですが、やっぱり子宮口が開いているので3錠にもどりました。私としては、旅行なんて切り出すだけで先生に「こいつアホちゃうか」と思われるのでは・・・と思うのですが、夫にしてみれば、ここまで大事をとって休んでいるのだからと思うようです。
皆様のアドバイスを参考に、はっきり拒否してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/16 18:00

そうそう、言い忘れましたが。



子供が2歳になるとかなり食事などでも困らなくなってきます。
我が家も今までは国内ばかりでしたが、2歳前だと海外へ行くのが安いので(過ぎると大人とほぼ同じになります)初海外へ行ってきます。友達夫婦も一緒です。

子供がいて家族で行く方がとてもとても楽しいですよ!

我が家の場合は、ですがお楽しみに^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供と一緒に行く、子供にも見せてあげよう、と言ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/16 17:53

#3です。

回答をありがとうございました。
切迫で入院されていた事があるのでしたら、心配するのもごもっともですよね。

何のトラブルもなかった私でも、旅行の前に主治医に相談しましたよ(私の場合は、遠い北海道でもあっさりOKだったんですけれど)
ですから、よくよくお医者様と相談して見てください。
それではっきりとした返事がないようならば、避けたほうが良い、という事だと思いますので、ご主人にもそうきっちりとお話してはいかがでしょう?

確かに二人っきりの旅行がしばらくは出来ません。
が、旅行自体は子供づれで出来ますから、何も絶対に出産前に行かなくては!という事はないですよ。
むしろ、ご主人の思い出の土地に行かれるならば、お子さん連れで行かれたほうが感慨深いかな~なんて、勝手に思ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お医者さんは「もうお仕事はやめてますよね?」と、安静生活をすすめておられるようです。それというのも、検診のたびに胎児が小さめでお腹がはっているので、原因は動きすぎだと口を酸っぱくして言われているからです。
私にとっては、この様子では旅行の相談なんて恥ずかしくてできないのです。
もう一度、この状況を丁寧に説明してみます。
あと、子連れのほうが感動するというご意見ありがとうございます。それも言ってみます。

お礼日時:2004/03/16 19:09

本人の体調や体質にもよると思いますが,私は同じような時期に旅行して,妻が切迫流産で旅行先で入院してしまいました。

お医者さんには大変きつく叱られました。私が,心配する妻をちょっと強引に誘ったのでそのときは後悔しました。
旅行しても何でもないという人もいるようですが,初めての子どもであれば,やめた方がいいと思います。
私たちも旅行が好きだったので行ってしまったのですが,子どもが生まれてからも海外でもない限り旅行には行けますよ。
もちろん,二人きりでの旅行とは違ってかなり制限されたものになりますが,あなたの健康と子どもの命には代えられないと思います。
こんなことを話してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性からのアドバイスありがとうございます。
補足にも書きましたが、私も切迫で入院しまして、その時の夫はほんとうに反省ししょげていました。
でも先日、先生が「もう心配な時期は過ぎましたね」と言われてから、またムクムクとお出かけ欲が出てきたようなのです。
本や雑誌の「安定期の旅はストレス解消によい」という記述も彼にとって甘いささやきになっています。
堂々巡りというか、何度も同じやりとりの繰り返しで正直旅行のことより夫そのものに疲れてきています。
でも私がはっきり「ダメ!!何考えとんのやアホンダラ」と言わないからいけないんですよね。

お礼日時:2004/03/12 15:36

現在二人目がお腹にいます(9ヶ月)


二人目でも、夫には分からない部分がありますから、ましてや一人目ですと何がダメなのかとか不安なのかとか体調の事ってわからないかもしれませんね。
しかし二人目になると、こちらがして欲しい事を的確に言える様になってきますが(^^;)

asaborakeさんが行きたくないのならば、#1さんのおっしゃるとおり「お医者さんが辞めておいた方がいいと言っていた」と話すのが一番納得してくれるような気がします。
行きたくないのに行くのはつまらないですもんね。

ただ私は楽観的だったので(アルバイトもしていたし、習い事も続けていたからか)、7ヶ月の時に北海道へ旅行に行きました。
温泉にも入りましたし、とても楽しかったです。
二人だけの旅行は、あと子育てを終わらせないとないので、楽しんできましたよ。
子供がいるなりの楽しさもありますから、今行く旅行も楽しいのですけれど、二人きりってこの後しばーらくないですからね(^^)

でも、妊婦さんの気持ちが一番大事です。
楽しめる形のお出かけを、お二人で出来るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>二人きりってこの後しばーらくないですからね
そうですよね、それを考えるとなるべく夫と思い出づくりもしたいんです。というわけで、はっきりしない私が一番悪いような気がしています。
実は今度の旅は、夫が少年時代を過ごした町を今のうちに見ておこうという提案なんです。なので、近場でなんとか・・・という代替案はなく、行くかどうか二択です。

お礼日時:2004/03/12 15:31

こんにちは。



妊婦の時に旅行に行ったことありますが、
あまり楽しめませんでした(=_=;)

不安があるなかで行って
楽しめる訳がありません。

>何と言えば伝わるでしょうか?

「旅行に行ってもしもの事があったら、
行ったこと自体を後悔するから・・・」と
お腹の中の子供が大事だと説明しては
いかがでしょう。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですよね。もともと旅行は好きですが、不安なまま出かけてもイライラするばかりだと思うんです。

お礼日時:2004/03/12 15:28

旦那様の肩を持つわけではありませんのであしからず(笑)。



今までの健診で何か注意されたことはありますか?
(例えば中毒症の疑いがあるとか、切迫流産したとか。体重管理は別です(^^;)
それがなくって、先生に聞いてOKがでれば旅行も限度を考えたモノなら大丈夫ですよ。
今からは本当に体重管理が難しくなってきますので、
少量ずつでも歩くことになれた方が良いですし。
そういうことを考えると、とりあえず暖かい日を選んで日帰り旅行を計画してみてはいかがでしょうか?
本当の近場で良いんです。
その際の移動手段を、妊婦に優しい移動方法にしてもらって。
例えば、すぐに休憩できるように車で多めにパーキングなどを利用していくとか。電車でも確実に座れる指定席を取るとか。
いきさきも、温泉だと妊婦さんには向かないところもありますので、よくきくのはディズニーランドに行ってキャラクターにお腹をなでてもらうとか。
観光ならなおさら休み休み出来て少しずつ歩けるし
いいと思いますよ。

国外はとりあえず止めておいた方が良いですね。
何かあったときに大変ですので。
その代わり国内なら言葉も通じますし、母子手帳を持っていけば万が一何かあっても病院は対応してくれます。

これはあくまでも今までの経験の話です。
やはり不安なようなら産婦人科の先生に相談してみる。その時にその週数での限度を教えてもらえると思いますよ。
で、話を聞いても不安だったら「産婦人科の先生が止めておいた方が良いって言ってたわ」って言ってみては?そこまで言われて強行はしないと思いますよ(^^)
でも、くれぐれもご自身の体調と相談してからにしてくださいね。
旅行自体は悪いことではありません、無理をしなければ。行ってしまえば案外楽しめるかもしれませんよ(^^)

この回答への補足

さっそくご回答ありがとうございます。実は切迫流産で安静入院が2週間ありました。その時夫はすごく心配してつきそってくれたのですが、退院後2ヶ月、もう安心しているようです。今は服薬だけで、先生はもう日常生活に戻っていいと言っています。

補足日時:2004/03/12 15:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。気の持ちようも大事ですね。あまり否定的悲観的にならないようにしてみます。補足のような状況で、私は不安が振り払えないでいるのですが・・・

お礼日時:2004/03/12 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!