dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今第一子を妊娠中です(^^♪

よく、子供が産まれたら二人で旅行なんてできなくなるから・・・
と、安定期に旅行をする方がいらっしゃいますよね。
私もそう考えているんですが、どうしてもイイのが思いつかなくて・・・(>_<)
一泊旅行で検討中です。

例えばディズニーランドとかユニバーサルのような所だと、
乗れるアトラクションも限られてくるし、
結構歩いたりで疲れるかな~とか思ったり・・・
温泉に行くと、妊婦が入っていい温泉を選んでも、
やっぱり何だか、いろんな方が入った湯船は抵抗がある(妊娠してない時は何とも思わず入りますよ!)ので、う~ん・・・と思ったり。

妊婦さんで旅行を考えてる方、最近行かれた方、
過去に行かれてこれはヨカッタ!って思い出やなんかを聞かせてください。
参考にさせて頂きたいです。

ちなみに今21週。
いつごろまでなら大丈夫かな・・・?
それによって、季節がかわって行き先もかわってきますしね(^_^;)

A 回答 (4件)

上の子のときに、3月に妊娠して、6月には沖縄に旅行に行きました。

マイルの期限がせまっていたからです。つわりがひどかったので、飛行機を降りるときはけっこうつらかったですけど、(よってしまって)それ以外はとっても楽しみましたよ。

ついでに7月には、ハワイに行きました。
結婚するまでは、仕事の都合で、なかなか一緒に旅行にはいけなかったので、やっぱり、二人きりの時に旅行をしておきたかったのです。うえの子のときはおなかが大きくなるのがおそかったので、7月でも水着を着ていました。
プールでのんびりしていただけなので、疲れるとかそういうのはありませんでした。

下の子の時には、上のこがしばらくいけなくなるから、と、臨月に日帰りでディズニーランドにいきました。で、帰った翌日、陣痛がはじまって、その翌日に生まれてしまいました。

10日早かったです。さすがに歩いたせいでしょうか?ダンボにも乗ってしまって、友人に「よく止められなかったね?」って言われましたけど。

妊娠は病気じゃないから、お医者さんとも相談した上で旅行もぜんぜん大丈夫だと思いますよ。

ただ、やっぱり疲れるので、のんびりとした計画をたてるのがいいと思います。

下の子を出産の病院のテレビで、ディズニーランドのCMがうつったとき、上の子が、私の母に、「昨日行ったんだ~。」って言ったときには、さすがに内緒にしていたので、ドキッとしましたが、子供の昨日は過去のこと、と解釈されたみたいで、セーフでした。(^^)。

家族が増えてからの思いでもいいものですが、ご主人と二人の旅行も、すごく思い出にのこると思います。とくに、妊娠中ですから、特別印象に残ったりすると思います。

余談ですが、妊娠して胸が通常よりもかなり(?)大きくなっていたので、水着の写真がグラマラス(?)で、貴重な写真になっています(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハ・ハ・ハワイですか!?
海外もイイな~とは思っていたけど、
ハワイは考えてなかったです(>_<)
遠いし・・・
もし行くんでも、グアムかな~と考えてました。

お二人目の時は、ディズニーランドの翌々日に出産だったんですね・・・
やっぱりよく歩いて早まったんでしょうか~。
それをアドバイスと受け止め、臨月には行かないように気を付けます(^_^;)

夏に出産なので、これから薄着の写真をたくさん残して、
胸が大きかった って事をイイ思い出にしようと思います(笑)
ありがとうございました! 

お礼日時:2006/03/21 15:05

11ヶ月の娘を持つ専業主婦です。

8ヶ月のときに新婚旅行もかねて、宮城県から箱根温泉&ディスニーリゾート3泊4日の旅に出ました。2月でした。

JTBで綿密に計画してもらい、新幹線はすべて禁煙の指定席、温泉は露天風呂つきの部屋を予約し、ディズニーラインのすぐそばのホテルに泊まりました。

すご~く良かったです。楽しかったです。おいしいものもたくさん食べれたし、出産前のいい思い出ができましたよ。
私はそのとき逆子だったのですが、たくさん歩いたからか、はたまたミッキーたちにお腹をなでてもらったからか、帰ってきてすぐ逆子が治りましたよ。

乗れないアトラクションはあります。しょうがないことです。しかし他のアトラクション、ショーなどを見るだけで充分楽しかったですし、なによりミッキーたちは妊婦を優先してくれます。妊婦でしかも新婚旅行だと前もって連絡しておいたら、旅館ではちょっとしたサービスも受けられました。ホクホクでしたよ。

行くならば、滞在先周辺の病院は前もって調べておきましょう。ホテルには前もって妊婦だと連絡しておくと、何かと優遇してくれます。
そして疲れたらすぐに休む。無理はしない。なのでゆとりを持って計画しましょう。
そしてかかりつけの産婦人科の先生に相談することもお忘れなく。私の場合は「旅行?問題なし!」と即答でした。

しかし逆子が治ったからか、はたまたはしゃぎすぎたからか、帰ってきてからは以前にも増して(元々そうでしたが)お腹が張りやすくなり、切迫早産で入院もし、退院後も自宅安静でした。

多少のリスクはありますが、出産したらなかなかできることではないので、楽しい思い出になるよう、綿密に計画してお出かけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行会社に計画を立ててもらうのも、ひとつの手ですね~。
それにしても、逆子がなおったというのもビックリですし、
その後の入院や安静を聞くと、正直怖い気もしちゃいます(>_<)

mogamogamogaさんのアドバイス通り、
宿泊先には妊婦だとちゃんと予約の時点で伝えて、
優遇してもらおうかな~♪
のんびりとしたスケジュールを立てますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/21 14:59

こんばんわ。


私は第一子妊娠7ヶ月で秋の北海道へ2泊3日で行ってきました!
そりゃあもうおいしいもの食べまくってきました。
アトラクションや温泉に不安を感じるようでしたらやはり食べ物をメインに考えてプランを立ててはいかがでしょう?

食べたいものをゆっくり味わって食べられるのは今だけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べ物をメインに・・・イイですね~(^v^)
北海道は食べ物おいしいですし、自然はたくさんだし!
今すでに体重管理に苦戦中なので(笑)、
体重と相談してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/21 14:54

昨年の夏に(無謀にも?)沖縄に行きました。

 たしか25週前後だったかな? 嫁さんの体調もすこぶる順調だったので、行きました。
妊婦のなんちゃら教室とかで、「2人でゆっくりできるのは今だけだよ」と言われてたので、産科の先生に相談したり体調が少しでもおかしかったらキャンセルしようと言うノリでした。
本当は自分たちがリフレッシュしたい事が目的なのに、嫁さんと共に「胎教のため」と変な理由をつけてました。(笑)
でも妊婦はなにかとしんどそうなので、嫁さんが精神的にリフレッシュできれば・・と言う想いはありました。
旅行前には行き先周辺の産科病院などを綿密に下調べしておきました。
特に「新生児集中治療室(NICU)」がある病院の所在地や連絡先は、チェックしておきました。
沖縄ではレンタカー+のんびりスケジュールにして、負担がかからないようにしました。 天気はすこぶる良く、嫁さんものんびりできたようで良かったですよ。 私は嫁さんを置き去りにしてダイビングしてましたが・・・(^_^;)
今は全く旅行どころではないですし、外食するのも一苦労なので、行っといて良かったと思っています。
沖縄のデジカメ写真を見るたびに、「今年の夏は子供を連れて行くぞ!」と夫婦で作戦を企てています。

と言うことで、回答にも何にもなっていませんが、「行けなければそれはそれでいいか~」と言うノリにしておいた方がいいですよ。
私たちは、何もなかったから良かったのですが、何かあったらこんな呑気な回答は書けませんし。

先ほど書きましたが、妊娠中の旅行は「赤ちゃんの事を考えない単に夫婦の勝手なワガママ」とも言えますから。
絶対に無理せず、先生に相談し、何かあった時のリスク等を第一に考えて慎重に検討されてみてはいかがでしょうか?
胎児に何かあったら、一生後悔する事になるかも知れませんし。

「あの時、旅行に行かない方がよかった」と後悔するか、「あの時旅行に行っておけばよかった」と後悔するかを考えてみてください。

でも旅行云々はともかく、質問者様がこの先、ストレスなく無事出産できるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅先の病院をチェックしておくのが重要 という事ですね。
分かりました!

今は外食をするのも一苦労・・・と聞くと、
やっぱり今のうちに是非行きたいです旅行!

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2006/03/21 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!