dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはデル ディメンジョン8400です。

ブルースクリーンのエラー 0X000007Aが出た後、電源をおとし再起動したところ
ぴーぴーというビープ音がしただけで立ち上がりません。
多分、メモリーが壊れていると思われます。その場合、メモリーを交換すればいいと思うのですが、他に解決策はあるでしょうか。又、メモリー以外の原因は考えられるでしょうか。教えて下さい。

A 回答 (5件)

取扱説明書に記載とれているはずですが(取扱説明書は Dellのホームページからも探せます)


前面か背面に付いている4つのLEDライトの点灯状態は?
Dellは 自己診断するタイプが多いはず

内部のホコリがイタズラしている可能性も有ります 内部掃除をして メモリーを指し直して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみましたところ、正常に動きました。
有難う御座います。

お礼日時:2012/06/20 10:46

>ぴーぴーというビープ音がしただけで


ビープ音を聞き取り検索して故障箇所を推定してください。
    • good
    • 0

こんばんわ



0X000007A メモリー関係のエラー

メモリーを交換しても直らない可能性もあります
スロットの切り分けをしてみてください
 スロットは2個あると思います
どちらかに1枚差して起動してみてください
起動するのなら今度はもう一枚を差してみてください
これで起動するのなら反対のスロット
で試してみてください
どれも起動できない場合はメモリーでない可能性もあるので
知人にパソコンを持っておられる方からメモリーを借りて
確認してみてください
持っておられる方がいない場合は電気屋さんに相談されるのも
いいかと思いますが

どちらにせよメモリーなのかスロットなのかを判断できると思いますので
やってみてください
    • good
    • 0

0x0000007A:KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR


◆原因:仮想メモリ内のデータを物理メモリに読み込めない。

仮想メモリ内のページが壊れている。

ファイルの中に悪い奴がいる、ウイルス、ディスクのコントローラが壊れている、メモリに問題がある。

◇解决方法:ウイルスソフトを最新の状態に更新して検査、 もし、0xC000009C または
0xC000016A がでるなら 悪い奴の仕業です。

回復コンソールで chkdsk /r を実行、エラーチェック。

★追記:解決法>仮想メモリを一度「なし」に設定し、再起動>起動したら仮想メモリの設定を元に戻す。
(この作業の意味は、ページファイルを一度削除して作り直すという作業。
仮想メモリ内のファイル(ページ)が壊れている場合に作り直すことによって、
正常にデータを物理メモリに読み込むことができるようになります
    • good
    • 0

ハードディスクっぽいですよ。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!