dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOTO ネオレスト/アプリコットをご使用の方、または商品の構造に詳しい方にお尋ねします。

目をとめていただきありがとうございます。
こちら、1か月ほど前に自宅の便器をネオレストのAH1(2012年2月発売モデル)にリモデルしました。
ウォシュレットの動作で疑問に感じてることがありまして、皆様のご意見をいただきたく質問いたします。

ネオレストとアプリコットの取り説を手元に話を進めさせていただきます。
http://search.toto.jp/tr/D08623___________-_-201 …
20~21ページについてです。
こちらには便器に近づいてから用をたし、立ちあがった後、どのような機能が行われるかが記載されてあります。
・オートパワー脱臭が約2分後に自動で止まる
・(洗浄機能を使ったときのみ)ノズルが自動洗浄される
・アフターミストが出る
・LEDなどなど

ここまでの流れしか記載されていないのですが、実際、便器はオートパワー脱臭が終了後
皆様がご使用のネオレストではどうなるのか?? そこが知りたいのです。
恐らく、皆様、洗浄後はすぐトイレから出られるので 「その後 何が起きてるか」など
気にもかけた事がない方が多いと思いますが。

=============================
我が家のネオレストは、脱臭が約2分で終了した後、ノズルが伸びて出てき、そして引っ込みます。
その際、ノズルから水が流れる、または垂れることもなく、ただ単にノズルが伸縮しています。
毎回です。
この一見「意味が無いノズルの動き」   ・・・これが疑問なのです。
=============================

取り説には一切、この動きには説明もされておらず、
「故障かな?と思ったら」のページにも似た症状が載っておりません。

便器から立ちあがってすぐに行われる「ノズルの自動洗浄」とは別のものです。ノズル洗浄は洗浄できちんと行われます。
それとは別に、オートパワー脱臭終了直後、または脱臭終了して3分~20分後に
ノズルが勝手に伸びてくるのです。(トイレと居間が近く、居間に居てもその伸縮の動作音が必ず聞こえます)
ノズルが出てくるタイミングは色々です。しかしほぼ毎回ノズルの伸縮はあります。
ウォシュレット機能を使わなかった場合、「ノズル自動洗浄」は行われませんが
この不可解なノズルの伸縮だけはオートパワー脱臭終了の数分後に必ず動作しています。


実は、本日TOTOのメンテナンスの方にみていただきました。
この現象(一見、意味のないノズルの伸縮)は、ネオレストとアプリコットの両方の機種ならば、同じような事がみなさん起こっていると説明されました。

「通常の一連の流れ」だとの説明を受け、それならば、どうして取り説にそういう流れを
載せていないのか、あんなに毎回毎回ノズルの伸縮音が聞こえてきたら、気になって仕方ないと、こちらが言うと
「通常、便器の洗浄が済むとお客様はトイレから出られるので、その後行われる機能(ノズルの伸縮)の事までは記載する必要がないという考えなんです」
と、メンテナンスの方は話されました。


私、女で、機械関係は素人、メンテナンスの方の説明ではひとつも納得がいかずモヤモヤした状態が続いております。
メンテナンスの方の説明を聞いたあと 違う方の意見・説明を伺いたくTOTOのお客様相談室に電話してみましたが、17時で終了しており、明日以降に・・・。

お客様相談室の話とはまた別に、ユーザーの方の現状を聞かせていただきたく
投稿いたしました。
身近にユーザーさんがいらっしゃれば、すぐに飛んでいって症状を確認したい所なのですが・・・
それもできず。


★まとめますと
ネオレスト・アプリコットにおいて、オートパワー脱臭が終了した直後、または数分後に
「洗浄無しで 単にノズルが伸縮動作する」方はいらっしゃいますか?


長文、読んでいただきまして、ありがとうございました。

A 回答 (2件)

アプリコットを家で2台、ネオレストAHの数年前のモデルを実家で2台使っています。


家のアプリコットは2台とも使用後に伸縮します。実家の方も伸縮していたように思います。

恐らく洗浄後の一連の動作テストのためだろうと思い「そう言う物だ」と気にしていませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mt2008様

お返事ありがとうございました
TOTOのウォシュレット搭載の複数台の経験談・現状を報告いただきありがとうございます


・訪問したメンテナンスの人からの話
・お客様相談室の人の話
・ショールームの人の話(現物を見て確認しようと考え、わざわざ行きました)
と、TOTO側からの説明を複数の人に複数回尋ねた結果、
ノズル伸縮に関する返答は「まったく違う事だったり、若干似た事内容」でした。

ショールームで対応してくださった方は
オートパワー脱臭終了後のノズルの伸縮は見たことがないと話されていましたが
詳しい部署に問い合わせた結果、それは正しい動作だと聞き
「私も知らない事で 今日は勉強になりました。他のスタッフにも周知します」と
最後におっしゃっていました。

ショールームの「体験トイレ」は通電・通水してあり
そこのネオレストで確認したところ、ノズル洗浄とアフターミストとオートパワー脱臭終了後には
ノズルは出てきませんでした。
その後、ショールームが入っているビル内のトイレに最新のアプリコットがあると聞き
そちらを確認にいくと、そこではノズルの伸縮をしていました。

TOTO側の説明が人によって違う事には 私の胸の中でひっかる点ではありますが
今回の疑問は これからは気にしないことにします

お礼日時:2012/06/05 12:13

壁のコンセントプラグ抜いて差したらノズルが洗浄無しに唯伸びて来て縮む動作と同じだな それにしても一寸変だな。


家のは座るとノズルは伸びずに水がチョロチョロとノズルから出るだけでオートパワー脱臭終了してもノズルは伸びないよ、
伸びるのはお尻洗浄の時とコンセントプラグ抜いて差した時だよ。

どう考えても不良品と違うかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

japan_ufo777様
早々にお返事ありがとうございました

貴重なお話ありがとうございます。
すっごく参考になります!

補足としまして・・・
今日のメンテナンスの人(若い人で経験が浅く、何度も何度も電話でどこかに問い合わせていました)の
話だと、(電話口の相手の話を繰り返すだけなんですけど)
ノズルの伸縮は「水抜きのために行われる・必要な動作」と こんな感じでした。
で、「他のお客様はトイレの外に出てしまうから動作音に気付いてないだけ。
ネオレストとアプリコットはこういう構造なんです」風な話でした。
・・・ぜんぜん、納得がいきませんでした。
「水抜き」って説明するわりには、水はポツリとも垂れませんし。
メンテナンスの人の前で何度もその症状(ノズルの伸縮)が出たので、本人は目視はしてるんですけど・・・。


取り説に「洗浄を使用しない時間が約8時間になると 自動でノズル洗浄します」って書いてありますが、
もちろん、それは把握していますし。
トイレから出た後でノズルの伸縮音が毎回するのは、上記の内容とはまったく違うますしね~。

お礼日時:2012/06/01 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!