dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女です。
オバサンの気持ちがわかりません。
レストランでホールの仕事をしています。
キッチンにオバサンたちが勤めています。

私はレストランができてすぐ勤めました。
オバサンたちも私も勤続1年弱でそこまで変わりません。
なのにオバサンが偉そうです。
私はなぜかすごく嫌われて居ます。

店長やシェフは褒めてくれるし任されています。
「気にすることないよ」と言っています。

でも、邪魔!だの○○さんの方が良いとか、
私のことをとことん批判・否定します。
無視もするし、私も正直オバサンが嫌いになりました。

そうしてレストランの営業に支障が出ています。
オバサンは私に辞めてほしいんでしょう。
もう一人の20代のホールの子のことは必死に褒めています。
 (そんなオバサンなので、その子もキレて言い争いになっている)

私はキレたり話し合いがうまくできない性質なので、
オバサンが上司に私の悪口を言って、
私が悪者になるオチになる気がします。
それもイヤですし・・・

上司がいないときだけ最強オバサンになります。

オバサンの気持ちとしてはどうなんでしょうか。
若い女は嫌い・・・とか?

私が辞めたらオバサンにもしわ寄せがいくし
レストランが回らなくなるのにいいのでしょうか...
まぁ辞めてやりますけど。 (・ε・)

A 回答 (5件)

男性です。



学生時代は、オバサンとか若い子と一緒にバイトをしました。
そこですごく感じたのは、オバサンだけど、気持ちは20代と変わりがないです。
上司には良く見られたいし、男性なら尚更でけど・・・

例えるなら質問者様のレストランに高校生が入ってきました。
その高校生は上司にも気に入られ仕事の覚えもよかったら、ほとんどの女性はジェラシーを
感じると思います。

それと女性の本能がもう一つの原因です。
女性は、縄張り意識が強いという事ですね。ある所を任せたら他の人には触らせたくないというのは、
若い子よりオバサンの方が強いように感じました。

結局は、オバサンは自分より若い質問者様が羨ましいという事です。
私の経験からは、質問者様が一歩引く事をおすすめします。それと休憩時間などにテレビの話しとかして
うまくコミュニケーションを取った方が良いと思います。

どこに行ってもオバサンはいますからね!

後は上司の腕しだいかなという所です。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さま、その通りって感じです。
BA、迷いました。
こちらにお礼をまとめてさせてください。

皆さま、ズバリ言い当ててらっしゃる感じで
とても参考になりました。
「おばさん」からの回答もありがとうございます。
良いおばさんもいっぱいいますよね ^△^
高校生には確かに嫉妬心、芽生えるかも知れません。
やっぱり敬ってほしい(?)ですし。
少しだけオバサンのこと、
「目上の人」ってことを意識したいと思います。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/06/07 20:28

オバサンが…というよりその人個人の性格ではないでしょうか?


私が以前勤務していた職場は、
常時50~60人ほどのパートさん(30代から50代の女性)が働いていましたが
皆さん良い方ばかりでしたよ
そりゃちょっとクセのある方はいましたが、
基本的には皆さん良い方でした。
50人以上居るので、たまたま私が居た職場に良い人が集まったとは考えにくいし…
やっばりそのオバサンが特別ではないでしょうか?

「オバサン」だから若い子がキライって随分単純な考え方ですね…
その考え方でいくと、あなたはまだ若いだから、オバサンがキライなんじゃない?
って事になりますね

私は出来た人間ではないので
年齢、性別関係なしに、自分のことをキライな人は好きになれません
あなたが嫌っている事が「オバサン」に伝わっているのでは?

>なのにオバサンが偉そうです。
勤続年数が殆ど変わりがないのに偉そうだって事ですか?
職場では先輩って訳じゃないけど、人生においては先輩ですよね
偉そうだって言葉に現れてますが、目上の人に対しての、
あなたの態度がなってないのではないかと思いました。

20代の方との事ですが、中学生や、高校生からみたら
あなたも「オバサン」ですよ
その子達に偉そうだなんて言われたらどう思いますか?

ハッキリ言える事は、そんなレストランには行きたくないなぁって事です
    • good
    • 1

謙虚になりませんか。


それと、プラスのオーラを放散しませんか。

質問者さまの思いは、
言葉よりも、眼差し・表情・態度・
しぐさ・姿・姿勢・声のトーンなどなどから
の方が多く伝わります。
なので、この際、謙虚になって、
素直な気持ちで、お客様を大切にするように
しつづけていれば、質問者さまのいる
環境は変り始めるでしょう。

辞めるのであれば、そのような
謙虚で、ハートフルなスタッフになってからでも
遅くはありません。いま辞めれば、
この先、どこへ行っても、同じような人間関係で
辞めつづけることになってしまうでしょう。
敢えて、
具体的なことは書きませんが、
質問者さまのエスプリの中で、直ぐに暴れたがる
ある感情を自ら認識するだけで、謙虚な気持ちに
なれますので、分析を進めてみてください。

外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)
さほど遠からず、質問者さまも
オバサン世代になってしまいますので……エレガントな
オーラを放散できるように、いまいまなっておくことを
お勧めしたいです。

やっぱりビンボーくさいことをしていると、
      ビンボーくさい女になってしまう。 (林真理子)

類は友を呼ぶ……ステキな人が
寄ってくるような類を
醸成しませんか。

ドロシー アメリカインディアンの教え
で検索してみませんか。参考になるでしょう。

Good Luck!
    • good
    • 1

すでにおばさんの年齢ですが、


私も10代のころ、バイト先でおばさん軍団からいじめ(?)にあって
ものすごくおばさんが嫌いです。

今でもね!

で、いまおばさんになってわかりましたが、
若いころから、仕事をして、世界をみてるおばさんは
性格はいいですよ。
どちらかというと、井戸端会議が大好きで、
そのグループでしか会話しない大人が
そういうおばさんになるんじゃないかなーと。

そんなおばさんだから小さい世界(例えばそのレストラン)でも
自分のテリトリー化してしまって、世界のボスみたいな
勘違いをしてるんでしょう。
残念ながら、どこにでもいます。
若い女だろうが、自分たちの言うこときかないおばさんだろうが
命令ばかりする上司も、
彼女たちにとって、すべて敵です(笑)

そんなおばさんに好かれる方法は
やっぱりゴマすりかと思いますよ。
上手に渡ってってみてください。
    • good
    • 0

おばさんです。



仕事上関わる人の中に、20代の若い女性がいます。
正直、精神的な若さが面倒に感じることはあります。
が、まあ、全体としては、若い子を応援してますよ。女性に社会で活躍して欲しいと思うしね。

質問者様の話に出てくる「オバサン」がどんな風に考えているのかはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!