A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
DNAのTmだとすると・・DNAの融解温度のことです。
DNAは紫外光(260nm)を吸収する事はご存知ですね。DNAの溶液を加熱していくと、260nmの吸光度が上昇していきます。
その原因は、熱運動によりDNAの各鎖の水素結合がほどけて、二本鎖のDNAが一本鎖になっていく(融解する)からです。
で、二本鎖のDNAがすべてほどけて、一本鎖になると吸光度がおよそ1.5倍になり、融解が完結します。
吸光度の全上昇分の50%が上昇したときの温度を、融解温度Tmと定義しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- R&B・ヒップホップ TM NETWORKで好きな曲 三選。 教えてぺこりん。 3 2023/05/20 19:38
- 物理学 英語表現についてどうもわからないので教えて貰えないでしょうか? 具体的には以下の文の中でreflec 1 2023/04/29 20:59
- 工学 アクチュエータ、制御について質問です 1 2023/07/10 17:28
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUがCore i5以上とあった場合、AMD A10-7700K APU with Ra 1 2022/08/09 03:50
- 邦楽 「Get Wild」の Aメロ が歌いずらい。 2 2022/06/17 07:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート名のTMコーポ。TSコーポ。Tコーポ。どういう意味? 4 2023/01/17 16:40
- 電車・路線・地下鉄 初台→新宿3→代官山(7.6km)IC528円 笹塚→新宿3→中目黒(10.2Km)IC433円なぜ 5 2022/11/24 09:26
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード DELL Vostro 3268に付けられるCPUを教えてください。以下にspecを載せてます。 4 2022/10/24 11:19
- ノートパソコン ノートパソコン 変換にタイムラグが出てきた 2 2022/09/19 09:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
水350gはなん㍑?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
冷凍機 「冷凍能力」と「熱交...
-
静温・全温について
-
デンプン?
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
1リットルは何キログラム
-
ヌセルト(ヌッセルト)数の経...
-
バッファー溶液に関する質問
-
冷水機? 冷水器?
おすすめ情報