
困っています。
どうか御助力をお願い致します。
現在、Windows7(64bit)の入ったSSD(64GB/G.SKILL;FALCONII)を使用しています。
pagefile.sysやhiberfil.sysを別ドライブへ移行したり削除する事で容量を稼いできましたが、いずれは厳しくなる可能性もあります。
そこで、新しく購入したSSD(120GB/I・O DATA;SSDN-3T)へクローンを作成しようと思い『Acronis True Image Home 2012』を使用したところ、クローンの作成ができませんでした。
旧SSD、新SSDともに内部SATAで接続。
↓
True Imageを起動→クローンの作成
↓
ソース、ターゲットを選んで実行
↓
再起動を促されるため、再起動
↓
再起動後、何も起きないため再実行
↓
1秒と掛からずに「クローンが作成された」と表示
↓
新SSDを起動ドライブとして接続、旧ドライブの取り外し、BIOSの変更
↓
OSが認識されず、起動不可
↓
旧SSDを再接続起動、新SSDも別のポートへ接続し確認したところ出荷状態のまま
何度やっても同じ結果となり、クローンが作成できません。
このソフトはSSD同士のクローン作成には対応していないのでしょうか?
一週間程前に別のSSD(128GB/OCZ;Vertex4)でも試していますが、その際も同じ様に作成できませんでした。
SSDの相性が悪いのかと思い、今回、別のSSDで試した次第です。
分かりづらい文章で申し訳ございませんが、御助力を頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
他のパソコンからAcronis True Image Home 2012を起動
そのパソコンにSSDをつなぎ
まずはイメージ化し保存し終了
新しいSSDをつなぎかえてから復元で
できませんでしょうか
(この場合はもう1台パソコンが必要ですが)
御回答を頂き、ありがとうございます。
他のパソコンでTrue Imageを起動し、旧SSDと新SSDの両方を繋いでクローン作成を実行したところ、成功しました。
イメージ作成を利用しての方法をご提示頂きましたが、直接クローン作成を実行しても可能でした。
この度は貴重な意見を頂き、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
>載せ替えも考えましたが、ハードウェアの変更でOSのアクティベーションを数回行っているので電話認
>証をまた繰り返すのが手間であることと、他にもアクティベーションをし直す必要があるソフトが数本
>あるため、できれば回避したくてクローンの方針を取りました。
あ、誤解を招く表現していたみたいでごめんなさい^^;
私の方法はOSの入れ替えじゃないので再アクティベーション必要ないです。
というか、要はクローンと同じものなので問題ないです。
クローンソフトを使用してのクローン作成をしたいのであれば無視してくださいと書くべき
でしたね^^;
御丁寧にありがとうございます。
こちらこそ、当方にWindowsに付属する標準機能を理解していなかったために御迷惑をお掛けしました。
今回、別PCを介する事でクローンソフトを利用したクローンに成功しました。
貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
今回は利用しませんでしたが、システムのバックアップをするに辺り、今後の参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>現在、Windows7(64bit)の入ったSSD(64GB/G.SKILL;FALCONII)を使用しています。
いや~、同じマイナー製品を使用されている方がいてうれしくなりました(^^;
#これが発売された時はIntel一色でしたけど、値段が安くて買って良かったと思いました。
私もこのSSDからCrucial m4の128GBに乗り換えたんですが、 クローン作成ソフトは
使用しませんでした。
なので、まったく参考にならないかもしれませんが…
#クローン作成というより載せ変えの手順の為
とりあえず、システム領域(おそらくCとDあたり?)をバックアップ出来るHDDが
あればWin7標準のバックアップ機能を使ってバックアップを実施(システムイメージの
作成というやつです)
そのとき一緒にシステム修復ディスクの作成を実施。
後は、SSDを物理交換して上で作成したシステム修復ディスクからブートしてメニュー
にしたがってシステムを修復すれば完了です。
ちなみに、この作業では64GBのパーティション(実際は61GBくらいかな?)しかCドライブ
がないですが、Win7標準機能のパーティションの拡張機能で全部Cドライブに出来ます。
Win7標準の機能って結構便利なのが多いのですが(まあ、タダなのでイマイチの部分もあり
ますが(^^;)、あんまり使用されてない印象ですね。
あ、載せ変えじゃなくてクローン作成が必要及び余分なHDDがない場合は無視して下さい^^;
ご回答を頂き、ありがとうございます。
私もFALCONIIの値段が安かったので飛びつきました(^^)
載せ替えも考えましたが、ハードウェアの変更でOSのアクティベーションを数回行っているので電話認証をまた繰り返すのが手間であることと、他にもアクティベーションをし直す必要があるソフトが数本あるため、できれば回避したくてクローンの方針を取りました。
今後、クローンは不可であることが確実になった場合、御教授を頂いた方法を進めていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
数年前のSSD バンドル品のAcronis Migrate Easy ですが、
ディスクのクローン作成は手動でやっています。
失敗した例としては、
OS起動後に、ディスクトレイに追加し電源をON した、SSDやHDDは、再起動の際に認識できません。
起動中に追加したら、まずフォーマットして、再起動してから Acronis Migrate でクローンします。
外していたら、ごめんなさい。
ただし、起動ディスク以外同士のクローンは再起動無しで処理されます。
たとえばxpで起動し Eのwin7 → 追加した F ドライブへ引越し
する場合はその場でコピーが始まります。 この場合引越し先のディスクで起動する際にエラーが出たら、修復ディスクから起動して修復すれば治ります。
ご回答を頂き、ありがとうございます。
Acronis Migrate Easy 7.0で試しましたが、こちらも同じように再起動が掛かり、再起動後は新SSD自体を認識をしてくれないという結果に…。
クローンを作りたいのは起動ディスクで、接続は内部SATAですので常に電源はONになっております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
Acronis True Image 2016でのク...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
HDDからSSDへの換装後起動が出...
-
M.2 クローンの作り方
-
SSD クローンコピーについて
-
SSDクローンソフトについて
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
USBメモリ パソコンに挿しっ...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
VAIOのS13のVJS131のSSDはどれ...
-
外付けHDDの読込速度
-
SSDの寿命について
-
遅いディスクが足を引っ張って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
SSDを購入時の状態に戻す
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
SSD交換
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
初期状態に戻せず(回復ドライブ...
おすすめ情報